
【ブリーチなし】明るさの限界はどこ?意外と染まる!〈ピンク・ベージュ・アッシュ〉旬カラーを一挙紹介
ブリーチなしで限界まで明るくしたいけど、どこまで染まる? イメージしにくいそんなカラーを色別でご紹介します。おすすめ市販カラー剤も含め、初めてカラーする方にも分かりやすくまとめました。したかったカラーも髪を傷めずにチャレンジできるかも!?
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
『ブリーチ』でどこまで明るくできる?
皆さんできることなら傷みを少なく明るくできたら嬉しいですよね。
ブリーチなしだとどこまで明るくできるのか見ていきましょう。
カラーレベルを参考にしながら記事を読んでくださいね。
まずは今のカラーレベルを知ろう

髪履歴や髪質によりますが、一度染めると元の髪色から2レベルくらい明るくなり、初カラーの方はとくにブリーチをしたような明るさにするためには最低3回くらい染める必要があります。

ブリーチしなくても明るくできる!?
ブリーチなしで明るくする方法を3種類ご紹介します。

〈実際にカラーリムーバーを使った画像〉

レブロン(REVLON)
カラーリムーバー レブロニッシモ 脱染剤 染料落とし
カラーした部分をカラーする前の髪色に戻すことができます。
次染める前に髪色を均一にしたいときにおすすめです。髪にダメージを与えたり傷つけたりすることなく髪をキレイにします。
注意点
・染めていない部分には効果がない
・カラートリートメントやマニキュアにも効果なし
・色を戻す期間は短い
初めてカラーする方はカラー回数を重ねるかライトナーを使用してでのダブルカラーをおすすめします。
『カラー別』出せる明るさの限界をご紹介
バージン毛なのか、カラーを繰り返した毛なのかなどによっても明るさ・色のでかたは変わってきます。美容師さんが扱う薬剤のトーンレベルでまた変わったりするので参考までに見てくださいね。
ピンク
▼〈暗めから〉暗めからでもしっかり発色

元の髪の毛が比較的赤みの強い方は暗めからでもピンクが発色してくれます。根元をぼかすように入れるなど少し工夫すれば髪が伸びてきても気になりにくいという利点も!
▼〈明るめから〉1回でもちゃんと色がのる

ワンカラーでもしっかりピンクのかわいらしい色がのってくれます。
春や暖かみのあるカラーにしたいときはうってつけのカラーです。
赤
▼〈暗めから〉光に当たりほんのり赤色

暗めから・濃いめに入れることで表面が光に当たると赤色の存在がきっちり分かります。黒髪を少しアレンジしたいときにもおすすめのカラーです。
▼〈明るめから〉ブリーチありに負けない発色のよさ

ブリーチして暗く・濃くいれたときとあまり変わりはないくらいちゃんと色がでてくれます。暖色系は色が出やすく男女問わず人気のカラーです。
オレンジ
▼〈暗めから〉日本人に多い色みを活かせる

日本人はオレンジ系を帯びた髪質なので冒険しつつもカラーが自然と馴染み、オレンジメイクにも合わせやすいので引き続き注目のカラーです。
▼〈明るめから〉色落ちまで長い旬のおしゃれカラー

ブリーチなしでもしっかりオレンジが発色します。
色落ちもすぐにしにくいので挑戦してみてもいいかもしれませんね!
カーキ(緑系)
▼〈暗めから〉黄み・赤みを減らし落ち着いた色

染めたら出てきてしまう赤み・黄みを抑えながらも肌を美白にしてくれるといった女性には嬉しいことだらけのヘアカラーです。
▼〈明るめから〉さらに澄んだ髪色に

カーキ単色ではなく、グレーやベージュも混ぜて赤みを消しながらもくすんだ柔らかい透明感のある髪にしてくれます。
ブルー(ネイビー)
▼〈暗めから〉光のあたる角度で七変化

ネイビー×ベージュで作るカラーは光の当たり方で透け感やネイビーの色のでかたが変わってくるのでヘアカラーを楽しみたい方におすすめです。
▼〈明るめから〉ほんのり濃いめで挑戦しやすい

ブルーを濃く入れると赤みもなくなり、初めてカラーをする方も派手になりすぎず落ち着いた雰囲気に染めることができるのでおすすめです。
色落ちもきれいに落ちていきます。
パープル(ラベンダー)
▼〈暗めから〉ほんのり色付き柔らかな印象に

