
【2021最新】次のヘアカラーはブルーできまり! 『暗め・明るめ』種類別ブルーカラー11選
ブルー系のヘアカラーは透明感が魅力の、潤いあふれるカラー。ブリーチをしていない髪でも、光に当たると青みが輝くのがとてもキレイなんです。今回は、暗めから明るめまで11種類のブルー系カラーを厳選。「赤み」をやわらげてくれて、色落ちまで楽しめるのが特徴です。ブル―カラーを引き立てるメイクもご紹介。あなたのお気に入りのブルーカラーを見つけて♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【種類別】ブルーカラー11選
ブルー系ヘアカラーといっても「ブルー」の種類はたくさんあります。髪に似合うのはどんな色なのか、イメージと一緒に紹介していきます。暗めでも明るめでも楽しいブルーカラーをたっぷりご紹介!
1.ブルージュ

ブルージュとは、青色系とベージュ系を合わせたカラーのこと。ブルー系ヘアカラーの中では暖かみのあるカラーになります。「ナチュラルさ」と「透け感」が魅力のブルージュは、誰でも挑戦しやすい人気のカラー。ブルー系のヘアカラーに挑戦してみたいという方におすすめ。
2.ブルーグレー

ブルーグレーとは、青色とグレーを合わせたカラーのこと。グレーが強く、ほんのり青色が分かるくらいの色みです。濃く色をいれると黒髪に近い自然なカラーになります。光が当たるとほんのり透けるブルーグレーはとてもきれい。透明感があり、黒髪より重たさが出ないのが魅力的。
3.ブルーアッシュ

ブルーアッシュとは、青色をべ―スにしたアッシュ系カラーのこと。アッシュとは英語で、「灰、灰殻、燃え殻」という意味があります。髪色でいうアッシュは「くすんだ灰色」のこと。ブルーグレーよりもグレー要素が薄く、ブルー要素が強いのが特徴。透明感があり柔らかいカラーです。
4.ブルーブラック

ブルーブラックとは青みがかった黒色のこと。光に当たると透ける青がとてもキレイです。ブリーチなしでも透明感が手に入るのが魅力的。ファッションとの相性もよく、地毛とは違ったおしゃれさを楽しめます。
5.ネイビーブルー

ネイビーブルーとはネイビーとブルーを混ぜた髪色のこと。ツヤと透け感が魅力のヘアカラー。こっくりつやめく青色が大人っぽい。暗い髪色でもブルーカラーを楽しめるので、落ち着いた髪色にしたい方におすすめです◎。
6.ターコイズブルー

ターコイズブルーとは緑がかった青色のこと。とても鮮やかに映えるヘアカラーです。新しい髪色に挑戦してみたい方におすすめ。インナーカラーや裾カラーなどポイントカラーで使うのがとてもかわいい♪
7.コバルトブルー

コバルトブルーとは濃くて深めの青色のこと。ブルー系カラーの中でも、かなり青みの強いヘアカラーです。ブルーをしっかり出したい方におすすめ。ブリーチをしたら、よりはっきりとブルーが発色されます。
8.ブルーシルバー

ブルーシルバーとはブルーとシルバーを合わせた髪色のこと。髪の毛の「赤み」をおさえたい方におすすめです。洗練されたカラーであか抜けた印象に。おしゃれな大人女性に似合うヘアカラーです。
9.デニムブルー

デニムカラーとはデニム色のヘアカラーのこと。デニムは、淡いデニムもあれば濃いネイビーブルーやヴィンテージブルーと種類はさまざま。デニムは履いていくと色が落ちていき、その色落ち具合を楽しめるように、髪色も色落ちを楽しめます。デニム色のブルーをミックスするとヴィンテージ風の味のあるカラーを楽しめます。古着が好きな方にもおすすめのヘアカラー。
10.ミックスブルー

ブリーチをした髪に3色のブルーをミックスしていれたら、こんなに鮮やかでキレイな色に。お好きなブルーカラーを混ぜて個性を出すのが楽しそう♪ 色落ちも楽しめます。
11.ネイビー

