
【ラメアイシャドウ】でキラリと輝く美しい目元に。使い方のコツから人気のアイテムまでお届け
アイメイクがマンネリ気味……。目元にポイントをおいたメイクがしたい!そんな方に今イチオシなのがキラキラ輝く【ラメアイシャドウ】。今回はそんなラメアイシャドウの使い方から【プチプラ・デパコス・韓国コスメ」の人気商品までたっぷりお届けします! 視線を釘付けにできるキラめくラメアイシャドウで格上アイメイクを楽しみましょう。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
マンネリメイクの味方!《ラメアイシャドウ》の魅力って?
アイメイクがマンネリ気味……。目元にポイントをおいたメイクがしたい!そんな方に今イチオシなのがキラキラ輝く【ラメアイシャドウ】。今回はそんなラメアイシャドウの使い方から【プチプラ・デパコス・韓国コスメ」の人気商品までたっぷりお届けします! 視線を釘付けにできるキラめくラメアイシャドウで格上アイメイクを楽しみましょう。
一瞬で雰囲気を変えられる

ひと塗りで目元の印象を華やかにできちゃうラメアイシャドウ。キラキラと眩く光る目元は不思議と気持ちまで高めてくれそう。ドレスシーンや大切なデートのとき一瞬でメイクを格上に仕上げてくれるのでいざというときのためにひとつ持っておくのが◎。
潤み目効果で瞳をグッと印象的に!

ラメがプラスされた目元はどこか憂いを帯びたアンニュイな印象に。キラキラ光るラメによって瞳が強調され守ってあげたくなる少女のようなかわいい雰囲気にしあげてくれます。儚い女性らしさを演出したい! なんてとき、さり気なくラメをプラスするのが吉!
メイクバリエを増やせる!

メイクバリエを増やしたいならラメアイシャドウをひとつプラスしてみて! 手持ちのアイシャドウとの組み合わせや、塗る位置によっていろんなメイクが楽しめちゃうんです! また、アイメイクをしないナチュラルな目元に大粒ラメだけON! なんてテクはお洒落上級者さんにおすすめですよ!
ラメを活かす【使い方】3パターンをレクチャー!
ラメアイシャドウを使ってみたいけど派手になりすぎるのが心配なんて声も。そんな方にラメをいかしたメイク術をご紹介します! 使い方を知れば失敗いらずのキラキラメイクを楽しめるので是非CHECKしてみてくださいね!
まぶた全体に繊細ラメをのせて華やかに!

繊細なラメなら大胆にまぶた全体にたっぷりと塗るのが◎。ポイントはベースのシャドウの色の彩度を抑えてあげると。こちらは流行りのモーブカラーと組みあわせたスタイルですが、彩度を抑えたことで煌めくシルバーラメと合わせても上品な印象に。
涙袋にプラスして潤み目効果をUP!

ラメアイシャドウ初心者さんにはアクセント使いがおすすめ! 印象的な大粒ラメも涙袋にポイントとして使うことで奇抜になり過ぎず、魅力的な瞳に仕上げることができるんです。1点に光るラメアイシャドウがとっても印象的になるのでみんなの視線を釘付けにできるかも。
まぶたの中央にのせてパッチリアイ

大きくて印象的な瞳は女性の憧れですよね。そんな素敵な瞳に近づけたいならまぶたの中央にラメアイシャドウをプラスして! 黒目の上にキラキラと輝きを纏わせることで黒目が強調され憧れのパッチリアイの出来上がり。
【プチプラ】なら初心者さんのチャレンジに◎!
初めてラメアイシャドウを試すならまずはプチプラで試してみましょう。お手頃な値段ながらキュートなキラめきをGETできるラメアイシャドウが盛りだくさん。ここでは「小粒ラメ・大粒ラメ」に分けて各2アイテムずつ厳選してご紹介します!

