
2021年、注目の《韓国ミディアムヘア》はこれ!髪型から韓国美女に変身しましょ
「韓国風のミディアムヘアって何があるの?」と思う方はきっと多いはず。 韓国風の髪型と聞くとヨシンモリやタンバルモリなどが挙がるけど、実はミディアムレングスだって可愛いんです! しかもミディアムヘアってアレンジがしやすかったり、扱いやすかったりといいことばかり。今回はそんなミディアムの韓国風の髪型を2つご紹介します♪ 失敗しないオーダー方法から顔の印象をガラリと変える〈前髪あり・なし〉について、ヘアアレンジまでたっぷりお届けします!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
今、流行りの《韓国ミディアムヘア》の特徴とは?
はじめに流行りの韓国風ミディアムの特徴を3つご紹介します! 特徴を掴んで憧れの韓国人みたいになろう♪
(1)ほとんどレイヤーをいれずに『切りっぱなし』にする

1つ目のPOINTは「切りっぱなし」にすること。毛先を重めにしておかっぱを伸ばしたような髪型にするのが韓国っぽい。
(2)『Aライン』のシルエット

2つ目はAラインのシルエットにすること。日本ではひし形シルエットのミディアムヘアが流行っているのですが、韓国風は違ってAラインにすることでふんわりとして可愛いヘアになるんです。
(3)トレンドの髪色は『ブルーブラック』

髪色もオルチャンっぽくなりたい! という方はブルーブラックがおすすめ。黒髪くらい落ち着いた清楚な色合いなのに、黒髪ほど重くみえないオシャレな髪色です。
定番スタイルは《中タンバルモリ》

毛先が重めで切りっぱなしにしているのが、この「中タンバルモリ」の1番の特徴です。重心が下にあるので、ハチの張りが気にならなくなるのも嬉しいポイント。
オーダーの仕方
- 長さは鎖骨くらい
- トップからAラインのシルエットになるように
- 毛先は重めを意識
- 心配だったら写真をみせよう!
タンバルモリとの違いとは?

韓国をはじめ日本でも大人気の「タンバルモリ」。そのタンバルモリとはショートボブ~ボブくらいのレングスの長さおかっぱヘアのことを指します。ですが中タンバルモリはミディアムレングスのことを指します。つまり 2つの違いは『レングスの長さ』なのです!
どんな人におすすめ?
▼(1)女性らしさを出したい方

中タンバルモリはふんわりとしたシルエットなので柔らかな愛らしい印象を与えます。今よりも女性らしくみせたい方はぜひトライしてみて。
▼(2)より小顔にみせたい方

丸みのあるシルエットが輪郭ををカバーしてくれ、小顔にみせてくれる中タンバルモリ。きっと誰しもが求める小顔効果を髪型で叶えることができるんです♪
《ハッシュカット》はじわじわ人気が出てるスタイル

ハッシュカットとは日本でいう「ウルフカット」のこと。昨年日本ではネオウルフというウルフカットを女性らしくした髪型が流行りましたが、韓国のハッシュカットはかっこいい印象の髪型。比較的にハッシュカットのほうが毛量が多いのも特徴。
オーダーの仕方
- 好みの前髪の薄さ・広さを明確に伝える
- レイヤーをしっかりといれる
- 頬にかかるレイヤーはさりげなく
- 写真を用意して美容師さんに見せると安心!
どんな人におすすめなの?
▼(1)クール・ボーイッシュな雰囲気になりたい方

特徴でも書いたようにハッシュカットはかっこいい印象の髪型。なのでこのヘアスタイルをするだけでそんなクール&ボーイッシュ感をまとうことができるんです! 普段クール・ボーイッシュなファッションを着る方はもちろん、逆に普段女性らしいファッションをされる方のアクセントとしても◎。
▼(2)周りとかぶらない髪型にしたい方

まわりと被らない髪型にしたい方にもハッシュカットはおすすめ。写真のように明るいヘアカラーに染めて個性を強調してもオシャレ。
【前髪あり】で愛らしさを表現して
きっと女性のなかには「前髪命!」なんて方や、「おでこをだしたくない」という方もいるのでは? それくらい前髪って女性にとって超重要。トレンドの韓国風ミディアムに前髪を組み合わせると、愛らしく様変わりするんです! 甘さが欲しい方やピュアな印象を与えたい方は前髪ありにトライしてみて。
中タンバルモリ
▼ちょいシースルーバングでピュアな自分にアップデート

韓国っぽい前髪の代表「シースルーバング」。言わずもがなシースルーバングと中タンバルモリって相性抜群! 前髪だけじゃない透け感を手に入れてピュアな自分にアップデートして。
▼『重めぱっつん』で甘さをON

重めのぱっつん前髪は甘さを感じる髪型に。写真のようにピンクがかった髪色にして、甘さを強調するのもGOOD!
ハッシュカット
▼『シースルーバング』と合わせれば透明感を得られる

