
2021年は【ラメマスカラ】でドキッとさせる潤み目に!使い方とプチプラおすすめ商品
うるうるの瞳がかわいいあの子。どうやら『ラメマスカラ』を使っているらしい! でもまつ毛にラメなんて自分にはハードルが高すぎる……なんて挑戦できずにいる方も多いのでは? そんなあなたのために今回はトレンド最先端のラメマスカラにフォーカスを当て、初心者さんでも簡単に試せる基本の使い方からメイク術、おすすめ商品までその魅力を余すことなくお届けします。目元を彩る繊細パールで誰からも愛される儚げな瞳をGETしちゃいましょう♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
《トレンド最先端!》ラメマスカラの魅力とは?
カラーマスカラの次はコレ! いち早く流行を取り入れるならラメマスカラが正解ですよ。ここではまだまだ知られていないラメマスカラの大きな魅力に迫っていきます。

(左)画像提供:@francesca_mori_hairstagram
\ラメマスカラの3つの魅力/
- 塗るとうるうるの瞳に!モテ度UP間違いなし
- 瞬きするたび目元が輝く!
- 美容成分配合のものが多くまつ毛ケアも◎。
繊細パールが光を放つラメマスカラ。瞬きするたび輝くまつ毛は目元をワンランクアップさせ、濡れ感が色っぽいうるうるの瞳を演出してくれます。また、美容成分配合のものも多く、デカ目効果はもちろんまつ毛ケアまでできるのが嬉しいポイント。いつもより遊びを効かせたラメ感メイクで誰よりもかわいい愛され顔を手に入れませんか?
【使い方3パターン】ラメマスカラで愛されEYEをゲット!
塗り方によって様々な表情を楽しむことができるのもラメマスカラの魅力のひとつ。ここでは初心者さんでも気軽に試せるおすすめの使い方をご紹介します。シーンや気分に合わせて自分好みの魅力的な瞳をつくってみて♪
基本の使い方流れ〈3ステップ〉

- アイシャドウを塗る
- 手持ちのマスカラを一度塗る
- マスカラが乾いてからラメマスカラを重ね塗りすれば完成!
ポイントはコームへの色移りを防ぐため、マスカラが完全に乾いてからラメマスカラを重ねること。上まつ毛の内側からはもちろん、まぶた側から塗ると目を閉じたときのキラキラ感がさらに際立つのでおすすめです! また、ラメマスカラで華やかなアイメイクを楽しんだ後はマスカラリムーバーを使って通常より丁寧なクレンジングを心掛けてくださいね。
初心者さんは「目尻だけ」に軽くのせるのが◎。

ラメマスカラ初心者さんにおすすめなのが目尻だけにのせる使い方。瞬きするたびさりげなく放つ輝きは、派手な目元にしたくないナチュラル派さんにもぴったり。程よい気品を保ちつつ、女性ならではの愛らしさを演出することができちゃいます。デートやお呼ばれなどちょっぴり変化をつけたいときなどにぜひ試してみてくださいね。
「下まつげ」にのせればうるうるな目元に

うるうるな瞳でラメの存在感をアップさせたいなら下まつ毛にのせる使い方が効果的。目の下で輝く光が濡れたような儚さを演出してくれます。派手すぎないのにデカ目効果も絶大! おフェロに仕込んだラメ感で彼のハートを射止めちゃいましょう!
「まつ毛全体」にのせればパーティーシーンにもぴったり