「小粒ラメ」タイプ
▼ダイヤモンド級のキラめき
エスプリーク(ESPRIQUE)
セレクト アイカラー N(GD005)
天然ダイヤモンドを砕いたダイヤモンドパウダーが配合されており、まぶたにキラめきとツヤを与えてくれます。肌馴染みのいいアミノ酸パウダーがしっとりとまぶたに密着。つけたの美しい仕上がりが夜まで続くので、化粧直しができない忙しい日のお助けアイテムに。
▼ジュエリーのような輝きを演出
エクセル(excel)
シャイニーシャドウ N(SI02シルバーホワイト)
密着感がアップするオイルが配合されおり、ピタッと馴染むフィット感が魅力のひとつ。パールたっぷりなのに粉飛びせず輝くキラめきが持続してくれるのも嬉しいポイント。ジュエリー級の輝きが手に入るので「ラメアイシャドウ」を楽しみたい方におすすめのアイテム。
「大粒ラメ」タイプ
▼ラメ調節がしやすい初心者さん向きアイテム
キャンメイク(CANMAKE)
ジュエリーシャドウベール(02 ロマンティックゴールド)
キラキラ感を足したいときに便利なキャンメイクのラメシャドウ。発色しないアイシャドウなのでアイメイクを仕上げたあとに重ね塗りができ、ラメ感の様子を見ながら調節できるのが◎。逆にベースとして先にキラめきを忍ばせ、上からお気に入りのカラーを足してキラキラ感を和ませることもできますよ。
▼キラめくラメが目元の立体感をお約束
マジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA)
シャドーカスタマイズ フローティング(BR701 花言葉)
大粒のラメがキラキラ浮いてるように見え立体感のある美しい目元を演出できます。ひと塗りで綺麗に発色し、大粒のラメが密着し落ちにくいのも◎。テクニックいらずで華やかな目元が手にがいりますよ。花言葉というネーミングも素敵。
【デパコス】なら納得のキラめきが手に入る!
こだわりのキラめきを手に入れるならデパコスをチョイスして! 人気のルナソルから大粒ラメが魅力のアディクションなどおすすめアイテムをご紹介! 使いやすいスティックシャドウもご紹介するので是非CHECKしてみてくださいね!

「小粒ラメ」タイプ
▼みずみずしい繊細ラメで美しい目元に
スリー(THREE)
ウイスパーグロスフォーアイ(01 WANDERLUST LOVE)
センシュアルなキラめきを纏わせてくれるグロスシャドウ。スティックタイプなのでまぶたにのせやすく使いやすいのが嬉しいポイント。少量でジワッと広がり瞳の奥に引き込まれそうな澄んだ眼差しを演出してくれます。
▼目元に煌めく星空を描いて
ルナソル(LUNASOL)
スターシャワーアイズ(05 Close of Night)
その名も「スターシャワーアイズ」眩く星達が降ってきそうなルナソルの4色パレット。スターシャワーベースが塗れたようなツヤと煌めきを与えてくれます。シェードカラーにもほのかなラメが配合されているのでアイメイクのベースから仕上げまで「ラメ」を思う存分楽しめる1点。
「大粒ラメ」タイプ
▼メイクの幅が広がるリッチなラメ感がGOOD
アディクション(ADDICTION)
ザ アイシャドウ(92 Mariage P マリアージュ)
単色カラーが人気のアディクション。なかでも92のマリアージュはリッチなラメがぎっしりで人気のカラーのひとつ。単色塗りでラメの質感を楽しむのよし、重ね付けでディープなラメ感に浸るのもよし。いろいろなラメメイクを楽しみたいなら「ザ アイシャドウ」で決まり。
▼宝石の雫のような輝きが魅力
ジルスチュアート(JILL STUART)
ジェリーアイカラー(02 ヌードダズル)
ぷるんとした質感でまぶたに滑らかに溶け込むジェリーアイカラー。まばゆいキラめきのパールやラメがたっぷり配合されており、クリスタルフローラルブーケの香りに浸りながらキラキラアイメイクを楽しめます。ジュエリークッションを連想させるデザインにもうっとり。
【韓国アイシャドウ】はラメのバリエが豊富!
ラメアイシャドウブームの火付け役ともいえる韓国コスメ。ブランド毎にかわいいラメアイシャドウがたくさんあって迷ってしまうほど。ここでは日本でも大人気の4ブランドから今っぽアイメイクに仕上がるキュートなラメアイシャドウをご紹介しちゃいます!
「小粒ラメ」タイプ
▼贅沢ラメでアイドル級にかわいくなれる!
クリオ(CLIO)
プロ シングル シャドウ(G10 パールフェクション)
ドラマティックな目元を演出できるクリオの人気アイテム。見たままに綺麗に発色し、まるでメイクアップアーティストが手がけたような洗練された目元に。なかでもG10は人気色のひとつで、今っぽいお洒落な目元に仕上げたいなら是非手に入れてみて!
▼ミラーボールのような輝きで存在感のある眼差しへ
エチュード(ETUDE)
ミラーホリック リキッドアイズ (PK001 ピンクオーナメント)
多彩なグリッターと細かいパールが角度によってキラキラと輝くミラーホリック。ひと塗りで存在感のあるゴージャスな目元に仕上がります。水分ベースのリキッドアイシャドウなのでみずみずしく魅力的な濡れツヤアイの出来上がり。
「大粒ラメ」タイプ
▼手作業で作られた宝石パウダー
ミシャ(MISSHA)
グリッタープリズムシャドウ(CR01 Dragon Prism)
エッジの効いたキラキラ感が目をひくミシャのアイシャドウ。ザラザラした見た目に反し、テクスチャーは驚くほど滑らかでしっとりとまぶたに密着。宝石パウダーとイタリア性ホログラムパールが配合されているのでキラキラ感はMAX!
▼洗練されたシアーなキラめき
スリーコンセプトアイズ(3CE)
ミニ マルチアイカラーパレット (#DIAMOND GLINT)
ガラス玉のような透明感のある仕上がりが魅力のグリッターアイシャドウ。多彩なグリッターでツヤを纏ったコケティッシュな印象に。いつもと違う色っぽメイクにに挑戦したいならイチオシアイテム。先ずは涙袋にのせてウルウルメイクにしあげましょう!
《おまけ》まぶただけじゃない!意外な使い方を伝授!
せっかくお気に入りのラメアイシャドウを手に入れたならもっともっとメイクを楽しんでみませんか? 先ほどお伝えした使い方以外にも実はラメアイシャドウの楽しみ方があるんです! アイメイクだけじゃない他の使い方をズバリ教えちゃいます!
「リップ」にプラスして美しい唇に

