【浴衣に合わせるヘアアレンジ】ロングヘアをボブ風まとめ髪に
お祭りの季節の到来。浴衣を身にまとったら、あとはおしゃれなヘアスタイルが欠かせない。浴衣に似合うまとめ髪のアレンジ方法をマスターすれば、写真映えもして夏の思い出が一層濃くなるかも。
STEP1:髪の毛を上段、下段に分ける
髪の毛の量や長さによって分ける分量を調節することで、仕上がりがスッキリまとまる。髪の毛が多い人は、上段部分を1/3の割合で少なめにとり、下段部分を多めに取って。髪の毛が柔らかい人などは、その反対で。
STEP2:下段部分を三つ編みにしてピンで固定する
ここは髪を隠す部分なので、強めに編んでなるべくボリュームが出ないように固定させるのが仕上がりをきれいに見せるためのコツ。ピンを開いたら、縦に5箇所ほど止める。
STEP3:上段の3:7の割合で分けて3割の髪をピンで止める
7:3に分けた3割の方の髪の毛を反対側に流しピンて固定する。アシンメトリーな分け目を作ることで、メリハリのあるヘアスタイルに仕上がって大人っぽさがアップ! この時、目の細かいコームなどで髪をといておくのがポイント。
STEP4:残した7割の髪の毛の内側に逆毛を立てる
ボブ特有のふんわりとしたシルエットを出すために、残した7割の髪の毛の内側に軽く逆毛をい立てる。3〜4つのブロックに分けて逆毛を立てるとバランスよく仕上がる。
STEP5:ボブのラインを調整して三つ編みを作る
仕上がりをイメージしてボブのラインを決めたら、その位置から三つ編みをスタートさせる。
STEP6:作った三つ編みをボブの中に入れ込む
作った三つ編みを毛先からくるくると巻き、ボブのラインをたゆませたら、ボブの部分で髪の毛を隠すように三つ編みを丸めてピンで固定。内側に入れ込んで生え際でしっかり固定するイメージ。
Finish!

ニュアンスを作らずスッキリまとめるのがボブ風アレンジのポイント。仕上がりのときに静電気などでハネてしまう髪の毛が気になる場合は、スプレーとコームを使って整えてあげて。
浴衣¥30,000 かご¥16,800 下駄¥16,000/すべて撫松庵(新装大橋) 帯¥12,000/そしてゆめ(和風館ICHI 京都丸紅) 扇子(参考商品)/ふりふ(ふりふ 渋谷マルイ店)髪に付けた紫陽花コサージュ¥6,000
他の記事もCheck!
▼セルフでできる!浴衣の着付け
▼崩れにくい文庫結びをマスター!
▼浴衣に合わせたいリップとは?
SHOP LIST
アトリエ染花/tel.03−3499−6820
新装大橋/tel.03−3661−0843
和風館ICHI 京都丸紅/tel.03−3409−8001
ふりふ 渋谷マルイ店/tel.03−4521−0515
三松/0120−033−330
Videographer:Yohei Mihotani Stylist:Mika Nagaoka Hair&Make-up:Aoi Nagasawa Model:Yuri Ishizaka Editor:Haruka Waki
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
2021トレンドカラーは「グレー」!お洒落さんに学ぶ春の先取りコーデ術
パントン社が発表しているカラー・オブ・ザ・イヤーで選ばれた2021年のカラーは「アルティメット・グレー」。都会的で洗練された印象のグレーをまとえば、スタイリッシュにきまる…
2021/02/25 -
FASHION
プチプラでこんなにお洒落♡ この春も「GU」に惚れています
トレンド感をしっかり押さえながら、驚きのお値段が嬉しいGUのアイテムたち。この春も、GUのアイテムで着映えを叶えたい! お洒落さんが溺愛しているアイテムとは?
2021/02/24 -
FASHION
最旬!お洒落さんのハートを射止めた「ユニクロ」アイテムはこれ
年々お洒落度が上がっているユニクロ、この春も注目アイテムが盛り沢山! お洒落さんのハートを射止めた、名アイテムとは?
2021/02/23 -
FASHION
これでうまくいく!「モノトーン」コーデを無難にさせない方法
ともすれば無難に見えてしまう「モノトーン」コーディネート。お洒落さんはどんな着こなしでこなれ見えを叶えている? そのテクニックを早速チェック!
2021/02/22 -
FASHION
首元すっきりでトップスに悩まない♡「ノーカラーコート」が超使える!
襟がなく、すっきりとした首周りと上品な印象を叶えることができる「ノーカラーコート」。襟がなくかさばらないので、様々なトップスと合わせやすいのが魅力。お洒落さんのこなれコー…
2021/02/21 -
FASHION
幼くならない!大人だから似合う「ボアコート」コーデの作り方
テディコートとも呼ばれているだけに、その愛らしさでともすれば幼く見えてしまう「ボアコート」。大人が取り入れるなら、コーディネートの外し役として投入したいところ。早速お手本…
2021/02/20