
2021最新版【テラコッタメイク】でイイ女&男ウケ抜群!春夏秋冬OKなやり方をご紹介
2021年は華やかに仕上がるカラーメイクが旬。今回は健康的に見え、ヘルシー美人になれるテラコッタメイクについてご紹介します! 近年流行中のテラコッタメイクは年々進化を遂げて取り入れ方も変わってきました。この記事では2021春夏~秋冬のテラコッタを使ったアイメイクやリップメイク、チークの選び方とイエベ・ブルベさんに合わせたテラコッタメイクを解説。テラコッタメイクに挑戦してトレンド感満載のオシャレ顔になってみては?
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
テラコッタメイクの魅力って?

人気がとどまることを知らないテラコッタ。テラコッタを取り入れたメイクをしている人はオシャレに敏感なイメージですが、その人気の秘密とは? ここではテラコッタの魅力に迫ります。
大人っぽく、オフィスにもOK

テラコッタカラーは肌に馴染みやすく、ナチュラルメイクに取り入れればオフィスだってOK。上品に仕上がり、健康的な美人の雰囲気を醸し出します。
どんな髪色にも似合う

髪色によって合う色・合わない色がでてきますがテラコッタはどんな髪色にもマッチ。ブラウン系の髪色は同じウォーム系で相性抜群です。重たくなりがちな黒髪はリップなどワンポイントでパッと華やかに見せましょう。
色っぽく、男性ウケもよし

【アイメイク】にテラコッタを加えてみよう!
お肌に馴染みやすいテラコッタはアイメイクでも好印象にしてくれます。より魅力的に見えるように目の形によって塗り方を変え、マスカラやアイライナーにもテラコッタを取り入れてみましょう。
『アイシャドウ』はマットで深みをだす

テラコッタのアイシャドウはマットな質感がおすすめ。深みがでて彫りのある大人っぽい目元になれちゃいます。ラメをいれるならアイホールの中央や涙袋に少しのせるくらいがGOOD。
▼5色パレットで使い方たくさん
キャンメイク(CANMAKE)
パーフェクトマルチアイズ(03 アンティークテラコッタ)
キャンメイクのパーフェクトマルチアイズは話題の商品。ラメなしマットタイプだから、アイブロウやアイライナーとしても使える使い勝手がいいパレットです。
『マスカラ』で取り入れて色っぽくチェンジ

2021年はカラーを取り入れたメイクが流行中。マスカラもテラコッタカラーにこだわってみるのもメイク上級者に見えるコツ。テラコッタメイクのアクセントになり、色っぽい眼差しを叶えます。
▼抜け感かつ印象的な目元に
フーミー(WHOMEE)
ロング&カールマスカラ(terracotta pink)
メイクアップアーティストのイガリシノブさんプロデュースのフーミー。自然にまつ毛を長く見せてくれるロングタイプ。甘めのテラコッタピンクが優しい印象に。
『アイライン』で抜け感をだす

目元を際立たせるアイライナーはメイクに欠かせません。無難なブラックだけじゃ物足りない人はテラコッタに挑戦してみて。さりげなく目尻だけに入れ、洗練された目元を演出。
▼美色ライナーでアイメイクを格上げ
エクセル(excel)
スキニーリッチライナー(RL テラコッタ)
エクセルのアイライナーはテラコッタブラウンの色味。濃厚なのに浮かない、目元に溶け込む美色ライナー。テカリを抑えたセミマットな仕上がり。
《目の形別アイメイク方法》
▼一重さんのアイメイク

アイシャドウ
【1】ハイライトカラーをアイホール全体と下まぶたに塗る。
【2】メインカラーを目を開けたときに見える位置に広げ、黒目の下にも入れる。
【3】シェイドカラーを【2】より狭い範囲にぼかしながらいれ、グラデーションに。
アイライン・マスカラ
【1】目尻長めにアイラインをひく。インラインはなくてもOK。
【2】まつ毛をしっかりビューラーで上げ、マスカラをする。下まつげにもたっぷり塗る。
▼奥二重さんのアイメイク