ラベンダー×アッシュでパープルみが強く出すぎることなく透明感もしっかり引き出してくれるのでほんわり女性らしいヘアカラーです。
▼〈明るめから〉ツヤもプラス、色落ちも楽しめる

カラー剤のトーンレベルなどで調節すればパープルの色もしっかり分かります。色落ちも少しピンクを経由していきかわいらしいカラーへ落ち着きます。
ブラウン(ライト系)
▼〈暗めから〉染まりやすく黒髪からのイメージチェンジに

ブラウン単品でチョコレートのようなカラーになり黒髪とはまた違った暗髪が味わえます。控えめにおしゃれしたいときはぜひブラウンを入れてみましょう。
▼〈明るめから〉職場でもOK!気分も晴れやかに

光が当たるとより透き通っていてきれいな髪色になります。ブリーチしなくてもこのくらいの明るさにできるので徐々に明るくしていくのもありかも!?
ベージュ
▼〈暗めから〉暗めでも明るさが出やすい

ブリーチなしでも明るく暖かいベージュができます。
春先、イメージチェンジしたい方は手軽に挑戦しやすいヘアカラーです。
▼〈明るめから〉髪を徐々に明るく育てよう

色落ちしてきたらまたベージュを入れるというようにカラー回数で育てていくと、ここまでトーンアップさせることもできます。傷み少なく柔らかいベージュをつくれますよ。
ミルクティー
▼〈暗めから〉人気のミルクティーは暗くてもできる

黒髪からでも落ち着いたミルクティーカラーにおさまり、ほんのり甘いヘアカラーになります。
▼〈明るめから〉ブリーチしたような柔らかさに

1年中人気のミルクティーカラー。ブリーチしないとできないなんてことはありません。しっかり外国人のような柔らかさもでます。
グレージュ
▼〈暗めから〉光のアングル次第で変化する

グレージュの少しグレーが強い場合のヘアカラーです。見た目は暗いかもしれませんが光の当たり具合で抜け感がしっかりでてくれます。
▼〈明るめから〉柔らかい透き通ったカラーが叶う

ベージュを強くすれば同じグレージュでも透き通った明るい雰囲気に仕上がります。髪質によっても変わりやすいので面白いかもしれません。
アッシュ(グレー・シルバー系)
▼〈暗めから〉暗くても光に透けるカラーに

濃いめにグレーを入れると一見黒髪に見えます。外や光の下に行ってみると絶妙に透けて清潔なヘアカラーに変化します。
▼〈明るめから〉透明感が味方につく

シルバーをミックスするとグレーでもより明るく色をあげてくれます。
グレーは透明感やツヤが出るのでキレイな髪に見せてくれます。
市販カラー剤でチャレンジ
初めてカラーをする方は想像している理想のきれいなカラーにするのは難しいかもしれません。ですが、市販でもちゃんとほんのり色をのせることはできるので安心してくださいね。カラー経験者の方はそのときの髪の明るさによってカラーの色みが変動します。
説明書や箱に載っているイメージを見ながらカラーしていきましょう。

