3分で即効リフトアップ!セルフ頭筋膜リセットマッサージ
顔のたるみやシワや肩コリ、実は頭の筋膜をゆるめることで解消されるって知ってた? TVや雑誌で話題のアンチエイジング・デザイナーの村木宏衣さんが、お悩みを速攻で解決するセルフ頭筋膜リセットマッサージを伝授。どれも3分以内で出来るのに効果は抜群! 出先の化粧室やオフィスで、気になったらすぐに出来るものばかり。今すぐそのすごさを体感して。
STEP①:頭頂部に両指をあてる

まずは頭頂部に両手の指をあてる。
STEP②:頭全体まんべんなくほぐす

頭皮を指の腹の部分で垂直に耕すようなイメージで、ジグザグと小刻みに揺らしてほぐして行く。
POINT!使うのは拳の指の平な部分

両手で握り拳を作り、
第二関節の平らな部分を使ってマッサージする。
POINT!お口はポカンと開けておく

マッサージ中、口は閉じないで常にポカンと開け筋肉を緩めて置くのがポイント!
STEP③:側頭部に拳をあてる

側頭部に両手の拳をあてる。
STEP④:小刻みに横に動かす×5回

人差し指から薬指、薬指から人差し指、というように、拳をウニウニと動かして側頭部の筋肉をマッサージ。口を開けておくことを意識して。
STEP⑤:耳の上の場所まで計3カ所 手を後ろにずらして同様に

生え際から後頭部まで、横に3ヵ所の位置を、拳の位置を移動させながら、先ほどと同じようにマッサージして行く。耳の上辺りまでの位置が目安。
STEP⑥:拳を下にずらし同じ動作を耳の上まで3カ所で繰り返す

今度は拳を下にずらして行き、スタート地点を含めた縦計3ヵ所で、同じように横に向かってマッサージ。横3列、縦3列の計9ヵ所の筋肉をほぐせればO.K。
STEP⑦:広げた指でリンパを流す

最後に、広げた両手の指に圧をかけながら、生え際→側頭部→後頭部→首筋→鎖骨の順にリンパを流して行く。このとき、呼吸は止めないように注意。
What is 頭筋膜リセットマッサージ?
あのケイト・モスも絶賛したゴッドハンドの持ち主、村木宏衣さんが考案。頭と顔は、頭皮の下にある一枚の筋膜で繋がっていて、その「頭筋膜」をほぐして「リセット」することで、自然とお顔がリフトアップ。目がぱっちりして二重アゴもスッキリ、小顔効果も期待できるなど、いいことづくめ♡
教えてくれたのは、アンチエイジングデザイナー・村木宏衣さん

小顔、リフトアップ、身体のむくみや歪みなどを根本からケアする「村木メソッド」の施術で、国内外のセレブリティからも「美の駆け込み寺」として頼られるスゴ腕エステティシャン。整体を取り入れた独自のマッサージは、各メディアで「エステ以上美容整形未満」と称されるほど即効性が高い。
ワンピース¥16,000/スローブ イエナ(スローブ イエナ 広島店)
ピアス¥40,000/アグメス(トゥモローランド)
------------------------------
Adviser:Hiroi Muraki
Videographer:Yohei Mihotani
Video editor:Gomez
Stylist:Michie Suzuki
Hair & Make-up:Keita Iijima (mod's hair)
Model:Hanna Kelk
Writer:Moyuru Sakai
Editor:MINE
------------------------------
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
2021トレンドカラーは「グレー」!お洒落さんに学ぶ春の先取りコーデ術
パントン社が発表しているカラー・オブ・ザ・イヤーで選ばれた2021年のカラーは「アルティメット・グレー」。都会的で洗練された印象のグレーをまとえば、スタイリッシュにきまる…
2021/02/25 -
FASHION
プチプラでこんなにお洒落♡ この春も「GU」に惚れています
トレンド感をしっかり押さえながら、驚きのお値段が嬉しいGUのアイテムたち。この春も、GUのアイテムで着映えを叶えたい! お洒落さんが溺愛しているアイテムとは?
2021/02/24 -
FASHION
最旬!お洒落さんのハートを射止めた「ユニクロ」アイテムはこれ
年々お洒落度が上がっているユニクロ、この春も注目アイテムが盛り沢山! お洒落さんのハートを射止めた、名アイテムとは?
2021/02/23 -
FASHION
これでうまくいく!「モノトーン」コーデを無難にさせない方法
ともすれば無難に見えてしまう「モノトーン」コーディネート。お洒落さんはどんな着こなしでこなれ見えを叶えている? そのテクニックを早速チェック!
2021/02/22 -
FASHION
首元すっきりでトップスに悩まない♡「ノーカラーコート」が超使える!
襟がなく、すっきりとした首周りと上品な印象を叶えることができる「ノーカラーコート」。襟がなくかさばらないので、様々なトップスと合わせやすいのが魅力。お洒落さんのこなれコー…
2021/02/21 -
FASHION
幼くならない!大人だから似合う「ボアコート」コーデの作り方
テディコートとも呼ばれているだけに、その愛らしさでともすれば幼く見えてしまう「ボアコート」。大人が取り入れるなら、コーディネートの外し役として投入したいところ。早速お手本…
2021/02/20