
唇が厚い人にみてほしい、私のコンプレックス払拭メイク。似合うリップ・口紅まで、どーーんと紹介!
【劇的ビフォーアフター!】コンプレックスに思われがちな厚い唇も、メイク次第で生かせます!今回は、厚い唇に悩みを抱えている人へ「唇を薄くみせるメイクのやり方」をお届けします。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
一緒に【唇の理想のバランス】【メイク方法】【リップの選び方】【おすすめアイテム】を順番にみていきましょう!

唇には【理想のバランス】がある
お悩み解消メイクをレクチャーする前に、まずは唇の厚さの「理想のバランス」や、薄く見せることによって「顔の印象がどう変化するのか」をみていきましょう!
理想バランスの基準

一般的な「唇の黄金比率」は、上唇:下唇《1:1.5》。この基準が崩れると、たらこ唇なんて呼ばれることがあります。
黄金比率に近づけることをイメージしながら、メイクをするのがPOINT。オーバーしている部分をカバーして「美リップ」をGETしましょう!
顔の印象はどう変わる?
一般的に、厚い唇は「華やかで色っぽい」印象を与えます。薄くみせることによって、「さっぱりとしたクール」な印象にシフト。

また、唇が厚い人は、濃い色のリップを塗ると腫れぼったく見えてしまうこともしばしば。しかし、お悩み解消メイクをすれば、濃い色のリップでも軽やかに見えます。詳しいやり方は、次でご紹介します!
【厚い唇を薄くするメイク】のやり方は2つ!【似合うリップ・口紅】の選び方もおさえて
唇を薄くみせる【グラデーションリップ】と【単色塗り】のやり方2つをレクチャー! リップの色・テクスチャーを選ぶときのポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて。
「グラデーション塗り」のやり方

《HOW TO》
- コンシーラーで唇の赤みをおさえる
- 唇の【中心部分】にリップをのせる
- 外側に向かって指でなじませてグラデーションをつくる
【1】コンシーラーで唇の赤みをおさえる

【2】唇の中心部分にリップをのせる

【3】外側に向かって指でなじませてグラデーションをつくる

《リップの色・テクスチャーの選び方》
- 肌色と同化しない「発色のよい」リップ
- グラデーションしやすい「やわらかい」テクスチャー
「単色塗り」のやり方
《HOW TO》
- コンシーラーで唇の赤みを抑える
- リップライナーを使って、本来の唇よりもせまめに輪郭をかく
- 輪郭の中をリップで埋める
《リップの色・テクスチャーの選び方》
- 肌なじみのよい「ベージュベース」のカラー
- ツヤツヤしすぎない「マット」なテクスチャー
使用したアイテム