セルフカラーの前に
美容院で染めるのが1番安心できれいに染めれらることを大前提に置いて、それでも自分で染めてみるよという方は、安心してカラーができるようにパッチテストを必ず行いましょう。今までアレルギーを起こさなかった方も必ずパッチテストを行ってから始めてくださいね。
ロング・多毛な方はカラー剤を2箱買っておくと安心ですよ!
タイプで選ぼう
市販カラー剤には大きく分けて3つのタイプに分けられます。
自分が塗りやすいと思うもので挑戦してみましょう!
▼泡タイプ
初心者の方、不器用な方におすすめ。シャンプーと同じ感覚で全体にまんべんなく染められるのでどなたでも簡単に使用できます。
リーゼ(Liese)
泡カラー(カリフォルニアベージュ)
ナチュラルシリーズ9色とデザインシリーズ11色に分けられ全20色(髪色もどしを含めると全22色)の展開があります。根元~毛先まで暗めの髪色からでもこの色なら明るめに仕上げることができます。カラー後のヘアパック付き。
ホーユー(hoyu)
ビューティーン メイクアップカラー スモーキーブルージュ / ビューティーン
発色&色持ちにこだわって作られたカラー剤なので、初めての方にも使いやすくきれいにカラーすることができます。カラー後につける美容液トリートメントも付属しています。
▼乳液タイプ
多毛な方、ロングの方におすすめ。出口がくし型のものを選べば、髪をとかすように塗布できるので塗り残し少なく塗ることができます。
ホーユー(hoyu)
ビューティラボ バニティカラー(テディラベンダー)
アッシュ系を混ぜたようなくすんだ柔らかい髪質のように仕上げます。くし型ノズルでとかしやすく全体に馴染ませることができます。カラー後は2種類の美容液でしっかり髪をケア。全11色の展開。
フレッシュライト(FRESHLIGHT)
ミルキーヘアカラー (メープルベージュ)
ムラなく簡単に塗れる嬉しいくし型ノズルです。しっかり染まり、
きれいに発色します。カラー後のケア用へアマスクもあり、
全部で13色あるのでかなりカラーの幅が広がります。
▼クリームタイプ
セルフカラー経験者、しっかり染めたい方におすすめ。乳液タイプよりも固めで髪の毛にしっかり付着してくれることで発色もよくなります。
ロレアル パリ(LOREAL PARIS)
フェリア 3Dカラー (#76 ピンクダイヤモンド)
カラーバリエーションが10色あり、髪色の明るさを調節し、ベースの色も均一にしてくれるのでムラが少なく仕上がります。放置時間中にじわじわと外側からケアしてくれ、カラー後のトリートメントも付属しているのでなめらかでツヤのある仕上がりになります。
ロレアル パリ(LOREAL PARIS)
カラーリスタ ヘアメイクアアップクリーム (キャラメル)
持続は2日~1週間ですが、色がしっかり発色します。シャンプーするたび色落ちの変化を楽しめ、短期間でいろいろな色を試せるのでちょっとした気分転換にもいいかもしれません。カラーのバリエーションも9色と豊富なカラー剤です。(※海外のものなのでカラーが売り切れか要チェックです)
記事内で紹介したカラー剤をまとめて見る
この記事で紹介された商品の一覧
全7商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | レブロン(REVLON) | リーゼ(Liese) | ホーユー(hoyu) | ホーユー(hoyu) | フレッシュライト(FRESHLIGHT) | ロレアル パリ(LOREAL PARIS) | ロレアル パリ(LOREAL PARIS) |
商品名 | カラーリムーバー レブロニッシモ 脱染剤 染料落とし | 泡カラー(カリフォルニアベージュ) | ビューティーン メイクアップカラー スモーキーブルージュ / ビューティーン | ビューティラボ バニティカラー(テディラベンダー) | ミルキーヘアカラー (メープルベージュ) | フェリア 3Dカラー (#76 ピンクダイヤモンド) | カラーリスタ ヘアメイクアアップクリーム (キャラメル) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
2,640円
|
597円
|
467円
|
508円
|
437円
|
380円
|
1,280円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春の軽アウターはチェックジャケットに決まり!こなれて見える着こなしは?
春に向けて押さえておきたい軽アウターといえば、タイムレスに活躍する「チェックジャケット」。気張りすぎず、頑張りすぎないお洒落が叶う着こなし術とは?
2021/03/07 -
FASHION
定番には飽きた!この春のトレンチコートは「ベージュ以外」で垢抜ける
春アウターといえばやっぱりトレンチコート。けれど、定番のベージュには飽きてしまった! なんて方もいるのでは? 本記事では、ベージュ以外のトレンチコートを使ったコーディネー…
2021/03/06 -
FASHION
「トレンチコート」今年はどう着こなす?お洒落さんに学ぶこなれ見えテク
春の楽しみの一つと言えば、春アウターの定番である「トレンチコート」を活躍させること。本記事では、王道のベージュトレンチコートを使った今っぽく垢抜けて見えるコーデ術をピック…
2021/03/05 -
FASHION
アウターいらずで楽しめる季節が到来!「プリーツスカート」最旬春コーデ
表情たっぷりなプリーツスカート、アウターいらずで楽しめる春がいよいよ到来! この春、どんな着こなしがこなれて見える? お洒落さんの着こなし術を早速チェック。
2021/03/04 -
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/03