
最旬キャスケットコーデ32選【似合う服・髪型】おしゃれ見えするコツは?
いつもの着こなしにプラスするだけで、最旬コーデを叶えてくれる「キャスケット」。カジュアルだけど上品さもある、そんな大人っぽい雰囲気を作ってくれる頼れるアイテムです。でも、実際にコーデしてみるとイマイチ使い方が分からない……なんて声もちらほら。
そこで、「キャスケット」コーデがおしゃれ見えするコツを、色や素材の選び方から、ヘアスタイル別のかぶり方まで徹底解説します! ぜひTRYしてみて。
キャスケットとは
キャスケットとは、短い前びさしと、4~8枚のパーツを縫い合わせて立体的に仕上げた頭頂部が特徴の帽子です。アメリカでは、かつて新聞売りがかぶっていたことから、ニュースボーイキャップと呼ばれるのだとか。
上品さとカジュアルさのバランスが良く、どんなテイストにもはまるので、使いこなせれば着こなしの幅がぐっと広がる! さっそく、キャスケットのおしゃれコーデを見ながら、その万能さをチェックしていきましょう。
定番色は「黒」と「ベージュ」!
まずは、キャスケットの色による印象の違いをレクチャー。定番の「黒・ベージュ」なら、どんなコーデに合わせても失敗なし! 初心者さんは、まずこの2色を押さえて。慣れてきたらさまざまなカラーキャスケットにTRYして、まわりと差のつく着こなしを目指すのも◎。
「黒」キャスケットコーデ

黒のキャスケットは、コーデをハンサムに引き締めてくれる効果が。こちらは、白T×ストライプ柄ワイドパンツの爽やかなマリンコーデを黒キャスケットでほんのり辛口に。全身をモノトーンでまとめると大人っぽい仕上がり。
▼黒キャスケット×黒スウェット×デニム

スウェット×デニムに黒キャスケットを添えれば、ほんのりきちんと感がプラスされてカジュアルコーデがクラスアップ! 顔まわりを飾ることで、何気ないワンツーコーデが驚くほどおしゃれ見えします。
▼黒キャスケット×チェスターコート

黒キャスケットとチェスターコートは、どちらもハンサムな雰囲気で相性バツグン。スキニーパンツでシャープにスタイリングしたら、キャメルの小物を添えて上品さと女っぽさを漂わせて。
「ベージュ」キャスケットコーデ
▼ベージュキャスケット×白Tシャツ×デニム

ベージュのキャスケットは、柔らかな色合いで着こなしを優しげにランクアップしてくれるアイテム。白T×デニムのミニマルコーデに合わせれば、クラス感がアップして大人カジュアルに昇華!
▼ベージュキャスケット×ロゴT×チェックスカート
顔まわりにまろやかなベージュを配置することで、コーデにほのかな女性らしさを加えることも可能。ロゴTやラフな質感のチェックスカート、スニーカーでカジュアルに仕上げたコーデは、ベージュキャスケットで女度アップ。
▼ベージュキャスケット×茶色ニット×デニム
ベージュと同系色で、なじみが良好な茶色ニットを合わせて上半身をナチュラルなグラデーションに。足元はビットローファーでかちっと引き締めてハンサムさを漂わせて。男前なコーデも、ベージュの柔らかさで親しみやすい仕上がりに。
▼ベージュキャスケット×ベージュのシャツワンピ

メインになるワンピースとキャスケットをベージュで揃えて、ほかのアイテムを黒で統一した2トーンコーデ。着こなしが単調になりがちなアイテムにキャスケットをONすることで奥行きアップ! さりげなく目線を上げてくれるので、スタイルアップも実現。
「その他カラー」のキャスケットコーデもご紹介
▼チェック柄キャスケット×グレーチェスターコート

