一人暮らしのベランダでできる! グリーンライフの始め方/レイアウト編
植物や花を生活に取り入れて、癒しのライフスタイルを送ってみませんか?
一見難しそうに思えるガーデニングも、鉢植えで育てられる植物を選べば、一人暮らしのベランダでにも実現可能!植物の選び方、植え方に続き、今回は、ベランダにバランスよくレイアウトする方法を伝授!
空間は、テラコッタの鉢と馴染むウッド調のアイテムで統一

植物を置く前に、まずは空間づくりから。植え方編で紹介したテラコッタの鉢と馴染むように、ウッドアイテムを選んで統一感を出して。
ウッドタイルを組み合わせれば、おしゃれなデッキに早変わり!
コンクリートのベランダが多い一人暮らしの賃貸マンション。ウッドタイルを敷けば、木の温もりを
感じるウッドデッキに変身。互い違いに置けば、模様を楽しむこともできます。
結束バンドで作る柵で縦の空間を活用
ウッドフェンスも素敵な空間を作る上で重要なアイテムのうちの一つ。網目状のものであれば、ハンギングラックをかけることができるので空間を有効活用できます。結束バンドで繋ぐだけの手軽さがgood!
インテリアとしても使えるハシゴを投入
床と柵が完成したら、ハシゴも置いてみましょう。狭いベランダもハシゴを置くことで縦の空間を活用できます。植物以外に、ランタンなど小物を置いてアレンジするのもオススメ。
さあ、植物を飾ってみましょう!

POINT1:重い鉢は下に置く
移動が大変な重い鉢は、あらかじめ下に置いておくことでいざ移動させるときに便利。
POINT2:軽い鉢はハンギングラックに
網目状の柵にハンギングラックをかけ、軽い鉢を置けば縦の空間を使うことができます。
POINT3:ハシゴにも植物をオン
縦の空間を活用するために、ハシゴにも植物を飾りましょう。段ごとに置く位置を変えるのがグッドバランスに見せる秘訣。
POINT4:お好みでランタンを置いてインテリアを楽しんで
お好みで、ランタンやお気に入りのジョウロを置いてインテリアも楽しんでみて。
他の記事もCheck!
▼一人暮らしにぴったり、植物の選び方
▼植物の植え方
Videographer:Yohei Mihotani Plannner & video editor:Mika Kikuchi Stylist:Mika Nagaoka Editor:MINE
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLE
-
LIFE STYLE
一人暮らしでも簡単にできる!グリーンライフの始め方/植え方編
植物や花を生活に取り入れて、癒しのライフスタイルを送ってみませんか? 一見難しそうに思えるガーデニングも、鉢植えで育てられる植物を選べば、一人暮らしのベランダでにも実現可…
2018/08/21 -
LIFE STYLE
一人暮らしでもできる、グリーンライフの始め方/植物の選び方
植物や花を生活に取り入れて、癒しのライフスタイルを送ってみませんか? 一見難しそうに思えるガーデニングも、鉢植えで育てられる植物を選べば、一人暮らしのベランダでにも実現可…
2018/08/11 -
LIFE STYLE
重ねて積むべからず!パンツ収納の新事情
プロの目線から、快適でおしゃれなクローゼットメイキング術を学ぶこの企画。第3弾となる今回は、デニムやお仕事用のパンツなどボトム類の快適収納にクローズアップ。インテテリアス…
2019/05/03 -
LIFE STYLE
実は2タイプあった!「Tシャツ収納」の正解、教えます
夏のクローゼットのスタメンといえば、Tシャツ。毎日でも活用したいアイテムだからこそ、取り出しやすく、収納しやすい方法を習得しておきたい! ということで、インテリアスタイリ…
2019/05/02 -
LIFE STYLE
【プロに聞いてみた】アクセサリーの収納って、どうすればいいの⁉︎
プロの目線で、憧れのインテリアを叶えるこの企画。最終回は、アクセサリーやサングラスなど、小物類の保管方法をレクチャー。紛失したり、どこに置いていいかわからなかったり、散ら…
2019/02/17 -
FASHION
家で洗える! カシミヤニットの簡単お手入れ方法
柔らかくて繊細なカシミアのニット、正しくお洗濯できていますか? せっかくのカシミアがワンシーズンでダメになってしまう……なんてことがないように、お洗濯のプロ、「リブレヨコ…
2018/11/17