かっこよくなるハッシュカットですが、シースルーバングと合わせると前髪の透け感が活きてクール過ぎないさじ加減が生まれる。「ハッシュカットが自分に馴染むかわからない」という方は前髪をシースルーバングするのがおすすめ。
▼『重めぱっつん』はアンニュイな自分になれる

ハッシュカット×重めぱっつんはアンニュイな雰囲気が漂う。髪色は流行りの「ブルーブラック」がおすすめ。
【前髪なし】で凛々しさをまとって
センターパートやかきあげ前髪などがある前髪なし。一般的に前髪なしだと「大人っぽく綺麗系」なイメージがありますが、トレンドの韓国風ミディアムでもそれは同様。「意志のある女性」の凛々しさが感じられる、前髪なしをご紹介します!
中タンバルモリ
▼『センターパート』は上品に映える

女性らしさをのある中タンバルモリにセンターパートを合わせると、グッと上品にしてくれる。濃いカラーのリップをつかった女っぽいメイクが似合う。
▼『かきあげ前髪』なら色っぽくなる

可愛いらしくなりがちな中タンバルモリも、かきあげ前髪と合わせれば色っぽくみえる。前髪がある方でも、かきあげ前髪にセットができるのでマンネリ回避にも◎。
ハッシュカット
▼『センターパート』は大人かっこいい

ハッシュカットのセンターパートはかっこよさを強調してくれる髪型。この髪型で人の目を引く大人かっこいい自分をGET。
▼『かきあげ前髪』で媚びない女に

ハッシュカットとかきあげ前髪も相性抜群! 大人っぽくしてくれるかきあげ前髪と、クールなハッシュカットで「媚びない女」にイメージチェンジ!
【巻き方】を知って、いつでも韓国風に
「美容室帰りのヘアスタイルを維持したい」ときっと誰しもが思うはず。そんなときは巻き方を知って、美容室帰りのようなオシャレな髪型をつくりましょう! ここでは〈中タンバルモリ・ハッシュカット〉どちらにもおすすめなヘアセットをご紹介します。
デイリーセットは“Cカール”がおすすめ
▼内巻きはシンプルなのにしっかり可愛い

ワンカールのことを指す「Cカール」。内巻きCカールはシンプルなのにしっかりと作りこんだようなヘアセット。簡単につくれるのにしっかりと可愛いのでデイリーセットにぜひ。
〈内巻きCカールのやり方〉
・カールアイロンを用意する
・はさむ部分を外側にして毛先をはさむ
・内側に向けて巻く
・強めにカールをつけると、より韓国っぽくなれる!
▼外ハネはこなれ感がでる

外ハネのCカールなら内巻きよりも今っぽい髪型に。サッと髪を巻くだけでこなれ感がでるので、ヘアセットが苦手な方もすぐに習得できちゃう。
〈外向きCカールのやり方〉
・カールアイロンを用意する
・はさむ部分を内側にして毛先をはさむ
・外側に向けて巻く
・強めにカールをつけるのがおすすめ!
“Sカール”でまわりに褒められる髪型に

アルファベットの「S」の文字を描いたような曲線のSカール。全体をゆるく巻いて、顔まわりは大きなカールにするのが韓国っぽい。髪に光が反射してツヤ感たっぷりな髪にみせてくれる。
〈Sカールのつくり方〉
・カールアイロンを用意(太めのアイロンがおすすめ)
・1束(1.5cm~2cm)ほど取る
・顔まわりから外に向けて縦巻きをする
・髪全体を巻く
・髪を8割ほど冷ます
・手やブラシでしっかりと髪をほぐしたら完成
内巻き・外ハネMIXで凝ったヘアスタイルに
▼内側を外ハネにして毛先にボリュームをON

まず髪を表面・裏側で2分割にします。裏側部分を外ハネCカールにし、表面を内巻きCカールにすれば完成!毛先がよりボリューミーになり、ふんわりとしたシルエットが強調されます。
▼ハッシュカットは顔まわりを内巻き、毛先を外ハネに

この巻き方はハッシュカットだからこそできるヘアセット。まず襟足近くの髪を外ハネにし、顔まわりや表面の髪を内巻きにCカールさせれば完成。顔まわりの髪は顔にかぶるように強めのカールにするとモードな雰囲気が出でます。
【パーマ】で手間なく可愛いヘアスタイルをGET
女性のお出かけ前の準備ってもはや戦場。1分1秒を争う、忙しい時間を少しでも楽にできたらいいのに! と思う女性は多いはず。そんなお悩みを解決するのがパーマ。パーマをすれば毎日オルチャンのような可愛い髪が、手間なくできるんです。ここでは韓国で人気なパーマをご紹介します。
ムルギョルパーマ
▼『毛先を内巻き』に仕上げるてフェミニンに

「ムルギョル」とは韓国語で「波」のことなのでムルギョルパーマとは波のようなカールが特徴のパーマを指します。毛先を内巻きにすると可愛らしいフェミニンな髪型にしてくれる。
▼『毛先を外ハネ』なら抜け感がでる

