
『ベレー帽』でコーデを格上げ【2021年版】大人女子流のかぶり方は必見!
どんな服にも合わせやすい『ベレー帽』。色違いやデザイン違いでそろえている人も多いのでは? 一方で「どれが自分に似合うかわからない……」という不安から敬遠されがちなことも。今回は、そんなベレー帽のお悩み解決とおすすめコーデをご紹介! 今までベレー帽を遠ざけてきたあなたも、これをきっかけにぜひ挑戦してみて。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【ベレー帽】はおしゃれの定番アイテム

おしゃれな人がひとつは持っているベレー帽は、街で見かける機会も多いはず。さまざまなスタイルに仕上がり、ふだんのコーデに投入するだけでおしゃれ見えが叶う優秀アイテム。ただかぶるだけでもかわいいですが、簡単なヘアアレンジに合わせてもOK! 自分好みのベレー帽でファッションの幅を広げてみて♪
大人女子がステキにかぶるには?
かぶり方を知らないとヤボったく見えてしまうベレー帽。今っぽいかぶり方をマスターすれば、大人女子コーデにもすんなりハマります! 初心者さんは、かぶり口が『ロールアップ』されたベレー帽が、形を作らなくてもそのままかぶれるからおすすめ。より大人っぽく決めたい人は、シンプルな『チョボなし』をぜひ試してみて。
まずはかぶり方をチェック♪

- 髪を整える
- ベレー帽の形を整える
- 整えた形のまま前からかぶる
- やや後ろに下げて微調整する
(1)髪を整える
ベレー帽を素敵にかぶるコツは、ズバリ髪型! とくに前髪で印象がガラリと変わります。前髪ありだとキュートに、前髪なしだと大人っぽくなるので、なりたい雰囲気に合わせて髪型を整えてください。
(2)ベレー帽の形を整える
髪型を整えたら、次はベレー帽の形を整えて。一般的なバスクベレー帽のかぶり方は、フチを内側に織り込むのが主流。もちろん、あえてフチを出してクールにかぶるのもOK!
(3)整えた形のまま前からかぶる
フチを内側に織り込んだまま、前からかぶってください。このときに、チョボが頭の真上にくることがあり、「子どもっぽい!」と思ってしまうかもしれませんが、次のステップ4で後ろ側にいくので安心して。
(4)やや後ろに下げて微調整する
ベレー帽の中心を持って(チョボを持つ場合は引っぱりすぎに注意)そのまま後ろに下げてみて。フチが内側に織り込んだままの状態で、ベレー帽の後ろ側が頭とフィットすればOK!
初心者にはかぶり口が【ロールアップ】されたデザインが◎
初めて挑戦する人には、かぶり口が『ロールアップ』されたデザインのものがおすすめ。ベレー帽の形を作らなくても、そのままかぶるだけで素敵に決まるから、初心者でも挑戦しやすい。
大人っぽく仕上げたいのなら【チョボなし】
子どもっぽくなることが心配な人にぜひ試してほしいのが、『チョボなし』のベレー帽。本来は、頂点にチョボのついているものをベレー帽と呼びますが、現在ではチョボなしのものもたくさんあります♪ より大人っぽく決めたい人はシンプルな『チョボなし』がイチ押し。
【春夏】の軽装におしゃれなアクセントを♪
気温が上がり、装いも軽くなる春夏。そんなときだってベレー帽が活躍する場面はたくさんあります。身に着けるアイテムが少なくなるからこそ、素材や色にこだわってベレー帽を取り入れみて!
白Tと合わせた爽やかコーデ

シンプルカジュアルな白Tコーデこそ、ワンポイントにベレー帽を加えて。クールになりがちなモノトーンコーデを、ガーリーなベージュのベレー帽と花柄スカートで大人かわいいスタイルに昇華!
ボーダーとの相性は抜群!

春夏人気のマリンルックにベレー帽は必須アイテム! 幼さを抑えた太ボーダー×濃色ワイドデニムで大人っぽく仕上げたら、足元は軽さのある白スニーカーでとことんカジュアルに。
ブラックコーデのアクセントに

モードな雰囲気が漂う真夏のブラックコーデ。全体が重くならないように白やベージュのベレー帽をON。近頃では涼しげで軽やかな麻生地やコットン素材のものも増えてきているので、今までベレー帽を遠ざけていた人も要チェック!
【秋冬】コーデに加えて季節感を倍増させる
ウールやフェルト生地で作られることが多いベレー帽は、秋冬こそ見せ場が増えるもの。ニットやコートなど季節感のあるアイテムとのバランスを調節して、大人かわいいコーデに仕上げてみて。
クラシカルな装いをベレー帽でコンプリート♪