ネイビーとは濃紺のことで濃い青のことを指します。青の中でも少し紫がかっているような深みのある色です。落ち着いた印象のブルーカラーを楽しみたい方におすすめ。トレンドのウルフヘアとの相性もいいです◎。
【ブリーチなし(暗め)】のブルーヘアカラー
ブリーチをしていなくても楽しめるブルーカラー。透明感が出るのが特徴で、光に当たると青色が透けるように輝きます。また、ツヤも増すのであか抜けた印象に! 黒髪でおしゃれを楽しみたい方にもおすすめ◎ 。
「ネイビー系」はほんのり光で透ける

地毛風のネイビーカラー。一見、黒髪のようにも見えますが光に当たってほんのり青色が発色されています。スリークな大人女性にアップグレード。
「ブラック系」なら透明感のある地毛風に

締まりのあるブルーブラック。イメージは透明感のある黒髪。カラーメイクとの相性もバッチリなのでイメージチェンジしたいと思っている方にもおすすめのヘアカラーです。プライベートではおしゃれを楽しめて、仕事ではかっこよくキマる!
「アッシュ系」で軽やかさを出す

マットな質感のブルーアッシュヘア。くすんだ色味がかわいいカラーです。黒髪でも軽さを出せるのがポイント。オフィスや学校、就活中でもおしゃれを楽しめます。
【ブリーチあり(明るめ)】のブルーヘアカラー
ブリーチをしてからブルーカラーを入れると透明感が底上げされます。明るめのブルーヘアに光が当たると透けるほど輝く。暗めのブルーカラーなら、より濃くしっかりと色が入ります。明るめのブルーカラーでうるおいと個性をプラスして。
「ネイビー系」で個性をプラス

ブリーチをした髪にネイビーを入れたら、青色が強めに発色されます。暗めのネイビーカラーを入れることもできるので、お好みのネイビーカラーをオーダーしてみて。落ち着いた印象でも青色を存分に楽しめます♪
「ベージュ系」なら柔らかな印象

こちらはブリーチをした髪にブルージュを重ねたカラー。ブリーチなしのヘアカラーよりも透明感のある髪色に。顔周りはブルーのインナーカラー。2回ブリーチをしたあとにブルーを入れると、赤みが抑えられて、一段とキレイに青色が発色されます。寒色だけど柔らかさもある色合いに。
「アッシュ系」で透け感が増す

明るめのブルーアッシュカラー。透明感をたっぷり含んだ寒色カラーです。室内だと、落ち着いたネイビーのような色ですが、光に当たるとここまでバッチリ青色が発色されます。透けるブルーで一目置かれる存在に。
【ポイントカラー】なら取り入れやすい
透けるブルーカラーは、ポイントで入れるのがとってもかわいいんです! ダブルカラーで好きな色と組み合わせるのも楽しそう♪ ポイントカラーでおしゃれ上級者にグレードアップ。個性も発揮できて髪色のマンネリも解消されます◎。
「インナーカラー」でチラ見せ

インナーカラーはさりげなくチラ見えするのがかわいすぎる。風に吹かれたときや、髪をむすんだときに見えるブルーカラーに目を惹かれます。派手すぎず、髪の毛に与えるダメージも少ないのでブルーカラーに挑戦してみたい方にとてもおすすめ。
「グラデーションカラー」でマーメイド風

海を連想させるようなキレイなブルーのグラデーション。韓国風のヘアスタイルとも相性がいいです。グラデーションカラーは色落ちも楽しめるのが魅力のひとつ。まわりと差がつくグラデーションカラーにも挑戦してみて。
「裾カラー」ならダメージを抑えられる

目立つ色味に挑戦したいけど勇気が出ない方は、裾カラーで毛先に少しだけカラーをイン。感度の高いおしゃれ女子にイメージチェンジ。髪へのダメージも抑えられて一石二鳥です◎。
「ハイライト」で程よい立体感

こちらは全体に細かいハイライトをたくさん入れて、上からプラチナシルバーとブルーのハイライトが乗った透け感ブルーカラー。ハイライトを入れると立体感が増し、光に当たるとより輝くブルーカラーに。ヘアアレンジをするとたくさんの色が見えてさらにかわいい♪
《色持ち方法》と《ホームケア》は?
ブルー系のヘアカラーは他のカラーと比べると色落ちしやすいです。理由は、髪の毛は赤みを取り戻そうとするから。しかし、ブルーカラーは色落ちを楽しめるのが魅力です。長くブルーカラーを楽しむために色持ち対策とヘアケアの方法をお届けします♪
色持ちをよくするには?

