
【2021年最新】家庭用脱毛器(光美容液)のおすすめ人気ランキング10選!
家庭用脱毛器(光美容器)のおすすめ人気アイテムを、ランキング形式で紹介! 家庭用脱毛器(光美容器)がほしいけれど、どれがよいかわからない!」という方必見! 今回は、安いのにパワフルなものや、VIOのムダ毛ケアが可能なもの、メンズも使えるものまで、2021年人気の家庭用脱毛器(光美容器)を、MINEが厳選してランキング形式でご紹介しちゃいます! おこもり美容が流行っている今だからこそ、1台ゲットして、おうちで「こっそりムダ毛ケア」をはじめてみませんか?
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
家庭用脱毛器(光美容器)の魅力とは?

家庭用脱毛器(光美容器)の魅力は、なんといっても「時間を気にせずできること」。忙しい方でも自分のタイミングでお手入れできるので働く女子を中心に愛用者が多いんです。また、「サロンに行くのは恥ずかしい」「ちょっと面倒」なんて方にとっても、家で気軽にお手入れできるのはかなり魅力的。脱毛サロンと比べると効果は控えめですが、自分のタイミングで気楽にお手入れしたいという方にはとってもおすすめなんです!
【仕組み・特徴】を押さえよう

家庭用で一番広く使われているのが「フラッシュ式」のもの。肌に光を照射して毛根に熱を与え、ムダ毛を減らしていく仕組みのものです。特徴としては、主に以下の点が挙げられます。
- 照射口が比較的大きく、一度に広範囲をケアできる
- 効果の出方はゆるやか
照射範囲が広く、1回のお手入れにかかる時間も短めなので、初心者さんでも扱いやすいのがうれしいポイント! しかし、効果の出方はゆるやかなので、ある程度の辛抱が必要です。
【選び方】買うときにチェックするべき《6つのポイント》とは?
数ある商品のなかから自分に合った1台を見つけるために、以下の6つのポイントを必ずチェックしましょう。

1.ムダ毛ケアしたい部分に使用できるかどうか
まずは、自分がケアしたい部分に使用できるかどうかを確かめることが大事。商品によって使用できる部位が異なるので、注意が必要です。なかにはアタッチメントを変えることで顔やVIO(ビキニライン)の減毛が可能になる商品もあるので、付属のアタッチメントの種類もしっかりチェックしましょう。
2.照射の強弱を調整できるかどうか
照射レベルの強弱を調整できる機能があると、自分の肌に合わせて使うことができて◎。とくに機械を使ったムダ毛ケアが初めての方や使い慣れていない方は痛みを感じる場合もあるので、無理のない範囲で使用できるように強弱の調整機能は必ずチェックしましょう。デリケートゾーンや皮膚のやわらかい部分は、とくに弱めのレベル設定ができるものがおすすめです。
3.照射面積の広さ
ワキや脚など広範囲をムラなく処理したい場合は、なるべく照射面積が広いものを。指や顔など細かい部分をピンポイントで処理したい場合は、照射面積が狭いものを選ぶようにしましょう。処理したい部分に合わせることで効率よくお手入れすることができます。広い部分も細かい部分もくまなく処理したいという方は、部位によってアタッチメントを付け替えるタイプのものを選ぶのもおすすめです。
4.コスパ
それぞれの商品には最大照射回数が設定されており、ほとんどの場合10~30万回以上の照射が可能です。照射回数が少ない商品だと、カートリッジの交換や本体の買い換えの頻度が高くなる可能性もあるため、選ぶ際にはおおよその照射回数をチェックするとよいでしょう。また、1回照射にかかる「ショット単価」も割り出しておくと、コスパのよいものを選ぶことができます。
5.カートリッジの交換が可能か
家庭用脱毛器には「カートリッジ交換式」と「本体交換式」の2種類があります。「カートリッジ交換式」は最大照射回数を打ち終えてもカートリッジを交換すれば繰り返し使用できますが、「本体交換式」のものは最大照射回数を打ち終えたら本体ごと買い換える必要があります。最近のものは長く使えるものがほとんどですが、家族やカップルでシェアしたい方は「カートリッジ交換式」を選んだほうが経済的かもしれません。
6.安全性・信頼性
家庭用のケアアイテムとはいえ、肌にダメージを与えるものなので、安全性が不確かなものは選ばないのがベター。公式サイトで販売実績や安全性に関しての説明をチェックし、口コミなども参考にしましょう。また、万が一機械が故障してしまったときに修理や交換が可能かどうか、アフターサービスに関しても確認しておくと◎。
【口コミあり】MINEライターイチオシの脱毛器〈3選〉
MINE編集部のなかにも、家庭用脱毛器(光美容器)の愛用者が! 今回は編集部のライター3名に愛用中の商品の使い心地やおすすめポイントを聞いてみました♪ ぜひ参考にしてみてください!