いつもの唇にラメをON! それだけで普段と違う自分に出会えちゃうかも。ポイントは上唇の中央にちょこんとプラスして唇を馴染ませるさり気ない入れ方。キラキラ輝くラメなのでそれだけで十分自分の個性を引き出せます。
「ハイライト」の代用品にも!

お化粧直しにすべてのアイテムを持ち歩くとポーチがパンパンになってしまいますよね。そんなときはアイシャドウをハイライトとして使うなんて手も! ホワイトラメシャドウならいざというときの代用品になりますよ。タイプは小粒のタイプをチョイスして少量を薄くのばすよう意識するのが◎!
この記事で紹介された商品の一覧
全12商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | エスプリーク(ESPRIQUE) | エクセル(excel) | キャンメイク(CANMAKE) | マジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA) | スリー(THREE) | ルナソル(LUNASOL) | アディクション(ADDICTION) | ジルスチュアート(JILL STUART) | クリオ(CLIO) | エチュード(ETUDE) | ミシャ(MISSHA) | スリーコンセプトアイズ(3CE) |
商品名 | セレクト アイカラー N(GD005) | シャイニーシャドウ N(SI02シルバーホワイト) | ジュエリーシャドウベール(02 ロマンティックゴールド) | シャドーカスタマイズ フローティング(BR701 花言葉) | ウイスパーグロスフォーアイ(01 WANDERLUST LOVE) | スターシャワーアイズ(05 Close of Night) | ザ アイシャドウ(92 Mariage P マリアージュ) | ジェリーアイカラー(02 ヌードダズル) | プロ シングル シャドウ(G10 パールフェクション) | ミラーホリック リキッドアイズ (PK001 ピンクオーナメント) | グリッタープリズムシャドウ(CR01 Dragon Prism) | ミニ マルチアイカラーパレット (#DIAMOND GLINT) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
740円
|
-
|
647円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
2,580円
|
3,603円
|
1,423円
|
1,832円
|
700円
|
1,100円
|
910円
|
2,701円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15 -
FASHION
顔周りが今っぽく華やかに!旬の「ネックレス」で着こなしをアップデート
今っぽい「ネックレス」を加えれば、定番トップスも旬な印象に、そして表情まで垢抜けて見えるのがポイント。今取り入れたい、トレンドのネックレス4選をお届け。
2021/01/14 -
FASHION
冬コーデのマンネリはこれで解決!「マフラー」で簡単印象チェンジ
コートが自ずと主役となる季節、なんだか変わりばえしなくて着こなしがマンネリすることも……。そんなマンネリを簡単に解決してくれるのが「マフラー」の存在。立体感も上げてくれる…
2021/01/13