
セラミド化粧水のおすすめ人気11選!【市販のプチプラ・デパコス】
乾燥肌の強い味方として知られている高保湿成分「セラミド」。ですが、実際のところどんな効果があるの?いっぱいあって選べない! など、悩んでいる人は少なくないはず。そんな人のために、今回はセラミド化粧水のタメになる選び方や使い方を紹介!価格帯別におすすめのセラミド化粧水もお届けします!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【厳選11選】おすすめセラミド化粧水を紹介

商品数が沢山ありすぎてどれが良いか分からない!そんな人のために、今回はプチプラからデパコスまで価格帯別にピックアップ。自分の肌にあったセラミド化粧水を見つけて、うるおい素肌を目指してみて。
CA流美容コンサルタント「清水 裕美子」先生が解説!
今回、セラミド化粧水に関して、美容コンサルタントであり、「キャビンアテンダント5000人の24時間美しさが続くきれいの手抜き」(青春出版社)の著者でもある「清水 裕美子」先生にお話を伺いました。
専門家の紹介
-
CA流美容コンサルタント
清水 裕美子さん
日本航空の客室乗務員として約5年勤務。過酷な環境の中でもなぜCAたちはみんなこんなにキレイでいられるのか?と疑問を持ち、およそ5000人のCAのきれいの秘密を観察・分析し「CA流美容」として発信。
MINE編集部おすすめピックアップ商品を紹介
ディセンシア(DECENCIA)
アヤナス 10日間トライアルセット
セラミド配合!【初回限定】おトクな10日間トライアルセット
・全商品セラミド配合で高保湿
・30代・40代向け
・ゆらぎやすい敏感肌にもやさしい処方
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」の、プレミアムエイジングケア(※)が体験できる10日間トライアルセット。内包されている化粧水・オイル状美容液・美容液・クリームの全てにヒト型セラミドが配合。ベストコスメ26冠を受賞したスキンケアが一度に試せるおトクなトライアルセットが、送料無料で初回限定980円(税込)!
この機会に是非お試しください!
コーセー(KOSE)
米肌 14日間トライアル潤い体感セット
肌のうるおいを保つ力を改善(※1)するスキンケアシリーズ
・ライスパワー®No.11配合で肌のセラミドを増やしうるおい与える
・乾燥毛穴・開き毛穴にアプローチ
・くすみ(※2)・ハリ不足もケア
肌のセラミドを増やす有効成分「ライスパワー®No.11」配合のスキンケアシリーズ。肌の水分保持機能を改善し、乾燥毛穴・開き毛穴に悩まない素肌へ導いてくれます。
石鹸+化粧水+エッセンス+クリームの4点に化粧水マスクが付いたお得なトライアルセットが、送料無料で1,527円(税込)で体験可能。この機会に是非!
※1水分保持能の改善(「ライスパワーNo.11」の医薬部外品の効能として)
※2乾燥による
ライスフォース(RICE FORCE)
ライスフォース プレミアムセット〈30日分〉 定期便
セラミドを生成する「ライスパワーNo.11エキス」配合スキンケアシリーズ
・肌の水分保持能を改善
・キメ細かくふっくらとしたお肌に
・敏感肌にもおすすめ
全商品に肌の水分保持能を改善する効果が認められた 「ライスパワーNo.11エキス」が配合されており、美肌の要「セラミド」を生成しうるおいを肌にもたらしてくれます。
今なら化粧水・美容液・保湿クリームの3点に加えて、6,000円相当のエイジングケアクリームが付いたお得なセットが、通常23,760円(税込)のところ、初回限定3,850円(税込)で体験可能です!
<プチプラ>セラミド化粧水