1. ブラウン(BRAUN)/ 「シルクエキスパート Pro5 PL5014」
愛用者からの口コミ
肌の色に合わせてパワーを自動で調節してくれるからムダ毛ケアが楽ちん! スピーディーに照射できるので全身に使っても時間がかからないのがうれしいです。
ブラウン(BRAUN)
シルクエキスパート Pro5 PL5014
年齢問わず大人気のロングセラー商品!
・パワーがあり、効果的なケアが可能
・照射間隔が短いからお手入れに時間がかからない!
・全身のお手入れなら24年分とコスパも◎
パワフルながら短い時間でお手入れできるから続けやすく、肌の色に合わせて自動で照射レベルを調整してくれるので初心者さんでも使いやすい脱毛器。最大照射回数が40万回とたっぷり使えるので、家族やカップルでシェアできるのも魅力です。「ビーナス(Venus)」のカミソリと専用ポーチが付いていて、お得感も◎!
2. エムテック /「ケノン」
愛用者からの口コミ
家庭用脱毛器のなかではピカイチのパワーで、かなり満足しています。価格は高めだけど、取り換え用のカートリッジがたくさんついてくるのでこれ1台で十分。家族でシェアできることも考えると、逆にお得かも? 買ってよかったと思えるアイテムです。
エムテック
ケノン(シャンパンゴールド)
通販サイトのランキング上位常連の大人気商品!
・照射範囲が広いからあっという間にケアが完了!
・モニターでレベルや残数を確認できる
・美顔専用カートリッジを付ければ美顔器としても使える
★Yahoo!ショッピング 2020年上半期売上総合ランキング 第1位(※)
男女問わず愛用者が多い大人気の日本製家庭用脱毛器。最大出力レベルで使用しても全身約1,200回使えるので、家族やカップルでシェアして使うのもおすすめ! 打ち終わってもカートリッジを交換すればまた使えるので経済的です。
※2020年1月1日~6月17日
3. トリア(tria)/ 「トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン」
愛用者からの口コミ
正直痛いですが、使い始めてから確実にムダ毛が減ってきています。 コードレスで、自宅のどこにいても手軽にケアできるのも気に入っているポイントです♪ 照射範囲が狭いので、部分的にムダ毛ケアをしたい方におすすめ!
トリア(tria)
トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン
口周り・指先・ビキニラインに適したスリムなデザイン!
・スリムで持ちやすく、細かい部分のケアがしやすい
・軽量&コードレスで持ち運びも◎
・クリニックで実績のあるダイオードレーザーを採用
★@cosme ボディケア美容家電ランキング 18位(※)
「口周りや指先のムダ毛ケアのためだけにサロンに行くのはちょっと……」という人におすすめな、スリムでパワフルなレーザー脱毛器。コンパクトでスタイリッシュなデザインなので、収納もしやすいのがうれしいポイント!