パーティーやイベントなど、ゴージャスに決めたいときはまつ毛全体にのせるのが◎。ラメを纏ったきらびやかな目元が視線を集め、周囲の注目の的になること間違いなし! 個性をアピールしたいならカラーマスカラとのW使いもおすすめです。瞳の輝きを味方に洗練されたスタイルを確立して♪
おすすめラメマスカラ〈厳選3つ〉あの人気中国コスメも!
ラメマスカラの攻略法を押さえたら、さっそくマイコスメにもお迎えしなくちゃ! ここでは人気・実力ともに評価の高いおすすめ商品を厳選してお届けします。運命の1本を見つけてメイクの幅を広げてみてくださいね♪
▼大人気中国コスメ!ZEESEAの星屑ダイヤを味方につけて
ズーシー(ZEESEA)
ダイヤモンドシリーズ カラーマスカラ(銀色ダイヤ)
ウォータープルーフ処方で汗や水にも負けないラメマスカラ。乾燥性が高く、時間が経ってもラメが落ちてくる心配なし! 魅力溢れる上向きカールで印象的な目元へと導いてくれます。また、コンパクトなブラシ設計で塗りやすさも◎。銀色ダイヤをたっぷり纏った儚げな瞳で愛されオーラを醸し出して。
▼きらきらラメが一日続く!嬉しい2wayタイプ
マリブビューティー(Malibu Beauty)
ラメマスカラライナー(07 グリーン)
ブラシ部分はマスカラとして、先端のラバータイプ筆はアイライナーとして2通りの使い方ができるアイテム。密着処方で汗や皮脂に強く、つけたての輝きを一日中キープすることができちゃいます。全7色とカラバリも豊富なのでお好みのアイシャドウと合わせて華やかなメイクを楽しんでみて♪
▼パーティーメイクに最適!いつもと違う私に
エルエースプラッシュ(L.A.Splash)
ダイアモンドマスカラ(34G シルバーグリッター)
カラーバリエーションが豊富なロサンゼルス発のラメマスカラ。高発色・高密着でひと塗りでゴージャスな目元を演出することができちゃいます。また、汗や皮脂に強いスマッジプルーフ処方なので時間が経っても美しい輝きのまま! 目元にアクセントを加えたいパーティーメイクなどに最適です。
【おまけ】ラメマスカラが映えるメイク術をレクチャー
ラメマスカラで自分史上最高のかわいいに出会うため、ここでは誰でも簡単にできるメイク術をお届けします。少しの工夫で何倍も美しく魅力的な瞳に仕上がるので、しっかりマスターしてこの機会にぜひキラキラの輝きをあなたのモノにしてくださいね。
アイシャドウは控えめに!ナチュラルなものを選んで抜け感を

ラメマスカラを使うときはアイシャドウは控えめに。キラキラと瞬くまつ毛の輝きに注目してもらうためにもまぶたにはマットや繊細パールのナチュラルカラーを単色でのせ、バランスのいいアイメイクを心掛けてくださいね。
アイラインは目尻だけに引いて抜け感を

メイクは引き算が大切。まつげをキラキラのラメで纏ったら、アイラインは目尻だけに引くのが◎。全体に描くよりも抜け感が生まれナチュラルなのに吸い込まれるぱっちりeyeに仕上がります。ヘルシーなこなれ感と絶妙のバランスで一歩先を行く垢抜けメイクを楽しんで♪
イベントメイクならカラーマスカラとのダブル使いが◎。

ラメマスカラはカラーマスカラとも好相性。かわいらしく可憐な印象に仕上げたいならピンク。フレッシュに弾けたいならイエロー、大人っぽさを演出したいならネイビーなど、その日の気分やシーンに合わせて様変わりする表情を楽しむのも◎。パーティーやイベントなどいつもより凝ったメイクにチャレンジしたいときなどにぜひ試してみてくださいね。
マスカラ下地を使えばよりボリューミーに♪

より目元にインパクトを与えたい場合はマスカラ下地が効果的。まつ毛のボリュームが格段とアップするだけでなく、マスカラのノリやカールのもちまで一層高まり、仕上がりの質が向上します。美しさと品の良さを兼ね備えた魅惑的な瞳で周囲と差をつけちゃいましょう!
この記事で紹介されたラメマスカラ 一覧
全3商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブランド名 | ズーシー(ZEESEA) | マリブビューティー(Malibu Beauty) | エルエースプラッシュ(L.A.Splash) |
商品名 | ダイヤモンドシリーズ カラーマスカラ(銀色ダイヤ) | ラメマスカラライナー(07 グリーン) | ダイアモンドマスカラ(34G シルバーグリッター) |
特徴 | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,499円
|
500円
|
953円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
大人だからこそ様になる!「スウェット」を使った冬のこなれコーデ
カジュアルの代表アイテムであるスウェットは、大人が着こなすからこそこなれ感あるコーディネートが出来上がるのです! 手抜きに見えない、お洒落なバランスの取り方とは?
2021/01/24 -
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22 -
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19