- カラーした当日は髪を洗わない
- 洗浄力が強すぎないシャンプーを使う
- カラーシャンプーを使う
- ドライヤーで毎日しっかり髪を乾かす
- 洗い流さないトリートメントやヘアオイルで保湿する
▼染めた髪色を長く楽しめる、優しいカラーシャンプー
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラーシャンプー (ブルー)
染めた髪色をキープするカラーシャンプー。カラーバリエーションは5色展開されています。4つの天然由来成分が配合されており、アミノ酸洗浄成分でやさしい洗い心地なのが魅力的。7つのフリー処方もされているので、髪にも、身体にも優しい商品です。
▼ほんのり色付けながら褪色を防止
ネイチャーアンドコー(NATURE & CO)
ボタニカル カラートリートメント (03 EARTH BLUE )
コンディショナーの代わりに使用するだけ。シャンプー後、手軽にカラーリングを楽しめるノンシリコーンのカラートリートメントです。1回の使用でほんのり染まり、使うたび徐々に濃く定着していくので、 好みの髪色を自在にコントロール。髪を染めた後の褪色防止にも最適です。トリートメントなのできしまず、さらにダメージを補修してくれるのでカラー後のヘアケアにもおすすめの商品です。
毎日のヘアケアで美髪に

point!
- シャンプー前にはブラッシングを
- シャンプーは泡で優しく地肌を洗うように
- 洗い流さないトリートメントで髪を保護する
- 毎日しっかり髪を乾かす
- 紫外線から髪の毛を守ろう
【市販】でも楽しめるブルーカラー
好きな時間に好きなタイミングでできるセルフカラー。美容院に行く手間は省けますが、気を付ける点も。セルフカラーに挑戦する人に注意点と、セルフカラーをきれいに仕上げる方法を伝授します。
セルフカラーをするときに気を付けること

- 髪が乾いている状態で染める
- カラー剤が皮膚につかないようにする
- 頭皮に傷やはれものがあるときは控える
- 換気しながら行う
- 髪が長い人は2箱用意しておく
- 自分で染めるとムラになりやすいことも理解しておく
セルフカラーをきれいに仕上げるコツ

- 髪が均一に乾いている状態で塗る
- 室温は20~30度に温めておく
- ミディアム~ロングヘアの人は薬剤を2箱用意しておく
- ムラなく染めるためにブロッキングする(髪を分けて染める)
- 染まりにくい部分から順番に染める
- お湯の温度は38度前後のぬるま湯で流す
【メイク】は青みを入れるのがポイント
ブルー系のヘアカラーにはピンクやパープルなど青みの入ったメイクがおすすめ。髪色とメイク、両方にブルー要素があると統一感が出ます。また、内側からにじみでるような血色感をプラスすると、女性らしさがプラスされ、ブルーのヘアカラーが引き立ちます。おフェロメイクとの相性もいいです◎。
下地《コントロールカラー》で肌色補正

下地から血色感を仕込むのがメイクを引き立たせる秘訣。メイクの雰囲気に合わせてコントロールカラーの下地を使うと印象が変わり、メイクのマンネリ解消にもなります◎。上品でモードな印象にしたいときはパープルを、フェミニンでドーリーな印象にしたいときはピンクをチョイス。気分に合わせて色を選んでみて。
▼血色感を肌に仕込んで
コフレドール(COFFRET D'OR)
カラースキンプライマーUV(ラベンダー系)
色で肌印象を自在にチェンジ。どんな肌色にもなじむ光色が、血色感をコントロールします。下地に血色感を仕込むことで、さらにカラーメイクを楽しめるはず♪
眉毛はグレーが相性抜群

