
【2021】髪色はブルージュがいい。明るめ・暗めや色落ち過程をお届け!この透明感は手放せない
2021年はブルー系カラーが見逃せない!とくに“ブルージュ”が春夏のテーマ「ナチュラル」にピッタリ。ブルージュは涼しさのなかに陽だまりのようなぬくもりを感じる色み。肩の力を抜いているのにオシャレさはある、そんな髪色です。ブルージュに合わせた旬顔メイクもとりいれて髪も気分もクリアにリセットしましょう。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ブルージュってどんな色?

青色系とベージュ系を合わせたカラーのことをいいます。
涼しくもどこか温かみのあるやさしい透き通ったカラーです。
気になる「色落ち」の進み方は?
グレージュのような色に落ちていき、ブリーチをしていればよりその色に近づきます。
ヘアー履歴や髪質にもよりますが、青色を入れたことによって金髪やオレンジ味を帯びた色よりも透き通った綺麗な髪色に落ち着きます。
▼0~1週間

暗い中にも光が透ける、巻いても艶やかにサラサラとしたこの髪は大切に色持ちさせたくなります。
▼1~2週間

ブルーとベージュがほどよく薄まりみずみずしく、陽の光に照らされながら流れる川のようにサラサラしています。上品で女性らしい気品溢れたカラーに。
▼2週間~1ヶ月

ブルーが徐々に抜けきり、元の髪色が現れてきます。まだ少し残っているブルーのおかげで赤みがなくキレイに落ちています。ブリーチなしの方はこのくらいで落ち着きます。
▼1~2ヶ月

ブリーチありの方はカラーが抜けきり、ベージュと元の髪色が混ざり合います。青みのかかったベージュのおかげでオレンジになるのが抑えられグレージュのような色で落ち着きます。
ブリーチあり派・なし派?長さ別イメージを公開
ブルージュにしてみたいけど、どんなカラーになるのか想像がつかないという方、ぜひ参考にしてみてください。
2021春夏、ヘア&メイクトレンドテーマは「ナチュラル」なので、この季節のカラードンピシャになることまちがいなし!
「ブリーチあり」で透明感抜群に
▼ショートで2倍顔回り明るく

カラーの透き通った雰囲気とショートを合わせることによって、
軽やかにカッコよくもガーリーなイメージに。
▼柔らかさのあるミディアム

ブルーの透明感とベージュの柔らかさでどことなくキツすぎないクール感で近づきやすくやさしい雰囲気に。髪の隙間から覗く横顔がきれいに映えます。
▼流れる澄みきったロング

ノーセットでもサラッと柔らかそうな髪質が作られ後ろ姿が一層美しく上品な雰囲気に。
憧れのサラ艶ストレートヘアで注目の的になっちゃうかも⁈
「ブリーチなし」はほんのり透ける
▼子供すぎない絶妙ショート

ベージュが肌の色と馴染み、ブルーで美白効果も。バージン毛と似たようなナチュラルな仕上がりに。
▼清楚感あふれるミディアム

女性らしさが増し黒髪のときよりも重厚感が緩和されてしっとりとした
清潔感が溢れます。
▼女度高まる気品溢れたロング

上品でやさしく、光に当たるとかすかにブルーとベージュが透けます。
大人しいのに地味に見えない程よいオシャレさを演出。
ポイントカラーで一段上のオシャレに

やさしく透き通ったカラーも少しアレンジを加えるだけで控えめでも印象深い注目カラーに変身します。周りをあっという間に虜にしちゃいましょう。
ハイライト(ローライト)で髪を動かす

外国人のように柔らかな髪質と髪をかきあげるだけで成立してしまうヘアスタイルに。
細く入れれば入れるほど立体感と動きがでて、より洒落たヘアーをつくりあげます。
裾カラーで個性をプラス

初めての方もチャレンジしやすく、毛先で遊んであげれば軽やかに個性的なイメージに仕上げられます。
色に飽きたとき染めた部分のみを除けばいいので次のカラーもしやすい!
インナーカラーでおしゃれを忍ばせる

カラーした部分の露出が少ないのでなかなか染められない方も染めやすく、耳に髪をかけるだけでアクセントの効いたヘアアレンジ完成。
セルフでもばっちり!お手軽に染めちゃお

