【入門】トラタカ瞑想・マインドフルネスのやり方とメリットを解説
グーグルやアップルなどの世界的企業やセレブがこぞって実践していることで話題となり、今や世界のトレンドとなっている“マインドフルネス”という言葉。ストレス解消や能力の向上、痛みの軽減など、様々な効果があるといわれているけれど、「実際どうやるの!?」と、まだまだ疑問だらけの人もいるのでは? 今回はマインドフルネスの入門として、様々なメソッドの中からトラタカ瞑想とそのメリットをご紹介。もしかしたら、瞑想が人生を変えるきっかけになるかも!?
■トラタカ瞑想とは?

サンスクリット語で「凝視する」という意味の「トラタカ(Trataka)」に由来し、何か一点を見つめて意識を集中させるヨガの伝統的瞑想法。あぐらを組んでキャンドルの炎を見つめるスタイルが最も一般的。
■どんなメリットがあるの?
炎を見つめて集中力を高めることで、思考は一時的にストップした状態に。そうすることで、不安や悲しみ、怒りといったネガティブな感情からも解放され、疲れた心をリセットすることができるそう。外からの多大な情報もシャットダウンすることができるので、普段フル稼働している脳のリフレッシュにもGOOD。
また、キャンドルの炎の揺らぎは人間の鼓動のリズムと同じくらいといわれていて、見つめているだけでリラックス効果も大。他にも、眼精疲労が緩和されたり、目覚めや寝つきがよくなったりと、期待できるうれしい効果が多数!その副次的作用として、瞑想が美容や恋愛に効くことも十分にありえるのだとか。例えば……
美容に期待できる効果
瞑想を毎日決まった時間に実践するよう習慣づければ、生活習慣が整いダイエット効果がUP。また、心が安定することで、メンタルの状態を受けやすい肌も自然ときれいに。
恋愛に期待できる効果
感情をリセットしてニュートラルな自分に戻れば、心が安定して笑顔が倍増!そうなれば、ハッピーなオーラであなた自身の魅力もUP。心に余裕ができることで人に対してもやさしくなれるので、瞑想はパートナーシップを良好にキープする秘訣としても◎。
片思いや失恋に悩む人であれば、相手に対する怒りや執着心を和らげ、心の傷を癒す手助けにもなるはず。
■毎日5分の瞑想でメンタル美人に
トラタカ瞑想への知恵をちょっぴり深めたところで、早速実践へ。下記の3つのステップで、メンタル美人へと近づこう!
用意するもの
・キャンドル
・キャンドルホルダー
・締め付けがなくリラックスできる服
STEP1

キャンドルに炎を灯したら、キャンドルから45〜60cm離れた場所にあぐらなどの楽な姿勢で座る。
【Point!】
背筋が曲がらないように、キャンドルの高さはなるべく目線と同じ高さに置く。
STEP2

まず、キャンドルの炎を見つめることに2〜3分集中する。
【Point!】
炎を見つめる際は、なるべくまばたきをせず、眼球を動かさない。目が乾いたらまばたきをしてもOK。
STEP3

外の音が気になったり、考え事をしてしまったりしたら、炎へ意識を戻す。
【Point!】
考え事をしてしまった際は、考え事をしている自分に客観的に気づくこと。
“炎を見つめる→思考してしまったら意識を炎に戻す”というトレーニングを、まずは毎日5分だけでも作るようにすることが習慣づけるコツ。慣れてきたら、10分、15分と少しずつ時間を伸ばしていこう。

瞑想を長く続けていくうちに、思考がポジティブになっていたり、身体が疲れにくくなっていたりと、心身の様々な変化に気がつけるはず。
自分を見つめる大切な時間として、明日から早速ライフスタイルに取り入れてみて。
出演・取材協力
小野寺 佑佳子

ヨガ講師/ナチュラルライフクリエイター/RESPECT yoga主宰
2008年にヨガに出会い、沖ヨガを中心に学びを得る。
現在はNATURAglam各スタジオを中心に、1週間約20レッスンを担当。
また毎月1〜2回、ワークショップとしてYOGA & candle meditation〜はじめての方向け瞑想会〜を開催している。
都会で慌ただしい毎日を過ごしていても、ヨガと瞑想の練習を少しずつでも続けることで、誰もが元気により美しくなれることを伝えたいという想いを胸に、日々活動をしている。
近年はヨガ哲学×アートをテーマに、様々な作品づくりにも力を注いでいる。
使用したキャンドル
------------------------------
Videographer:Desuhiko
Model:Yukako Onodera
Editor:Yuki Kimijima
------------------------------
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/03 -
FASHION
「マキシスカート」はバランスが鍵!2021春の最旬コーデ
今っぽさを醸してくれる、かかとまで届くくらいの「マキシスカート」。旬アイテムだけれど、なかなかバランスが取りづらいなんてお悩みの声もちらほら。好バランスに着こなすにはどう…
2021/03/02 -
LIFE STYLE
【楽天スーパーセール】2021年次回はいつ?攻略法を押さえてお得にポイント還元
「楽天スーパーセールとは?」「2021年次の開催はいつ?」「お買い物マラソンとの違いは?」「ポイントの上限は?」今回は、楽天スーパーセールに対する疑問や攻略法を詳しくお届…
2021/03/02 -
FASHION
春コーデは「きれいめスラックス」で始める♡大人がこなれるコーデの作り方
2021年も3月に突入し、そろそろ春コーディネートを楽しみたい頃。衣替えをするなら、余寒にも対応できる「きれいめスラックス」がおすすめ。春っぽさを醸したお手本スタイルを早…
2021/03/01 -
FASHION
リラックス感と大人らしさが鍵!「ワイドパンツ」でこなれ見えを実現
今っぽいリラックス感が叶いながらも、大人らしさも備えているのが「ワイドパンツ」のいいところ。お洒落さんは、今どんな着こなしをしている? こなれて見えるコーデ術を早速チェッ…
2021/02/28