
5秒でアレンジが変わる【ポニーフック】とは?使い方から簡単アレンジまでたっぷりお届け!
凝ったヘアアレンジはできないけど手抜き感は出したくない! もっとおしゃれに見せたい! そんな願いを叶えてくれる『ポニーフック』というヘアアクセサリーをご存じですか? 髪型を崩すことなく簡単につけられて、とっても便利と今話題のアイテムなんです。今回はそんな注目の『ポニーフック』について、基本の使い方からポニーフックを使った簡単ヘアアレンジまでたっぷりお届け。毎日のスタイリングにぜひ取り入れてみてください♪
簡単におしゃれ見せ!『ポニーフック』とは?
時間に余裕がないときの救世主となるポニーフック。ここではポニーフックとはどのようなアイテムなのか分かりやすく解説していきます。
「ポニーフック」とは、ゴムの結び目につけるアクセサリーのこと
ポニーフックとはヘアゴムの結び目に挿し込んで使用するヘアアクセサリーのこと。飾りゴムやバレッタのように位置がずれたり歪むことがなく、つけ外しも簡単なのでその日の気分やファッションに合わせておしゃれを楽しむことができるんです!
「ヘアカフス」と呼ばれることも

ポニーフックは『ヘアカフス』とも呼ばれ、ヘアカフスにはいくつか種類があります。そのうち飾りにフックがついたものがポニーフック。その他にも飾りにバネがついている「リング型」、ヘアゴムに巻きつけて使用する「巻きつけ型」、カーブがかったモチーフでヘアゴムを隠す「かぶせ型」などがあり、ひとつ持っていればいつものアレンジを簡単にアップデートすることができちゃいます!
【基本の使い方】をチェック!
ポニーフックはつけるだけで誰でも簡単におしゃれ上級者になれちゃう魔法のアイテム。基本の使い方をしっかりチェックしてアレンジの幅を広げましょう!

【ポニーフックの使い方】
- 髪をヘアゴムで結ぶ
- ヘアゴムの結び目部分にフック部分を挿し込めば完成
上記の通りポニーフックの使い方はとっても簡単! 結び目を隠すことでぐっとこなれた印象に仕上がり、モチーフのデザインや大きさによって様々な表情を楽しむことができちゃいます♪
すぐに落ちてしまう?原因はコレかも!
飾りゴムやバレッタの弱点を補い、いつものアレンジを何倍もかわいく見せてくれるポニーフックですが、すぐにヘアゴムから落ちてしまうとお悩みの方も多いはず。ここではそんなお悩みを解決すべく、絶対に落ちないポニーフックの正しいつけ方をご紹介します!

ポニーフックが落ちてしまう原因はコレ!
- ヘアゴムの表面にしかフックが挿さっていない
- ヘアゴムがゆるい・細い
【解決策】
フックはヘアゴムの内側に向け、髪の毛束にしっかり挿し込むことで落ちにくくなります。また、太めのヘアゴムを使用し、きつく結ぶことも効果的。髪の毛が多い方はヘアゴムを2本使用することをおすすめします。
【レングス別】ポニーフックを使った簡単ヘアアレンジ集
最後にポニーフックを使った簡単ヘアアレンジをレングス別にご紹介。いつものスタイルにアクセントを加えておしゃれをもっと楽しんじゃいましょう!
「ボブ」編
▼「サイド三つ編み」でナチュラルな儚さを

髪の毛が短くてアレンジが難しい! とお悩みの方におすすめなサイド三つ編み。カジュアルなボブスタイルに程よいボリュームが生まれより華やかな印象に仕上がります。アクセントに上品なポニーフックを添えてHAPPYな一日を始めましょう♪
【やり方】
- こめかみ辺りのサイドの髪をとり、三つ編みをつくる
- 耳上辺りまで編んだら、ヘアゴムで結ぶ
- ポニーフックをヘアゴムに挿し込む
- 全体をほぐしてニュアンスをつければ完成
▼「ローポニー」で愛され度UP!

ボブヘアならではのちょこんとでた毛束がキャッチーなローポニー。髪をゆるく引き出し、後れ毛をたっぷり残すことでこなれ感たっぷりの今っぽヘアに仕上がります。リボンモチーフのガーリーなポニーフックをプラスして愛され度を格上げして♪
【やり方】
- 後頭部の低めの位置でひとつに結ぶ
- うなじと顔周りの髪を少量引き出し、後れ毛をつくる
- トップを中心に全体をほぐす
- ヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
▼「低めお団子ヘア」の飾らないおしゃれが素敵