こなれ感のあるグレーの眉マスカラはブルー系ヘアととても相性がいいです。また黒髪とも相性がいいのでブルーブラックや暗めのネイビーカラーのヘアにもおすすめ◎。
ヘビーローテーション(Heavy Rotation)
キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(08 アッシュグレー)
豊富なカラーバリエーションが人気のマスカラ。アッシュグレーは一気にあか抜けて、こなれ感が出ます。色は派手じゃないので、仕事でもプライベートでも使える! 日によって気分で使い分けられるので、持っていて損はないはず♪
アイシャドウは青みピンクやパープル

アイメイクは青みがかったピンクやパープルが好相性。カラーアイシャドウで女性らしさをプラスしつつ、ラメできらめきを加えるのが正解! うるツヤな質感で、濡れたようなまぶたに虜になりそう。
▼イルミネーション効果で輝きを増す
マジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA)
マジョルック イルミネーター(RS354 フラワーガール)
パウダーの輝きを高めるベースと、3つの異なる質感のパウダーをセットした、イルミネーション効果シャドウ。青みのあるピンクとパープルがとてもかわいい♪ 派手すぎない色味なので日常使いにもおすすめです◎。
チークはピンクをふんわりのせる

チークは思い切ってなしでもかわいいですが、もし塗るなら青みピンクをふわっとのせて。透明感がグッと増しますよ。ベージュ系なら大人っぽい。チークはさらっとのせるとよりおしゃれ度アップ!
▼透明感のあるマットチーク
ナーズ(NARS)
ブラッシュ(4034 マットビビッドピンク)
透明感のある青みピンク。マットな質感なので、仕事にも日常使いにもどんな用途でも使えるのが魅力的♪ 可憐な表情が叶います。発色がキレイで主張が強すぎないので、ぜひ一度試してみたいチーク。
濃いめカラーで印象UP

髪色が特徴的なので、リップは濃いめの色みを選んでしっかりメイクをしている感を出したほうがバランスがとれます。青みのあるピンク系リップは相性抜群!しめ色の赤リップや、ナチュラルかつラフにきまるベージュリップもおすすめ◎。
▼華やかなピンクでパッと明るく
セザンヌ(CEZANNE)
ラスティンググロスリップ(PK13 ピンク系)
PK13は、華やかな青みピンク系。一見ビビッドなピンクに見えるけど、唇に乗せるとシアーな仕上がりで、肌なじみ抜群です。大人の女性でも使いやすいかわいらしいピンク色に。ブルベさんのお肌にぴったりの色味。
ブルーグロスを重ねるのもグッド

ブルーのグロスは他の色と組み合わせて重ね付けすると、透明感ときらめきが増します。ブルー系のヘアカラーにしたらぜひ1本持っておきたい色み。
アールエムケー(RMK)
リップジェリーグロス(03 ベビーブルー)
軽い付け心地で、透明感と潤いを底上げしてくれるブルーリップグロス。チップがシリコン製なのでサラっと塗れるのも嬉しい。唇がぷっくりするのでリップケアにもおすすめ◎。
この記事で紹介された商品の一覧
全8商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | アンナドンナ(annadonna) | ネイチャーアンドコー(NATURE & CO) | コフレドール(COFFRET D'OR) | ヘビーローテーション(Heavy Rotation) | マジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA) | ナーズ(NARS) | セザンヌ(CEZANNE) | アールエムケー(RMK) |
商品名 | エブリ カラーシャンプー (ブルー) | ボタニカル カラートリートメント (03 EARTH BLUE ) | カラースキンプライマーUV(ラベンダー系) | キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(08 アッシュグレー) | マジョルック イルミネーター(RS354 フラワーガール) | ブラッシュ(4034 マットビビッドピンク) | ラスティンググロスリップ(PK13 ピンク系) | リップジェリーグロス(03 ベビーブルー) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,098円
|
1,461円
|
2,299円
|
677円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
2,465円
|
422円
|
2,420円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16