※ 2020年10月2日時点
【2021最新】家庭用脱毛器おすすめ人気ランキング〈7選〉
ここでは、MINEが厳選した最新おすすめ家庭用脱毛器(光美容器)をランキング形式で一挙ご紹介! コスパ重視派におすすめのお手軽価格の家庭用脱毛器から、VIOのムダ毛ケアにおすすめのアイテム、売れ筋アイテムまでさまざまなジャンルのものを厳選したので、気になった方は是非チェックしてみてください!
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考に順位付けしました。
1位. スムーズスキン(SMOOTHSKIN) / スムーズスキン bare plus(ホワイト)
スムーズスキン(SMOOTHSKIN)
スムーズスキン bare plus(ホワイト)
10分(※)でケアできるから続けやすい!
・ボタンひとつで操作できるから初心者さんでも使いやすくて◎
・照射面積が狭いから細かい部分もケアしやすい
・個性的でおしゃれなデザインも◎
10分(※)で全身(脚・ビキニライン・ワキ)のムダ毛ケアができる人気の商品。1分間に100回照射するので照射間の待ち時間が短く、ストレスなくケアが続けられます。また、1回10分で使用する場合、19年間以上使用可能。これ1台で全身ムダ毛ケアに十分対応できるのでかなり経済的です!
※個人差があります
2位. ヤーマン(YA-MAN) / レイボーテ Go
ヤーマン(YA-MAN)
レイボーテ Go
軽量でコンパクトなのにパワーは十分!
・連続照射でスピーディーにお手入れが可能
・付属のフェイスアタッチメントで顔の細かい部分もケアできる
・長寿命だから家族でシェアして使っても◎
コンパクト&スピーディーなケアが叶う、ズボラさんにおすすめの商品。照射面積が広く、1回のお手入れ時間は約4分(※)。付属のフェイスアタッチメントに付け替えれば、指や鼻の下など細かい部分のムダ毛も逃さずケアが可能! ヒゲのお手入れにも使えるので男性にもおすすめです。
※個人差があります(ケア部分:両ワキ、両脚、両腕、両手指、両足指、へそ下/各モードレベル1使用時)
3位. 脱毛ラボ / 脱毛ラボ ホームエディション
脱毛ラボ
脱毛ラボ ホームエディション
サロンレベルのパワーでケアできる大人気商品!
・冷却クーリング機能付きだからジェルや冷却剤が不要!
・全身のムダ毛ケア300回分とたっぷり使えるから家族やカップルでシェアしても◎
・カウントディスプレイ搭載で残ショット数を確認しやすい
★楽天年間ランキング2019 家電部門 第17位
サロンレベルのパワーで顔やVIO(※2)まで全身お手入れができるとあって、大人気の商品。カートリッジを交換しなくても、これ1台で全身のムダ毛ケア300回分のケアができるのでコスパもよし!
※ 粘膜への使用はできません
4位. ラヴィ(LAVIE) / 家庭用エステ脱毛器LAVIE(ラヴィ)
ラヴィ(LAVIE)
家庭用エステ脱毛器LAVIE(ラヴィ)
7段階のレベル調整で自分に合ったムダ毛ケアができる!
・サロン級のパワーで効率的にケア
・VIOを含む全身のムダ毛ケアが可能
・モノトーンのおしゃれなデザインでインテリアの邪魔をしない!
「ラヴィ」の最新モデルとして登場した光エステ脱毛器。サロン級のパワーで効率的なケアを叶えます。また、IPLという美容技術を搭載しているので、ムダ毛ケアと同時にエステケアも可能です。こだわりの日本製というところも高ポイント。
5位. ヤーマン(YA-MAN) / レイボーテ Rフラッシュ ダブル PLUS
ヤーマン(YA-MAN)
レイボーテ Rフラッシュ ダブルPLUS
ヤーマンの美容技術を詰め込んだ高性能脱毛器
・1回のお手入れが最短3分(※1)
・日本人の肌に合わせて開発されているから使いやすい!