自分で染めたいけど不安。何を使えばキレイな色になるんだろう?とお悩みのある方に。セルフカラーのやり方やオススメのカラー剤をご紹介!
自分で好きな色を入れて楽しんじゃいましょう!
染める前にやること
カラーをする前には安全に安心して使えるように必ずパッチテストを行ってから始めてください。
キレイなセルフカラーのやりかた
- 市販のカラー剤を用意
- 汚れやセット剤を洗い流す
- しっかり乾かしてとかす
- 説明書に従ってカラー塗布
- 時間を置く(説明書に従いましょう)
- ぬるま湯で流してシャンプーする
- トリートメントで整える
2は意外と重要です!汚れやセット剤が残っていると、ムラや色のりに影響が出てくるのでクリーンな状態にしてからカラーを始めましょう。
それぞれの製品によって使い方や放置時間などが違うので説明書に従いながら使用してください。
▼発色・色持ちにこだわったアフターケア付きカラー剤
ホーユー(hoyu)
ビューティーン メイクアップカラー スモーキーブルージュ / ビューティーン
明るい髪にしっかり発色・色持ちにこだわって作られているので色持ちもしっかりしてくれます。最初は乳液状ですが、後から泡立ってくれるので髪全体にいきわたり、ムラ少なく染めることができます。
ホワイトフローラルの香りでアフターカラー美容液もついています。
▼毛先まできれいに。泡で包み込んでしっかりカラー
リーゼ(Liese)
泡カラー (ダークネイビー)
泡で簡単に根元から毛先まで自分でキレイに染められます。
なのでロングの方も安心して染められます。とても落ち着いた色に仕上がりますが、透明感とオシャレな色みをつくりあげることができます。
▼アフターケア付き?!ブリーチする方にはこれ!
ホーユー(hoyu)
ビューティーン ベースアップブリーチ
毛髪が硬くていつもなかなか脱色してくれない......これなら1回の使用でほどよく美しく落ちます。ブリーチ 直後の髪をケアーし、次のカラーに備えて髪のコンディションを整えるトリートメントも付属してあるので、 傷みを抑えながら脱色できます。
ケアーもできる?!バスタイムとともに
▼90%以上トリートメント!カラーもばっちり
エンシェールズ(Ancels)
エンシェールズカラーバター(アッシュミルクティー)
このカラーバターは、90%以上がトリートメント成分なので髪の傷みがかなり抑えられ、カラーすると同時に ケアーもできる何とも強い味方です。黒髪からだとほとんど発色はしませんが、茶髪以上の方は一度の使用でしっかり発色するのでコスパもいいです。
▼豊富なカラーバリエーションで自分だけの色に
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラートリートメント(ベージュ)
髪の表面をカラーするので何度使用してもほとんどダメージを与えず、シャンプー後のリンスやトリートメントをしなくてもこれだけで仕上がりがしっとりサラサラになります。この商品には他にもカラーが豊富にあるので自分の好きなカラーを作ることができます。
▼手についても安心!やさしさが詰め込まれたカラートリートメント
アンナドンナ(annadonna)
エブリ カラートリートメント(ブルー)
先ほど紹介したものと色違いで、色を混ぜることで自由にいろいろなアレンジができます。白髪にも使えて、 手が汚れたら石鹸で落とすことができるので簡単にキレイに使用できます。使用量が多いほどよく染まるので、惜しみなくたっぷりお使いください。
ブルージュに合うメイクって?

髪色を変えたらメイクも合わせたいですよね。
髪にも合って旬顔にもなれる、そんなコスメたちをご紹介していきます。
ブルージュはこれをおさえれば攻略できちゃいます。
寒色・暖色どちらも合う
▼ビタミンカラーでポップに彩る

この春はオレンジやグリーンなどのビタミンカラーに注目!
髪にベージュが入っているので実は暖色系の色も合うんです。
ポップなカラーで彩ってみて。
▼リップはベーシックカラーが間違いなし

ぷるんぷるんでうるおいばっちり透け感のある唇で女性らしく、上品に。ベーシックな青みベースのピンクやレッド、オレンジを使えば、やさしくもしっかりと全体バランスを統一してまとめあげてくれます。
質感はツヤッぽさを重視
▼ピンク系のハイライトで血色感を足す

寒色系を髪に入れてあげることで顔に美白効果も得られますが、
顔がくすんで見えたら悲しいですよね。
そのくすみ防止のためにパール感のあるほんのりピンクハイライトで血色よく、艶もプラスしてあげることでナチュラルな透明な肌に仕上げてしまいましょう。
▼シャーベットカラーで優しい目元に

今年流行のシャーベットカラー。明るくやさしい色で気分まで晴れやかにしてくれそうです。やさしいピンク系で女らしさを引き立てるか、ブルー系で透き通ったきらびやかな目元を演出するか、好みに合わせて雰囲気チェンジ!さらに細かいパール入りで相性◎
▼シアーなリップが色気を増す

うるおいのあるシアータイプのリップを使えば透明感もありつつ、やさしい色づきに。透け感のある唇が色気もプラスしてくれます。
この記事で紹介された商品の一覧
全6商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ホーユー(hoyu) | リーゼ(Liese) | ホーユー(hoyu) | エンシェールズ(Ancels) | アンナドンナ(annadonna) | アンナドンナ(annadonna) |
商品名 | ビューティーン メイクアップカラー スモーキーブルージュ / ビューティーン | 泡カラー (ダークネイビー) | ビューティーン ベースアップブリーチ | エンシェールズカラーバター(アッシュミルクティー) | エブリ カラートリートメント(ベージュ) | エブリ カラートリートメント(ブルー) |
特徴 | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
467円
|
552円
|
451円
|
1,138円
|
1,100円
|
1,050円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16