【1】コンシーラー
ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)
フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー(1N)
うるおい感あるヴェールでしっかりカバー。重ねづけしても厚塗り感なし。汗や皮脂に強いウォーターレジスタント処方。
【2】リップ
セルヴォーク(Celvoke)
ディグニファイド リップス(09 テラコッタ)
みずみずしい透け感とツヤ感のある唇を演出。ディグニファイドオイル配合で溶けるようにのび、ぴったりとフィット。
ベースからカラーリップまで厳選! おすすめアイテム【16選】
その他、おすすめアイテムをピックアップ!
リップベース
リップをきれいに発色させたり、唇の乾燥を防いだり、縦ジワをカバーするときに活躍するのがリップベースやリップクリーム。リップメイクの時には唇のケアにまでしっかりこだわって。
コンシーラー
唇の輪郭を隠すなら筆ペンタイプやペンシルタイプ、唇全体の色味を消すならリキッドタイプのコンシーラーがおすすめ。カバー力が高く、ヨレにくいものをチョイスして。
イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute)
ラディアント タッチ ハイカバー(1.0)
ハイライト効果でくすみを飛ばす。輪郭をカバーしやすい筆ペンタイプ。
ザ セム(the SAEM)
ザ セム カバーパーフェクション チップコンシーラー(1.5 ナチュラルベージュ)
植物由来の保湿成分配合で長時間うるおい持続。速乾性が高く、くちびる周りを即カバー。
リップコンシーラー
コンシーラーの中でもリップに特化したコンシーラーなら、より使いやすく初心者におすすめ。リップを見たままの発色にできる優秀アイテム。
リップライナー
単色塗りをするなら、輪郭を描くのに欠かせないリップライナー。輪郭が濃いと不自然に見えてしまうので、肌馴染みのよいカラーをチョイス。
《グラデーションリップメイクにおすすめ》のリップ
グラデーションリップメイクには、発色がよく、やわらかい質感のリップを選んで。ここでは、プチプラとデパコスのリップを1つずつご紹介。
▼カラーリッシュ ルルージュ|P201 レディローズ
《単色リップメイクにおすすめ》のリップ
単色リップメイクには、唇の印象が強くならないよう、肌馴染みがよいカラー・マットな質感のリップをチョイス。
《グラデーションリップメイクにおすすめ》のリップティント
次に、色が長持ちするティントタイプのリップをご紹介。まずはグラデーションリップメイクにおすすめのリップを厳選。先ほどと同様、発色のよいリップを選んでみて。
▼ヴォリュプテ ティントインバーム|8 キャッチミーオレンジ
イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute)
ヴォリュプテ ティントインバーム(8 キャッチミーオレンジ)
中央のキスマークのティントの血色感が長時間長持ち。6種のボタニカル保湿成分配合でリップケア。
▼ラプソリュ ラッカー|515 BE HAPPY(ビーライブリー)
《単色リップメイクにおすすめ》のリップティント
最後に、単色リップメイクにおすすめのティントをご紹介。マット系のリップティントは乾燥しやすいので、リップケアをしっかりと。
この記事で紹介された商品の一覧
全17商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ローラ メルシエ(LAURA MERCIER) | セルヴォーク(Celvoke) | マック(M·A·C) | キュレル(Curel) | イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute) | ザ セム(the SAEM) | コフレドール(COFFRET D'OR) | フーミー(WHOMEE) | レブロン(REVLON) | マック(M·A·C) | ロレアル パリ(LOREAL PARIS) | マック(M·A·C) | セザンヌ(CEZANNE) | イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute) | ランコム(LANCOME) | ケイト(KATE) | レブロン(REVLON) |
商品名 | フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー(1N) | ディグニファイド リップス(09 テラコッタ) | M·A·C プレップ プライム リップ | リップケア クリーム | ラディアント タッチ ハイカバー(1.0) | ザ セム カバーパーフェクション チップコンシーラー(1.5 ナチュラルベージュ) | コントロールリップベース | フーミー ダブルリップライナー | レブロン カラーステイ リップライナー(101 ローズ) | リップ ペンシル(ストリップダウン) | カラーリッシュ ルルージュ(P201 レディローズ) | リップスティック(テイスト ミー) | ラスティング リップカラーN(306 パールタイプ) | ヴォリュプテ ティントインバーム(8 キャッチミーオレンジ) | ラプソリュ ラッカー(515) | カラーセンサーリップティントN(BE-2 マットティント) | レブロン キス クッション リップ ティント(200 ファンシー ローズ) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
4,224円
|
1,600円
|
380円
|
3,850円
|
385円
|
1,690円
|
1,650円
|
1,296円
|
2,700円
|
1,580円
|
3,962円
|
200円
|
3,500円
|
2,481円
|
958円
|
1,200円
|
商品リンク | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
2021最新【美白パックおすすめ15選】人気のプチプラ・デパコスをご紹介〈シート・クリーム…
美白パックのおすすめ人気アイテムを厳選して紹介! 「肌がくすんできた? 」「シミやそばかすができやすい! 」なんてお悩みの方におすすめなのが、薬用の美白パック。今回は、ド…
2021/03/08 -
FASHION
さっと羽織るだけでこなれる!春イチ取り入れたい「ジャケット」の着こなし術
春コーデに取り入れたい軽アウターといえば、クラシカルなジャケット。コーディネートにさっとプラスするだけできちんと感が高まり、リッチなムードを醸せるのが嬉しい。この春一番、…
2021/03/08 -
FASHION
春の軽アウターはチェックジャケットに決まり!こなれて見える着こなしは?
春に向けて押さえておきたい軽アウターといえば、タイムレスに活躍する「チェックジャケット」。気張りすぎず、頑張りすぎないお洒落が叶う着こなし術とは?
2021/03/07 -
FASHION
定番には飽きた!この春のトレンチコートは「ベージュ以外」で垢抜ける
春アウターといえばやっぱりトレンチコート。けれど、定番のベージュには飽きてしまった! なんて方もいるのでは? 本記事では、ベージュ以外のトレンチコートを使ったコーディネー…
2021/03/06 -
FASHION
「トレンチコート」今年はどう着こなす?お洒落さんに学ぶこなれ見えテク
春の楽しみの一つと言えば、春アウターの定番である「トレンチコート」を活躍させること。本記事では、王道のベージュトレンチコートを使った今っぽく垢抜けて見えるコーデ術をピック…
2021/03/05 -
FASHION
アウターいらずで楽しめる季節が到来!「プリーツスカート」最旬春コーデ
表情たっぷりなプリーツスカート、アウターいらずで楽しめる春がいよいよ到来! この春、どんな着こなしがこなれて見える? お洒落さんの着こなし術を早速チェック。
2021/03/04