デコラティブな白ブラウスとグレーのタイトスカートの大人ガーリーなスタイル。メガネ×ベレー帽でレトロな雰囲気を漂わせて。黒のオックスフォードシューズのツヤ感がコーデに華やぎを添えてくれる。
マスキュリンなスタイルとも◎

フェミニンな雰囲気と思われがちなベレー帽ですが、実はクールな装いにも合う万能アイテムなんです。スパイスの効いたレザーアイテムやメンズっぽいオーバージャケットともなじみがよいので、甘めファッションが苦手な人でもOK!
アウターを合わせるなら?
▼ショート丈コート

カジュアル感が強くなる冬のショート丈コート。ヤボったさを回避したいなら、アイテム同士の合わせ方がポイントに。垢抜けた短めのワンピースで女性らしさは残しつつ、ネイビーのベレー帽でしっかりワンポイントを作るのがおしゃれ見えの鍵。
▼ロング丈コート

落ち着いたカラーがメインになる秋冬だからこそ、コートは色物で華やぎをもたせて。一見、甘くなりそうなふわふわニットのベレー帽も、こなれたドロップショルダーチェスターコートに合わせることで大人顔に大変身。
【色】にこだわってランクアップ!
季節別のコーデをマスターしたら、お次はベレー帽の色にこだわっていつものコーデをブラッシュアップしてみて! 合わせやすさピカイチの黒から、コーデのアクセントになりそうなキャッチ―なイエローまで、実に盛りだくさん♪
黒

ベレー帽のなかでも定番色の黒。ドット柄ブラウス×デニムの組み合わせに黒ベレー帽をプラスして、チャーミングなフレンチガーリースタイルに♪ ふだんのコーデに取り入れやすく、それでいて合わせるものを選ばないので、ひとつ持っておくと便利。
グレー

やわらかい印象になるグレーのベレー帽は、チュールがあしらわれたフェミニントップスと好相性。黒よりも重たくならず、上品なヴィンテージ風のコーデをほどよくカジュアルダウンしてくれる。
ベージュ

ピンクやオレンジなどの軽やかなトップスには、肌なじみがよいベージュのベレー帽を合わせて顔まわりを明るく見せて。ふわっとゆれるチュニックやトレンドのバレエシューズと一緒に、華やかな女性らしさを身にまとうとGOOD。
白

まわりとの差をつけるなら、断然白のベレー帽を選ぶのがおすすめ! 洗練されたレディな印象に仕上げてくれるだけでなく、服装を選ばない使いやすさも持ち合わせているので、ひとつは必ず持っておきたい。
赤

ニーハイブーツが大人かっこいいオールブラックコーデ。そのままでも充分におしゃれだけれど、赤のベレー帽をかぶって黒のかっこよさをもっと引き立ててみて。顔まわりに明るい色を取り入れると肌のトーンもUPして、明るくフレッシュな印象になるはず。
イエロー

存在感があるイエローは一点だけでも目を惹くので、いつものスタイリングに変化がほしいときに取り入れてみて。アイテム同士のよいところが活きるように、さりげなく色をリンクさせるのがポイント。
【髪型】で雰囲気がガラッと変わる
合わせるヘアスタイルやアレンジによって、ベレー帽の印象は大きく変わるもの。その特徴を活かすことができれば、おしゃれ上級者に仲間入りしたも同然! それぞれの髪型に合わせたかぶり方を学んで、自分に合ったベレー帽の活用法を見つけましょう♪
ショートヘア

ショートヘアはベレー帽と好相性! サイドの髪を残さずすっきりまとめると、こなれたかぶり方に。カジュアルでもきれいめでも使えるテクニックなので、ぜひ活用して。
ロングヘア

ロングヘアの人は、おでこを見せてかぶるのが垢抜けるポイント。白Tやデニムなどの爽やかな装いに合わせれば、より全体に清潔感が増し、春夏にぴったりのコーデに。
黒髪

落ち着いた印象を与える黒髪×ベレー帽は、ヤボったさを避けるために前髪は入れ込んで。デザインの効いたピアスを顔まわりにもってくると、おしゃれ上級者に格上げ。
ヘアアレンジと一緒に
▼後ろでまとめ髪

すっきりとまとめたヘアアレンジもおしゃれだけれど、もうひと手間加えるならサッとベレー帽をかぶっておしゃれ上級者に。お団子を低めの位置に作り、サイドから後れ毛をのぞかせると、さらにこなれ感がUP。
▼レトロスタイルでおしゃれに

幼い印象になりそうな三つ編みヘアも、ベレー帽と一緒なら雰囲気のあるアレンジに早変わり。趣のあるロングワンピースや伊達メガネで、レトロファッションを楽しんで。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16