毛先が外ハネなら抜け感が生まれこなれ感がうまれる。内巻きよりも大人っぽくみえるので、大人な女性の方にもおすすめ。
プリーツパーマ

プリーツパーマとは顔まわりだけSカールでそのほかは外ハネCカールにした髪型。このパーマは肩のラインで外にハネているのが特徴なので、ミディアムだからこそ楽しめるパーマスタイルなんです!
ハードパーマで遊び心を演出

遊びゴコロを感じる、この「ハードパーマスタイル」。このパーマは特にハッシュカットにおすすめ! パーマをすると髪が重くみえてしまいがちなのですが、ハッシュカットならレイヤーを多くいれてるので重たくなることがありません。
パーマを長持ちさせる《2つのアイテム》
▼ヘアセットには“ムースフォーム”を使って
リーゼ(Liese)
パーマもどしフォーム
朝起きたときパーマがいまいち決まっていないときは、このフォームが◎。水なしで揉みこむだけでウェーブラインがもどり、そのままお出かけできる髪型に。傷み補修成分もはいっているので罪悪感なく使える。
▼日々のダメージをおさえるにはオイルがおすすめ
アンドハニー(&honey)
EXディープモイスト ヘアオイル3.0(グランローズハニー)
パーマをして傷んだ髪には、ヘアオイルでダメージケアをするのがGOOD。こちらは髪の水分量に着目した保水オーガニック美容ヘアオイル。毛先までしっとりなめらかな美髪へと導いてくれる。
【アレンジ】で流行りのミディアムをより可愛く!
実はミディアムってヘアアレンジがしやすいレングス。韓国風なヘアアレンジを習得して、いつもの髪型をより可愛くしましょう!
“トンモリ”はゆるめにつくるのがポイント

韓国語でお団子ヘアのこと指す“トンモリ”。このトンモリは低めの位置に設定するのが韓国っぽい。おくれ毛をたっぷりとだして、ゆるめに決めて。
ヘアピンを使って華やかに
▼前髪アップで顔まわりがすっきりみえる

最近韓国アイドルをはじめ多くのオルチャンがヘアピンをつかったアレンジを楽しんでいます。前髪をいれこんでサイドにピンをすれば、顔まわりがすっきりとみえる。
▼サイドに留めるだけで凝ったアレンジ風に

前髪を残したままヘアピンを活かすなら、片方の髪を耳にかけて耳上にON。簡単なのに、しっかりヘアセットしたかのような完成度が期待できる。
ヘアアレンジが苦手な方はツールに頼ってみて
▼無造作に結ぶのが苦手な方におすすめなコーム
ラッキーウィンク(LuckyWink)
ざっくり手グシコーム
韓国風のヘアアレンジで大事なのが“無造作・ゆったり感”。ですが自分でその無造作感をつくるとなるとなかなか難しいところ……。そんな方はこの「ざっくり手グシコーム」を利用して。これでとかして束になったところを引っ張るだけで簡単に無造作感のある髪に。
▼トンモリをテクいらずで簡単に
ラッキーウィンク(LuckyWink)
おだんごメーカー
これは髪をお団子になるようにねじり、お団子にはめ込み回すだけでトンモリができるアイテム。ヘアゴムで結ぶと跡になってしまうのが気になる方にもおすすめ。
▼扱いにくい髪はワックスで解決!
ロレッタ(Loretta)
メイクアップワックス (4.0)
髪が柔らかすぎてヘアアレンジをしても、うまくまとまらない方はヘアワックスを利用して。これはほどよい軽さとキープ力が魅力のワックスで、髪が固まることがなく狙ったヘアアレンジのままキープできます!
この記事で紹介された商品の一覧
全5商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | リーゼ(Liese) | アンドハニー(&honey) | ラッキーウィンク(LuckyWink) | ラッキーウィンク(LuckyWink) | ロレッタ(Loretta) |
商品名 | パーマもどしフォーム | EXディープモイスト ヘアオイル3.0(グランローズハニー) | ざっくり手グシコーム | おだんごメーカー | メイクアップワックス (4.0) |
特徴 | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
576円
|
1,540円
|
529円
|
458円
|
1,090円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
このシルエットがこなれて見える♡「ゆったりタートルニット」で作る冬コーデ
首元も暖かくしてくれる「タートルニット」は、ゆったりとしたシルエットやたっぷりとしたネックデザインを選ぶことで垢抜けた表情に。参考にしやすいベーシックカラーのゆったりター…
2021/01/25 -
FASHION
大人だからこそ様になる!「スウェット」を使った冬のこなれコーデ
カジュアルの代表アイテムであるスウェットは、大人が着こなすからこそこなれ感あるコーディネートが出来上がるのです! 手抜きに見えない、お洒落なバランスの取り方とは?
2021/01/24 -
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22 -
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20