アイシャドウ
【1】ハイライトカラーをアイホール全体と下まぶたに塗る。
【2】メインカラーを二重幅よりはみ出す範囲と下まぶたの目じりから3分の1ほど塗る。
【3】シェイドカラーを目のキワと目頭にポイントがくるように幅を広めに塗る。
アイライン・マスカラ
【1】インラインはまつ毛の間を埋めるように細く引き、目尻側に伸ばす。
【2】まつ毛をしっかりビューラーで上げ、マスカラをする。下まつげにもたっぷり塗る。
▼末広二重さんのアイメイク

アイシャドウ
【1】ハイライトカラーをアイホール全体と下まぶたに塗る。
【2】メインカラーを二重幅と下まぶたの目じりから3分の1ほど塗る。
【3】シェイドカラーを目のキワと目頭に陰影をつけるため広めに塗る。
アイライン・マスカラ
【1】アイラインはインラインにひく。目尻にも少し伸ばす。
【2】まつ毛をしっかりビューラーで上げ、マスカラをする。下まつげにもたっぷり塗る。
▼平行二重さんのアイメイク

アイシャドウ
【1】ハイライトカラーをアイホール全体と下まぶたに塗る。
【2】メインカラーを二重幅と下まぶたの目じりから3分の1ほど塗る。
【3】シェイドカラーを目のキワに沿って塗る。
アイライン・マスカラ
【1】アイラインはインラインにひく。目尻は引かなくてもOK。
【2】まつ毛をビューラーで上げマスカラをする。下まつげにもたっぷり塗る。
【リップ】は季節ごとに質感を変えよう
オールシーズン使えるテラコッタは春夏と秋冬で質感を変えるとそれぞれの季節によりマッチして映えます。テラコッタに挑戦したい初心者さんも、リップからなら試しやすくおすすめです。
春夏は『透け感』で軽めに仕上げて

2021春夏のトレンドは透け感で、重く見えがちなテラコッタもフレッシュに仕上げましょう。べったり発色よりクリアな発色でツヤ感のあるものを選んでみて。春夏ぽく華やかな印象にしてくれます。
▼つやぷる質感がやみつきに
ビーアイドル(B IDOL)
つやぷるリップ(09 無敵テラコッタ)
高保湿×ボリュームアップ ×高発色の1本3役の大人気リップ。ティントタイプだから色持ちもよく、つやぷるな唇に。シアーな質感から重ねて塗ると色っぽく変化。
秋冬は『マット』でシックに

秋冬に合うのはマットタイプのリップ。こっくりとしたテラコッタの質感が季節感を出してくれます。マットリップは乾燥しやすいので、リップ下地やリップクリームを仕込んでおくのがGOOD。
▼しっかり発色の主役級マットリップ
ロレアル パリ(LOREAL PARIS)
カラーリッシュ モイストマット N(304 サンセット シュル セーヌ)
一塗りでしっかり発色の主役級リップ。赤みを抑えた絶妙なテラコッタがかわいい。マットなのに保湿成分配合で、乾燥しづらく縦じわも目立ちにくい仕上がり。
【チーク】で季節感を出して
チークもリップ同様、質感を変えると季節にピッタリとハマりオシャレ度が増します。ここでは春夏と秋冬に合うチークのポイントを紹介していきます。
春夏はツヤ感やシアーで程よい血色感に

ツヤ感のあるチークで自然な血色感を出すのがポイント。濃くなりすぎないよう、軽めにのせましょう。春夏はアイシャドウやリップで彩りを加えて、チークは控えめの引き算を心がけてみて。
▼ツヤツヤ血色感のある頬に
マリブビューティー(Malibu Beauty)
グロスチーク(08 テラコッタ)
肌に溶け込むように馴染み、自然な発色を叶えるチーク。微細なパールがツヤッと感を演出してくれます。
秋冬は深みのある色にシフトチェンジ