明色化粧品
しっとり化粧水
Wのうるおい成分で高保湿スキンケア
赤ちゃんのようなもちもち肌になりたい人必見の化粧水。セラミドとコラーゲンのWのうるおい成分配合によって、乾燥した肌にうるおいを与えてくれます。テクスチャーもさらさらしていて、ベタつき感なし。無香料なので気にせずバシャバシャ使えます
セザンヌ(CEZANNE)
スキンコンディショナー高保湿
うるおい&肌バリアのW効果
セラミドだけでなく、植物由来の美容保湿成分やヒアルロン酸(※1)・コラーゲン(※2)・アミノ酸(※3)などの保湿成分も配合。気になる乾燥肌をしっとりとさせてくれます。テクスチャーは、しっとりモチっと。付けたては多少ベタつきますが、馴染ませていくと気にならなくなります。化粧水はコストを気にせずバシャバシャ使いたい!!という人におすすめです。
※1 ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸)、コラーゲン(サクシノイルアテロコラーゲン
※2 サクシノイルアテロコラーゲン
※3 セリン、リシン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン
菊正宗
日本酒の化粧水 高保湿
ポンプ式が便利な日本酒由来の化粧水
ポンプ式なのでとても使いやすいのがポイント。1回できちんと丁度良い量が出てくれるので、使いすぎることなく節約して使えます。日本酒に含まれるアミノ酸が保湿効果をもたらしてくれるので、肌の乾燥を防ぎ、長時間うるおいを保ってくれます。
デュプレール
ダブルセラミド ローション
とろ〜り濃厚な保湿化粧水
保湿力に優れたセラミド2・3だけでなく、コラーゲンやプラセンタなどの保湿成分もたっぷり配合された化粧水。乾燥したお肌にうるおいとハリを与え、ぷるぷるとした質感を実現してくれます。テクスチャーはとろ~りとしていて濃厚な肌ざわり。塗ったそばからお肌にしっとりなじみんでくれます。
<デパコス >セラミド化粧水

ディセンシア(DECENCIA)
アヤナス ローション コンセントレート
年齢に応じた肌ケアも可能な保湿化粧水
敏感肌だけでなく、年齢に応じた肌のケアも出来る化粧水。とろみのあるテクスチャーが肌の角質層までスーッとなじみ、ふっくらつややかな肌に導いてくれます。保湿力はもちろん、ゼラニウムとラベンダーの心地よい香りもポイント。
リッツ(LITS)
モイストローション
3つの保湿成分配合で潤いを与えるだけでなく、しっかり肌にたくわえてくれる優秀なローション。保湿力にすぐれてお、つけたてのプルップル感が長く持続します。潤ってもっちりとした、毛穴の目立たないなめらか肌が欲しい人におすすめ。
小林製薬
ヒフミド エッセンスローション
:肌本来のうるおいをサポート
保湿力はもちろんのこと、塗った後にベタつかずさらさらしたテクスチャーがおすすめポイント。肌なじみも良く、塗った瞬間角質層のすみずみまですーっと浸透してくれます。お肌が保水されている感じを実感できる化粧水です。
エトヴォス(ETVOS)
モイスチャライジングローション
ヒト型セラミドをバランスよく配合
保湿成分ヒト型セラミド5種類(セラミドEOP,NG,NP,AG,AP)をバランス良く高濃度で配合した化粧水。人の肌にあるセラミドと同じ「ラメラ構造」をしたセラミドが配合されているので肌なじみが良く、角質層までさっとなじんでうるおいを保ってくれます。
ハーバルプラス(herbalplus)
うるおい地肌
ミストタイプで好きな箇所にうるおい補給
頭皮に使えるセラミド化粧水。ミストタイプなので、頭皮や耳の後ろなどの乾燥が気になる箇所に吹きかけるだけで使えます。複数種類のセラミドだけでなく、保湿力の高い植物エキスも厳選して配合。乾燥でみずみずしさを失った肌にうるおいを与えるだけでなく、お肌の調子自体も整えてくれます。
イデアアクト(IDEACT)
イデアアクト プラチナVCローション
乾燥などの肌トラブルの元にアプローチ
目に見えるトラブルサインや紫外線からのダメージだけでなく、乾燥などによる肌トラブルの元に働きかけることに着目した化粧水。肌の調子を整えるだけでなく、いきいきとしたツヤ肌に導いてくれます。 お肌に優しい成分で出来ているので、敏感肌・アレルギー肌の人にもおすすめです。
つむぎ
つむぎ ヒト型 セラミド化粧水
パッケージデザインが目を引くおしゃれ化粧水
ゆらぎ肌や敏感肌に悩んでいる人におすすめしたい、パッケージデザインの可愛いセラミド化粧水。肌の乾燥を防ぎ、かゆみを感じず、化粧のりの良い美しい素肌を実現してくれます。ほんのり柚子のような心地よい香りがするので、柑橘系の匂いが好きな人にもおすすめ。
【選び方】セラミド化粧水はこう選ぶ

いざ選ぶとなると、いっぱいありすぎてどれがいいか分からなくなってしまいますよね。そんな人のために、セラミド化粧水を選ぶ際のポイントをレクチャーします!
ヒト型セラミドがおすすめ

セラミド化粧水にもいろいろ種類がありますが、おすすめは、高保湿で肌なじみが良く、比 較的コストパフォーマンスも良いヒト型セラミドが配合されているもの。もともと肌に存在 するセラミドと同様の働きをしてくれると言われています。
セラミドには、ヒト型セラミド・天然セラミド・植物性セラミド・類似セラミドの4種類が存在します。その中でもおすすめなのは、「ヒト型セラミド」。他の3つのセラミドに比べて、価格帯と保湿力のバランスが良いところがポイントです。肌に元々含まれているセラミドに近いものであるため、敏感肌の人でも使用出来ます。
【解説】ヒト型セラミドとは?

