
高発色を叶える【アイシャドウベース】おすすめアイテムをたっぷりお届け!
アイシャドウが思った通りに発色しないと悲しいですよね。アイシャドウベースはくすみや色素沈着をカバーしてアイシャドウをしっかり発色させてくれます。キャンメイクやエクセルなどプチプラのアイテムからマックやルナソルのデパコスまでおすすめ商品をお届けします!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
アイシャドウベース《3つの魅力》

意外と知られていないアイシャドウベースの魅力。知ったらずっと使いたくなるほど便利なアイテムの秘密をぜひチェックして♪
発色をアップさせる

パッと華やかな発色させるにはまっさらなキャンバスのように下地を作ることが大切。アイシャドウベースを塗ることでしっかり下地ができ華やかな色みを叶えます。
メイクを崩れにくくする

マスクをしたり汗をかいたりするとメイクがヨレやすくなりますよね。アイシャドウベースはメイク崩れしにくくする効果も。
くすみや色素沈着をカバーする

目もとにくすみや色素沈着があるとアイシャドウが発色しにくい原因に。色付きのアイシャドウベースならそれらをカバーしてくれます。
【使い方】はサクっと簡単3STEP!
いつものアイメイクの前にちょっとひと手間加えるだけでOK! アイシャドウベースを塗ることで発色がよくなり、化粧がヨレにくくなります♪
1.まずベースメイクを完成させる

まずはベースメイクを完成させるのですが注意するポイントがあります。アイテムによってファンデーションの上に重ねるものだったりアイシャドウベースのみで仕上げるものだったりするので、使う前に確認しましょう!
2.アイシャドウベースを少量取りアイホール全体になじませる

アイシャドウベースを指のはらで少量とり、アイホールに密着させるようにゆっくりと押しつけるように塗りましょう。
3.アイシャドウを重ねて完成

最後にいつも通りアイメイクをすれば完成です♪ 発色のいい目もとでメイクがもっと楽しくなる!
【選び方】は自分にあったものを
たくさん種類があると、どう選んだらわからないですよね。自分のメイクにあったものや肌のトーンにあったもの、つけ心地など使いやすいものを選んでみて♪
「メイクに合わせて」選ぶ

メイクのタイプそれぞれに合いやすい質感をご紹介。自分にぴったりのアイテムがきっとみつかる!
・「クリームタイプ」軽い付け心地なのですっぴん風メイク向き
・「リキッドタイプ」密着して落ちにくいためしっかりメイク向き
・「パウダータイプ」ふんわりとした質感でナチュラルメイク向き
「つけ心地」で選ぶ

毎日使うものだから好きなつけ心地がいいですよね。アイテムによってメリットが異なるのでチェックしてみて。
《クリームタイプ》
・しっとりとした質感で伸びがよく乾燥肌のひとにおすすめ
・アイテムによってはアイシャドウと混ざってしまうことがある
《リキッドタイプ》
・ゆるめ質感で肌にしっかり密着してメイクを崩れにくくする
・脂性肌のひとはヨレやすくなるため避けたほうが◎
《パウダータイプ》
・指やブラシでサッと塗れて肌なじみがよく自然に明るくみせる
・密着度が低いため色持ちよりも発色よくみせたいとき向け
「肌に合わせて」選ぶ

肌の悩みやトーンに合ったものを選ぶことでナチュラルな仕上がりに。
・「ベージュ・クリア」肌の悩みが少ないひとにおすすめ
・「ピンク」青みがかったくすみにおすすめ
・「オレンジ」茶ぐすみにおすすめ
・「ブルー」赤みがかったくすみにおすすめ
【プチプラ】のおすすめアイテム5選
キャンメイクやエクセルなど人気のプチプラブランドからもでているアイシャドウベース。どれも挑戦しやすいお手頃価格なので気軽に挑戦しちゃいましょう!
「キャンメイク」はパケ買いしたくなる可愛さ
キャンメイク(CANMAKE)
ラスティングマルチアイベース WP
アイメイクを崩れにくく、発色をUPさせるアイテム。しっかりと密着してにじみにくく、ヨレにくくしてくれます。ラメ、パールなしで自然な仕上がりに。
「エクセル」でうるおいUP
エクセル(excel)
アイシャドウベース
クリームベースで薄くのびて密着するアイテム。ヌーディシャドウもラメシャドウも、発色・色持ちをアップさせます。贅沢な保湿成分と美容液成分でうるおう目もとに導きます。
「ケイト」で手軽にトーンアップ
「オルビス」でくすみをカバー
オルビス(ORBIS)
マルチクリームアイカラー
アイカラーをひきたてるクリームタイプのアイシャドウベース。目元のくすみをカバーして自然にトーンアップ。肌にしっかり密着して発色を高め、アイカラーの持ちをよくしてくれます。
「エチュード」 できらめきをプラス
【デパコス】のおすすめアイテム5選
マックやルナソルなど人気のデパコスブランドのアイテムをご紹介! お好みのテクスチャーやトーンに合わせて選んでみては?
「マック」 はさまざまなニュアンスを叶える
マック(M·A·C)
クリームカラーベース パール
発色がよく透明感のあるクリーム状のカラー。塗り方次第で薄づきの自然な仕上がりから、華やかな印象まで、さまざまな仕上がりが楽しめます。素肌や目元、唇にそのまま塗ったり、ファンデーションやフェイスパウダーとあわせて使うこともできます。
「ルナソル」で色持ちをアップ
ルナソル(LUNASOL)
アイリッドベース 01
くすみをカバーして、アイシャドウの発色や色持ちをアップするアイテム。肌のトーンに合わせて選べる「ナチュラル&ライト」の2色展開。
「クラランス」でハリ感をプラス
クラランス(CLARINS)
ラディアント アイベース
トリートメントとメイクアップの機能を合わせ持ったアイテム。目もとのトーンを明るく整えます。しなやかなフィルムが目のまわりの肌を包み込み、はり感をプラスしてくれます。
「シュウウエムラ」 はアイメイクをヨレにくくする
シュウ ウエムラ(shu uemura)
ステージパフォーマー アイプライム
アイメイクの色を狙った質感に合わせて美しく表現するためのアイテム。薄い膜が肌にフィットし、アイメイクのヨレや色落ちしにくくしてくれます。
「アーバンディケイ」は自然な仕上がりに
アーバンディケイ(URBAN DECAY)
アイシャドウプライマー ポーション オリジナル
アーバンディケイの定番人気のアイシャドウプライマー。アイシャドウ前に使用することで、発色・持ちがアップするアイテム。乾くと透明になるため肌なじみがよく自然な仕上がりに。
この記事で紹介された商品の一覧
全10商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | キャンメイク(CANMAKE) | エクセル(excel) | ケイト(KATE) | オルビス(ORBIS) | エチュード(ETUDE) | マック(M·A·C) | ルナソル(LUNASOL) | クラランス(CLARINS) | シュウ ウエムラ(shu uemura) | アーバンディケイ(URBAN DECAY) |
商品名 | ラスティングマルチアイベース WP | アイシャドウベース | ザ アイカラーベース(001) | マルチクリームアイカラー | ルックアット マイアイズ アイベース | クリームカラーベース パール | アイリッドベース 01 | ラディアント アイベース | ステージパフォーマー アイプライム | アイシャドウプライマー ポーション オリジナル |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
400円
|
480円
|
545円
|
798円
|
-
|
3,340円
|
2,090円
|
2,480円
|
1,751円
|
3,220円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15