秋冬は鮮やかな色味より少し深みのある濃いめのカラーで暖かみを出して。地味見えしないように、ゴールドのラメやパールが入ったものを選ぶと華やかさがアップします。
▼ゴールドパールでシックだけど華やかに
キャンメイク(CANMAKE)
グロウフルールチークス(10 テラコッタフルール)
使いやすい5色から構成されたキャンメイクの注目チーク。パウダーなのにしっとりと密着します。ゴールドラメが散りばめられ、簡単に秋冬の雰囲気が出せます。
【イエベ・ブルベ】肌色別の似合わせメイクは?
イエベさんにテラコッタは似合うと言われていますが、ブルベさんにも似合わせることが可能です。それぞれ合う色味や質感のニュアンスが異なるので、自身に合ったものを選べるように解説していきます!
『イエベ』は基本的にどんなテラコッタでもOK

イエベさんにテラコッタはお似合いの色です。基本的にどんなテラコッタでもOKですが、イエベ春はオレンジや黄みがある軽めの色み、イエベ秋は深めの濁色がかった色みを選ぶとより馴染みがよくなります。テラコッタのワントーンのメイクも重く見えずお似合い。ブラウンやベージュをベースにしてウォームトーンで合わせてもOKです。
▼ホリ深な目元を実現
▼プチプラで叶える美人リップ
ちふれ(CHIFURE)
口紅 詰替用(748 ブラウン系)
プチプラで人気なちふれのリップ。カラーが豊富で手軽にドラッグストアで購入できるのが嬉しい。保湿成分ヒアルロン酸配合で唇をなめらかにし、しっとりうるおいます。
▼質感を使いこなしてイエベ春・秋も似合わせ
セザンヌ(CEZANNE)
ミックスカラーチーク(05 レッド系)
マット&パールタイプの4色入りパウダーチーク。質感を使い分けたり、単色や混ぜても使える自由自在なパレットです。乾燥しにくいモイストパウダー処方。
『ブルベ』さんは青みカラーを合わせてとりいれる

ブルベさんがテラコッタのワントーンメイクをすると重たい印象になってしまうので、1ヵ所のみテラコッタにして他のパーツにはブルベカラーをもってくると好バランスに。使用するテラコッタも、赤みやピンクが含まれているものがおすすめです。リップに取り入れる場合は、白やピンクのラメグロスを重ねれば重見えせず、より似合わせが可能になります。
▼色と質感を重ねて楽しむ絶妙パレット
エクセル(excel)
リアルクローズシャドウ(CS07 フラワーバレッタ)
エクセルのアイシャドウはパールの重ね技で生まれる極上なツヤ感が美しい。ピンクやラベンダーのようなブルベカラーを重ねてテラコッタ風に見せればブルベさんもOK。
▼2色混ぜてブルベもONなテラコッタに
エトヴォス(ETVOS)
ミネラルシマリングデュオ(モーブルビー&テラコッタ)
透明感のあるモーブルビーと健康的なテラコッタの2色パレット。混ぜて使えばブルベさんにお似合いのテラコッタチークの完成。シーンや気分によって、自由自在に組み合わせできます。
この記事で紹介された商品の一覧
全11商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | キャンメイク(CANMAKE) | フーミー(WHOMEE) | エクセル(excel) | ビーアイドル(B IDOL) | ロレアル パリ(LOREAL PARIS) | マリブビューティー(Malibu Beauty) | キャンメイク(CANMAKE) | ちふれ(CHIFURE) | セザンヌ(CEZANNE) | エクセル(excel) | エトヴォス(ETVOS) |
商品名 | パーフェクトマルチアイズ(03 アンティークテラコッタ) | ロング&カールマスカラ(terracotta pink) | スキニーリッチライナー(RL テラコッタ) | つやぷるリップ(09 無敵テラコッタ) | カラーリッシュ モイストマット N(304 サンセット シュル セーヌ) | グロスチーク(08 テラコッタ) | グロウフルールチークス(10 テラコッタフルール) | 口紅 詰替用(748 ブラウン系) | ミックスカラーチーク(05 レッド系) | リアルクローズシャドウ(CS07 フラワーバレッタ) | ミネラルシマリングデュオ(モーブルビー&テラコッタ) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
280円
|
1,650円
|
1,394円
|
-
|
-
|
1,089円
|
729円
|
385円
|
747円
|
1,080円
|
-
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15