トラディショナルなチェック柄キャスケット×チェスターコートでハンサムな装いに。アイシーグレーを多用して明るい印象に仕上げると洗練感たっぷり。コーデの色味を抑えれば、柄キャスケットも簡単に投入できます。
▼ネイビーデニムキャスケット×ワイドパンツ×シルバーパンプス
デニム素材のキャスケットとサスペンダー付きワイドパンツで、海外の少年のようなお茶目なスタイリングに。足元のシルバーパンプスでさりげなく華やぎを添えて、都会的にアップデート。
▼白キャスケット×ベージュニット×デニム

白のキャスケットは、クリーンなヌケ感で清潔感たっぷり。ニット×デニムのシンプルコーデをプリミティブにブラッシュアップ! 靴も白をセレクトして、着こなしの上下に軽さをメイク。
▼茶色キャスケット×ドットブラウス×白ワイドパンツ

甘めなドット柄ブラウスを、茶色キャスケットで優しく引き締めて大人っぽくコーデ。白ワイドパンツで軽く仕上げれば、ナチュラルさとマリンテイストを混ぜたような奥行きのある着こなしが完成。
キャスケットの【素材】で季節感を!
お次は、季節感を演出できるキャスケットの素材についてステディ! 春夏は涼しげな素材で軽く、秋冬はウォーム素材で程よい重厚感をプラスするのがポイント。季節ごとに、オススメ素材のキャスケットを使ったコーデを見ていきましょう。
〈春〉×ペーパーキャスケット
▼ベージュペーパーキャスケット×ガウン×ワイドパンツ
ペーパー素材のキャスケットは通気性が良く軽いので、暖かくなる春にピッタリのアイテム。デニムワイドパンツにロングガウンを羽織ったゆるシルエットコーデに、キャスケットをプラスして目線をあげて。淡いベージュで軽やかな印象に。
▼黒ペーパーキャスケット×シャツ×白パンツ
ライトベージュのシャツ×白パンツのクリーンな装いを、黒のペーパーキャスケットで引き締め。その他の小物も黒で揃えてスタイリッシュな大人バランスを目指して。暗い色でも、素材感で清涼感や軽さを演出できます。
▼黒ペーパーキャスケット×Tシャツ×デニム
無地Tシャツ×ハイウエストデニムのシンプルコーデを、黒ペーパーキャスケットでクールに味付け。広めに開いたデコルテや、アンクル丈のパンツから覗く足首でヌケ感を作って春らしい軽やかコーデに。
〈夏〉×ストロー(麦わら)キャスケット
▼ストローキャスケット×白トップス×ワイドパンツ

夏らしいノースリトップスに、ストロー素材のキャスケットを合わせて清涼感をON。やわらかなカラーを引き締めるように小物は黒で統一すると◎。
▼ベージュストローキャスケット×黒セットアップ
リラクシーな黒のセットアップに、ベージュのストローキャスケットで軽さを足した夏コーデ。薄着になる夏は、どうしてもワントーンコーデがのっぺりしがちですが、キャスケットを使えば奥行きが生まれバランスアップ。
▼黒ストローキャスケット×ボーダーT×ワイドパンツ
ボーダーT×ワイドパンツのカジュアルコーデにストローキャスケットをプラスしてマリンテイストに。全身をモノトーンベースでまとめると大人っぽい雰囲気。ストロー素材の凹凸のある表面感がいいアクセントになってくれます。
〈秋〉×フェルトキャスケット
▼ベージュフェルトキャスケット×チェック柄フレアスカート
ウォーム感たっぷりでフラットな質感のフェルトキャスケットは、クラシカルな秋の雰囲気にマッチするアイテム。ドラマチックなチェック柄フレアスカートにベージュキャスケットをプラスしてレディな装いに。ショートブーツで大人のシャープさをON。
▼黒フェルトキャスケット×キャメルニット×グリーンスカート
キャメル×グリーンの秋らしいこっくりカラーコーデを、黒のフェルトキャスケットで引き締め。ちょっとレトロな秋のクラシックコーデを、ムートンサンダルでカジュアルダウンして遊び心をプラス。
▼グレーフェルトキャスケット×ボーダーニット×デニム
ボーダーニット×デニムの爽やかカジュアルに、グレーのフェルトキャスケットを加えて着こなしの温感アップ。キャスケットの素材感で季節の先取りをすれば、夏から秋コーデへ簡単にシフトできます。
〈冬〉×コーデュロイキャスケット
▼黒コーデュロイキャスケット×ベージュニット×チェックパンツ