無造作感がおしゃれな低めお団子ヘアはヘルシーなセクシーさが魅力。シルエットがすっきりまとまるのでカジュアルなファッションにはもちろん女子会やパーティーなどのお呼ばれヘアにもぴったりです。女性らしいエレガントなポニーフックをセレクトして周りと差をつけちゃいましょう!
【やり方】
- 後頭部の低めの位置でひとつに結ぶ
- うなじと顔周りの髪を少量引き出し、後れ毛をつくる
- 1で結んだ毛束を上向きにくるくるまとめながら結び目に巻きつけ、ピンで固定
- トップを中心に全体をほぐす
- ヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
「ミディアム」編
▼「ハイポニーテール」で愛されヒロインに

揺れる毛先がキュートなハイポニーテールは王道の愛されアレンジ。あごと耳の延長線上であるゴールデンポイントで結ぶことでどこから見ても美しいシルエットに仕上がります。リボンモチーフのポニーフックで儚さを演出して、全方位モテを叶えちゃいましょう!
【やり方】
- 髪を後頭部でまとめ、あごと耳の延長線上のところでひとつに結ぶ
- うなじと顔周りの髪を少量引き出し、後れ毛をつくる
- トップをゆるくほぐしてニュアンスをつける
- ヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
▼「ロープ編み×三つ編み」で華やかさを添えて

ロープ編み×三つ編みでつくる華やかアレンジは編み目をゆるくほぐして柔らかい質感を演出。大人かわいいリボンモチーフのポニーフックで品を纏えば凛としたかわいらしさが一層引き立ちます。誰もが見惚れるおしゃれアレンジで気になる彼をキュンキュンさせて。
【やり方】
- 髪を耳前サイドとバックに分ける
- 耳前サイドの左側の毛束をさらにふたつに分ける
- 2で分けた毛束を毛先まで交互にクロスし、ピンで仮留め
- 右側の毛束も3と同様に毛先までクロス
- 3・4の毛束とバックの髪を合わせ、後頭部の低めの位置でひとつに結ぶ
- 5の毛束を三つ編みして毛先をヘアゴムで結ぶ
- トップと編み目をほぐしてニュアンスをつける
- ヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
▼「玉ねぎヘア」で個性的に

丸いフォルムがユニークな玉ねぎヘアはあえてルーズに仕上げることでニュアンシーな魅力漂う都会的なスタイルに。その日のファッション合わせてポニーフックのカラーをチョイスすればおしゃれなコントラストが生まれてより素敵に仕上がります。一見難しそうに見えますが、やり方はとっても簡単なのでぜひチャレンジしてみてください♪
【やり方】
- 後頭部の好きな位置でひとつに結ぶ
- 1の結び目より少し下をヘアゴムで結ぶ
- ぽわんと膨らますイメージで、結び目と結び目の間の髪を引き出す
- 毛先に向かって2・3の工程を繰り返す
- うなじと顔周りの髪を少量引き出し、後れ毛をつくる
- 1で結んだヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
「ロング」編
▼「ハーフアップ」でエレガントにキメて

清潔感たっぷりで簡単にできちゃうハーフアップは忙しい女子の強い味方! 優し気な雰囲気で清楚な魅力を演出すれば学校やオフィスでも好印象を狙えること間違いなし。キュートなポニーフックをプラスして、ドラマチックに魅せてみて。
【やり方】
- 耳上の髪を後頭部中心でひとつに結ぶ
- 結び目を押さえながら、トップを中心に全体をほぐす
- ヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
▼「シニヨン」でレトロなかわいらしさを

ゆるふわにまとめたシニヨンはこなれ感抜群。首元をすっきりさせることで全体のバランスが整い360度どこから見ても美しい上品なスタイルに仕上がります。アクセントにお気に入りのポニーフックを添えておフェロな魅力を醸し出して。
【やり方】
- 後頭部の低めの位置でひとつに結ぶ
- 1で結んだ毛束を毛先までキツめにねじる
- ねじった毛束を結びめにくるっと巻きつけ、ピンで固定
- トップを中心に全体をほぐしてニュアンスをつける
- 1で結んだヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
▼「編みおろし」で華やかさを演出

トレンド最先端の編みおろしは、おしゃれ上級者に見えるモテ度高めのフェミニンアレンジ。髪をたっぷり引き出しゆるさを演出することでより垢抜けた印象に仕上がります。華やかヘアとポニーフックの共演で特別感を漂わせ、ボリューミーな編みおろしを作ってくださいね♪
【やり方】
- 髪全体を左右に分け、それぞれ三つ編みをつくる
- 三つ編みをつくった左右の髪を後頭部でねじっていき、ヘアゴムで結ぶ
- トップを中心に全体をほぐす
- 2で結んだヘアゴムにポニーフックを挿し込めば完成
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
大人だからこそ様になる!「スウェット」を使った冬のこなれコーデ
カジュアルの代表アイテムであるスウェットは、大人が着こなすからこそこなれ感あるコーディネートが出来上がるのです! 手抜きに見えない、お洒落なバランスの取り方とは?
2021/01/24 -
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22 -
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19