・付属のスポットヘッドに付け替えれば細かい部分のケアもラクラク
★ヤーマン光美容器 売上No.1(※2)
★楽天 デイリーランキング フラッシュ式脱毛器部門 第1位獲得(※3)
TVや雑誌などでも度々掲載されており、美容業界も注目の商品。照射口が広いのでスピーディーにケアができ、照射漏れやオーバーケアを防ぐ機能も備わっています。
※1 個人差があります。(ケア部位:両ワキ、両脚、両腕、両手指、両足指、へそ下/各モードレベル1使用時)
※2 シリーズにおいて
※3 2020年9月2日時点
6位. フィリップス(Philips) / ルメア プレステージ
フィリップス(Philips)
ルメア プレステージ
体の部位に合わせたカスタマイズアタッチメントで効果的にケア
・「安全リング」により、正しい角度で照射できる
・体の部位に合わせたアタッチメント付き
・全身のお手入れなら約20年分!(※)
体、顔、ワキ、ビキニエリアそれぞれのケアに合わせたアタッチメントが付いた人気の商品。スマートスキンセンサーにより肌の色に応じて照射レベルを簡単に選択できるので、使いやすさもバッチリ。肌に正しい角度で当たっていないと照射できない仕組みになっています。
7位. パナソニック(Panasonic) / 光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉ES-WP82
パナソニック(Panasonic)
光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉ES-WP82
ムダ毛ケアしながら肌のキメも整えてくれる優秀アイテム!
・ハイパワーなのにやさしく、効率的にケア
・肌のキメ・ハリ感をアップさせてくれる光エネルギーを出力
・ヒゲのお手入れも可能なので、家族やカップルでシェアしても◎
数々の人気美容機器を販売しているパナソニックから、さらにハイパワー&スピーディーになった光美容器が登場。商品名のとおり、エステ機能も備わっているのでムダ毛ケアしながら美しい肌へと導いてくれるのがうれしいポイント! 最大照射回数は30万回(※)とたっぷり。
※出力レベル5のとき
【使い方】家庭用脱毛器(光美容器)の使用上の注意点は?

最後に、家庭用脱毛器を使用する際に注意すべき3つのポイントをご紹介します。誤った方法で使用すると肌トラブルにつながることもあるので要注意。細かい注意事項は必ず商品ごとの取扱説明書を確認するようにしましょう。
- 照射時間・使用回数を必ず守る
- 使用後は保湿とクールダウンをしっかり
- 肌が敏感なときや体調が優れないときは使用しない
【1】照射時間・使用回数を必ず守る
取扱説明書には1回の照射時間や使用回数が必ず明記されているので、しっかり守りましょう。効果が出ないからといって照射時間を長くしたり回数を増やすと肌トラブルにつながる恐れがあります。
【2】使用後は保湿とクールダウンをしっかり
脱毛器を使用したあとの肌は熱をもっている状態なので、お手入れが終わったらタオルで包んだ保冷剤等を使ってしっかりクールダウンを行いましょう。機械自体にクールダウン機能が搭載されているものなら、アフターケアの時間も短縮できるのでおすすめです。
また、お手入れ後の肌は乾燥もしやすくなります。ジェルやローションでしっかり水分を補ってあげるのを忘れずに!