ヒト型セラミドにも種類が6種類あります。その中でも特に注目したいのはセラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミド6の4種類。それぞれどんな効果がチェックしておくと、実際に商品を選ぶときに便利です。
【使い方】セラミド化粧水を効果的に使うヒケツ

- 使うタイミングは「洗顔後」がおすすめ
- 使う際にはこすらず「軽くプッシュ」がポイント
ベストタイミングは「洗顔後」
セラミド化粧水は丁寧に肌になじませることで、より効果を実感することができます。 肌の温度が高く、毛穴が開いた状態の方が化粧水はなじみやすいので、洗顔をしたすぐ後に 使うのが効果的です。洗顔の最後に冷水で引き締めてしまうと、毛穴が引き締まってしまう ので、洗顔はぬるま湯が良いでしょう。
使い方のポイントは「洗顔後」。毛穴が開いた状態で化粧水を使うことで、より肌になじみやすくなります。また、洗顔は冷水などではなく「ぬるま湯」を使うのが大事!
使う際はこすらずに「軽くプッシュ」が大事
手のひらに適量を出し、軽く温めてから、顔全体に馴染ませ、こすらずに軽くプッシュする ように優しくなじませましょう。手のひらが肌にピタッと吸い付くような感じがしたら、し っかりなじんだ合図。その状態になるまで、丁寧に2度付け、3度付けしましょう。
使う際は、肌に軽く押し付けて優しくなじませるのがポイント。手のひらが肌に吸い付くようになったら、十分塗れている合図。
▼その他のセラミド配合化粧品もチェック!
この記事で紹介された化粧水の一覧
全14商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ディセンシア(DECENCIA) | コーセー(KOSE) | ライスフォース(RICE FORCE) | 明色化粧品 | セザンヌ(CEZANNE) | 菊正宗 | デュプレール | ディセンシア(DECENCIA) | リッツ(LITS) | 小林製薬 | エトヴォス(ETVOS) | ハーバルプラス(herbalplus) | イデアアクト(IDEACT) | つむぎ |
商品名 | アヤナス 10日間トライアルセット | 米肌 14日間トライアル潤い体感セット | ライスフォース プレミアムセット〈30日分〉 定期便 | しっとり化粧水 | スキンコンディショナー高保湿 | 日本酒の化粧水 高保湿 | ダブルセラミド ローション | アヤナス ローション コンセントレート | モイストローション | ヒフミド エッセンスローション | モイスチャライジングローション | うるおい地肌 | イデアアクト プラチナVCローション | つむぎ ヒト型 セラミド化粧水 |
特徴 | セラミド配合!【初回限定】おトクな10日間トライアルセット | 肌のうるおいを保つ力を改善(※1)するスキンケアシリーズ | セラミドを生成する「ライスパワーNo.11エキス」配合スキンケアシリーズ | Wのうるおい成分で高保湿スキンケア | うるおい&肌バリアのW効果 | ポンプ式が便利な日本酒由来の化粧水 | とろ〜り濃厚な保湿化粧水 | 年齢に応じた肌ケアも可能な保湿化粧水 | - | :肌本来のうるおいをサポート | ヒト型セラミドをバランスよく配合 | ミストタイプで好きな箇所にうるおい補給 | 乾燥などの肌トラブルの元にアプローチ | パッケージデザインが目を引くおしゃれ化粧水 |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
496円
|
200円
|
530円
|
907円
|
5,500円
|
1,080円
|
3,299円
|
2,992円
|
3,278円
|
4,180円
|
-
|
配合セラミド | - | - | - | セラミド1・セラミド3・セラミド6II(保湿成分) | セラミド1・セラミド3・セラミド6II(保湿成分) | セラミド3・セラミド6II(保湿成分) | セラミド2・セラミド3(保湿成分) | セラミド2(保湿成分) | セラミド2・セラミド3(保湿成分) | セラミド1・セラミド2・セラミド3(保湿成分) | セラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミド5・セラミド6II(保湿成分) | セラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミド5・セラミド6II(保湿成分) | セラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミド5・セラミド6II(保湿成分) | セラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミド6II(保湿成分) |
内容量 | - | - | - | 180ml | 500ml | 500ml | 500ml | 125ml | 150ml | 120ml | 150ml | 150ml | 100ml | 100ml |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る 公式サイトで見る 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15