
「コートの種類」どれだけ知ってる?シーン別にコートを選ぼう!
暖かい春に着る「トレンチコート」や、真冬の防寒アイテム「ダウンコート」など様々なコートがありますね。そんな「コートの種類」を名前や襟の違いでまとめてご紹介。さらに、カジュアルな装いからキレイめの装いまで、シーン別にぴったりの一着をMINEが徹底分析。
「そろそろ新しいかわいいコートが欲しいなあ…… 」なんて思っていたあなたにホットな情報をお届けいたします。
旬のコートの種類『名前』まとめ

- ステンカラーコート
- スタンドカラーコート
- ノーカラーコート
- トレンチコート
- チェスターコート
- ボアコート
- Pコート
- ダッフルコート
- ダウンコート(ダウンジャケット)
などなど、コートにはたくさんの種類があります。
なかでも、これだけは知っておきたい、旬の 「コートの種類」 をまとめてご紹介いたします♪
ステンカラーコート

隠しボタン(比翼仕立て)で、第一ボタンのみ外付けされ、留めても外しても着られるのが特徴のステンカラーコート。ベーシックな形でどんな装いにも合うのでファンも多いはず。
スタンドカラーコート

襟が立ったクールな印象のスタンドカラーコートはオフィスシーンで大活躍します。以前はメンズアイテムの認識だったけど、近頃はレディースアイテムとしても広く浸透しています。
ノーカラーコート

襟がなく、首元がすっきりしたノーカラーコート。マフラーやストールを合わせたり、タートルネックのインナーを合わせたり、首元のおしゃれを楽しめるのがポイント。
トレンチコート

春や秋はもちろん、ライナーの着脱により冬の寒さもOKの万能なトレンチコート。普遍的なデザインのアイテムでしたが、最近では異素材ミックスや、シルエットに特徴のあるデザイントレンチも増えてきました。
チェスターコート

スーツのジャケットを長く伸ばしたような形が特徴のチェスターコート。「チェスター」は一番最初にこのデザインを着用した、チェスター伯爵が由来というのが有力。スマートなシルエットは着回し力もあり、まさに今の旬コート。
ボアコート

ボアコートはカジュアルコーデをグレードアップしてくれるので、MINE女子にも近年人気となっているコート。毛足の長い織物のボア生地を使ったコートのことで、裏だけがボア生地のものや、表まで全体がボア生地のものなど様々。名前の由来は南米に生息する体長4Mの蛇だというから驚き!
Pコート

Pコートは主に厚手のウール素材で、ダブルボタンの前、腰くらいの丈のアウターのこと。最近は長め丈のPコートも見かけるように。このデザインはオランダ発祥で、イギリスでは軍服に使用され、フランスでは漁師が好んで着用するそう。ダブルボタンの前は左右どちらに留めてもOK、 風向きによって入れ替えられる仕様に。
ダッフルコート

ダッフルコートもPコート同様に漁師の仕事着として使用され、イギリス海軍の防寒着として使われるように。フード付きのアウターで、前はトグル(toggle)と呼ばれる留め具で着脱するかたち。ボタンと違い手袋をしたまま留め外し可能なのが特徴。
ダウンコート(ダウンジャケット)

ダウンコート(ダウンジャケット)は、もとは短め丈のジャンパータイプのアウターのこと。近頃は長め丈の上品な形のコートも定番となっていますね。ナイロン素材生地をキルティング加工して中にダウンフェザーを詰め保温性に優れていて、とても軽いことが特徴。アメリカ空軍パイロトの制服として大ヒット。広く世界で着用されるように。
『襟で分ける』コートの種類

コートは首元が重要。こちらではコートを 「襟の形」 でご紹介♪
定番襟のステンカラーコート

定番襟のステンカラーコート。第一ボタンを外すと開襟となり違った表情が楽しる。カジュアルにもキレイめにも着れるベーシックな形。ロング丈だと今っぽい。バレエシューズにキャップを合わせて、小物に技ありのコーデに。
襟の立ったスタンドカラーコート

その名のとおり襟が立っているのが特徴のコート。もとはメンズのアイテムということもあり、襟を立てる着こなしはクールな印象。オフィスシーンで大活躍。写真のように広がりのあるワイドパンツを合わせて女性らしさを演出しても◎。
襟のないノーカラーコート

襟がなく首元がすっきりしているノーカラーコート。マフラーやストールを巻いたり、インナーにハイネックニットを着たり、自分流のレイヤードを楽しめるのが嬉しい。キャメル色のコートは上品な印象に。ホワイトのタートルニットをINしてスマートな大人の雰囲気にマッチ。
『春に着る』コートの種類は?
冬に着るだけがコートじゃない。春だって、寒の戻りもあるし、朝晩冷え込む日もあるし、結構コートが活躍しますね。とはいえ冬用のコートは重く暗い雰囲気になるからNG 。 明るく軽やかな春コート で気分まで明るくしてみて♪
トレンチコートでこなれた春の装い

パッと目を引く、コルセットベルト付きのデザイントレンチ。ベルトはリバーシブルで使用できるので何通りものコーデを楽しめちゃう。お気に入りのコートで春のお出かけを楽しんで!
ナイロンロングコートは今旬の春コート

最近はやっているナイロンロングコートはまさに旬の一着。暖かい春の陽気にさらりと一枚羽織ってお出かけしたら、気温と一緒に気分もアップしちゃう。デニムにホワイトTの定番コーデを今っぽくシフトチェンジしてくれる優れもの。
シーン別『カジュアル』コート
インナーに何を着るかによって印象が変わってくるのがアウター。ではありますが、着ていく場所によっても、 TPOに合わせてふさわしいコート を選びたいもの。そこでシーン別にぴったりのコートをご紹介いたします。まずはカジュアルコート!
Pコートで気取らない大人カジュアル

デニムにボーダートップスを合わせて、足元はホワイトスニーカーのカジュアルスタイルに今っぽい長め丈のPコート。ショート丈のPコートより大人っぽい仕上がりに。しっかり防寒して冬のスポーツ観戦にGO!
ダウンコートならアウトドアにも対応

カジュアルスタイルの寒さ対策といえばダウンジャケット。休日の公園だけでなく、キャンプやトレッキングのアウトドアまでOKの頼れる防寒着です。
シーン別『キレイめ』コート
ここではキレイめコート♪ お出かけやオフィススタイルにぴったりのコートをご紹介いたします。
チェスターコートはキレイめコーデの必須アイテム

キレイめに着こなすといったらこれ! チェスターコートは背広を伸ばしたような形なので、フォーマルにも対応可能。インナーをオールホワイトにして上品に。差し色としてキャメル色のバッグとパンプスを添えて。上品な仕上がりを約束してくれる一着です。
ダッフルコートで上品な仕上がり

もとは漁師の作業着として生まれたダッフルコート。もちろんカジュアルアイテムとの相性はいいけど、制服指定のコートとして使われたり、スーツのアウターに使用されたり、日本ではきちんとしたシーンで活躍することも多いデザイン。インナーをオールブラックにして大人の通勤スタイルが完成。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22 -
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18