【3】肌が敏感なときや体調が優れないときは使用しない
ムダ毛ケアは少なからず肌に負担がかかるので、肌が敏感になっているときや体調が優れないときは使用を控えることも大切です。
この記事で紹介された家庭用脱毛器一覧
全10商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ブラウン(BRAUN) | エムテック | トリア(tria) | スムーズスキン(SMOOTHSKIN) | ヤーマン(YA-MAN) | 脱毛ラボ | ラヴィ(LAVIE) | ヤーマン(YA-MAN) | フィリップス(Philips) | パナソニック(Panasonic) |
商品名 | シルクエキスパート Pro5 PL5014 | ケノン(シャンパンゴールド) | トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョン | スムーズスキン bare plus(ホワイト) | レイボーテ Go | 脱毛ラボ ホームエディション | 家庭用エステ脱毛器LAVIE(ラヴィ) | レイボーテ Rフラッシュ ダブルPLUS | ルメア プレステージ | 光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉ES-WP82 |
特徴 | 年齢問わず大人気のロングセラー商品! | 通販サイトのランキング上位常連の大人気商品! | 口周り・指先・ビキニラインに適したスリムなデザイン! | 10分(※)でケアできるから続けやすい! | 軽量でコンパクトなのにパワーは十分! | サロンレベルのパワーでケアできる大人気商品! | 7段階のレベル調整で自分に合ったムダ毛ケアができる! | ヤーマンの美容技術を詰め込んだ高性能脱毛器 | 体の部位に合わせたカスタマイズアタッチメントで効果的にケア | ムダ毛ケアしながら肌のキメも整えてくれる優秀アイテム! |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
59,800円
|
-
|
32,380円
|
28,335円
|
34,500円
|
48,280円
|
54,780円
|
33,870円
|
58,974円
|
5,940円
|
脱毛方式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | レーザー式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 |
使用可能部位 | (女性)腕/脚/ワキ/ビキニライン/顔 (男性)胸/背中/腕/お腹周り/脚 | 脚/ビキニライン/ワキ | 腕/脚/ワキ/ビキニライン/顔/指 | VIO/腕/ワキ/脚/顔/指 | VIO/腕/ワキ/顔/脚/指など | 腕/脚/ワキ/顔/ビキニライン/指 | 腕/脚/腹部/あご/鼻下/頬/ワキ/ビキニエリア | ワキ/鼻の下/ビキニライン | 腕/脚/ワキ/手/胸/顔/ビキニゾーンなど | ー |
カートリッジ交換 | 不要 | 不要 | ー | 不要 | 可能 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 可能 |
レベル調整 | 10段階(自動)/3段階のモードから選ぶことも可能 | 1段階 | 5段階 | 5段階 | 7段階 | 5段階 | 5段階 | 3段階 | 5段階 | 10段階 |
使用頻度 | 1週間に1回 | ー | 2週間に1回程度(最初の2ヶ月) | 2~8週間に1回 | 2週間に1回(最初の2ヶ月) | 2週間に1回(最初の2ヶ月) | 2週間に1回 | 2週間に1回 | ー | ー |
保証期間 | 1年 | 2年 | 1年(本体のみ) | 1年 | 2年 | 1年 | 2年 | 1年 | 1年 | 1年 |
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
さっと羽織るだけでこなれる!春イチ取り入れたい「ジャケット」の着こなし術
春コーデに取り入れたい軽アウターといえば、クラシカルなジャケット。コーディネートにさっとプラスするだけできちんと感が高まり、リッチなムードを醸せるのが嬉しい。この春一番、…
2021/03/08 -
FASHION
春の軽アウターはチェックジャケットに決まり!こなれて見える着こなしは?
春に向けて押さえておきたい軽アウターといえば、タイムレスに活躍する「チェックジャケット」。気張りすぎず、頑張りすぎないお洒落が叶う着こなし術とは?
2021/03/07 -
FASHION
定番には飽きた!この春のトレンチコートは「ベージュ以外」で垢抜ける
春アウターといえばやっぱりトレンチコート。けれど、定番のベージュには飽きてしまった! なんて方もいるのでは? 本記事では、ベージュ以外のトレンチコートを使ったコーディネー…
2021/03/06 -
FASHION
「トレンチコート」今年はどう着こなす?お洒落さんに学ぶこなれ見えテク
春の楽しみの一つと言えば、春アウターの定番である「トレンチコート」を活躍させること。本記事では、王道のベージュトレンチコートを使った今っぽく垢抜けて見えるコーデ術をピック…
2021/03/05 -
FASHION
アウターいらずで楽しめる季節が到来!「プリーツスカート」最旬春コーデ
表情たっぷりなプリーツスカート、アウターいらずで楽しめる春がいよいよ到来! この春、どんな着こなしがこなれて見える? お洒落さんの着こなし術を早速チェック。
2021/03/04 -
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03