コーデュロイキャスケットは、畝の立体感と暖かみのある質感で、ボリューミーな冬アイテムに負けない存在感を放ってくれる。ケーブルニット&チェックパンツの奥行きたっぷりな着こなしは、黒キャスケットでさらに深みをアップ!
▼茶色コーデュロイキャスケット×黒コート×コーデュロイパンツ

キャスケットとワイドパンツを茶色のコーデュロイで揃えたスタイリング。黒のコートでピリッと引き締めてほっこり感を抑えれば、ちょうど良い大人カジュアルが完成。インナーに白を使ってヌケ感を意識して。
▼黒コーデュロイキャスケット×グレーノーカラーコート

グレーノーカラーコート×ワンピースに、黒コーデュロイキャスケットをプラスしてモードなモノトーンコーデに。さりげなくピアスでイエローを投入してアクセントを。コーデュロイやファーポケットなどシンプルだけど奥行き◎。
これでオシャレ見え!キャスケットに合う髪型&ヘアスタイル
最後に、キャスケットに合う髪型について徹底解説! キャスケットはどんなヘアスタイルでもはまる万能アイテムですが、アレンジや後れ毛の出し方で印象がガラッと変わるので気分に合わせて調整を。
【ショートヘア】×キャスケット
▼前髪ありで可愛げコーデ
トップにボリュームのあるキャスケットは、すっきりしたショートヘアと相性抜群! 前髪を見せるようにかぶると、可愛げな雰囲気が漂って女っぽい仕上がりに。顔の面積が小さく見えて小顔効果も◎。
▼前髪なし&ストレートでシャープに

キャスケットをシャープに取り入れたい日は、前髪なし&ストレートヘアで辛めにシフト。ハンサムコーデに良く合うかぶり方です。大ぶりピアスが映えるので、アクセサリーで女っぽさをMIXするのもアリ!
【ボブヘア】×キャスケット
▼ストレートヘアでナチュラルスタイルに

ボブヘア×キャスケットは、毛先の表情で印象が大きく変化します。ストレートヘアならスタイリッシュな雰囲気に。モノトーンコーデなど、モードに仕上げたいときにピッタリ。
▼前髪&ワンカールの外ハネで可愛げに

前髪を見せて、毛先にワンカール動きをつけると可愛げな印象にシフト。女っぽカジュアルやトレンドのナチュラルコーデになじむキャスケットのかぶり方です。前髪は片方に寄せてヌケ感を作るのがポイント。
▼耳を見せればすっきり爽やか

サイドの髪の毛を耳にかけるとすっきり爽やかな印象に。ボーイッシュな雰囲気になるので、カジュアルコーデはもちろん、甘めコーデのバランス調整にもOKな万能スタイル。
【ロングヘア】×キャスケット
▼三つ編み×キャスケット

三つ編みは、ロングヘア×キャスケットをすっきり見せる簡単テクニック。髪は巻かなくてもOKなので時短にもなる。どんなコーディネートにも合わせやすい基本スタイル。
▼ダウンヘア×キャスケット

ダウンヘアにキャスケットをかぶるときは、耳を見せてすっきり感をプラスして。ウェービーなロングヘアが動きを付けてくれるので、シンプルコーデにアクセントを足したいときに。
▼お団子ヘア×キャスケット

襟足でラフにお団子を作ってキャスケットをONしたスタイルは、ロングヘアでも首元がすっきりして軽やかな印象をメイク。アウターやハイネックトップスなど、首元にデザインポイントがあるお洋服を引き立ててくれます。
▼後れ毛で儚さを演出して

ロングヘア×キャスケットは、どのスタイルでも後れ毛の見せ方が重要なポイント。どうしてもボリュームが出てしまうロングヘアも、ラフな後れ毛で透け感を作れば軽やかさアップ。女っぽい儚さも演出できます。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16