
大人女子必携【コンシーラーパレット】3大メリットと使い方&アイテムまで完全ガイド!
肌悩みがあるとき、強い味方になってくれるのがコンシーラー。種類が多くて何を使ったらいいかわからないという方におすすめなのが、パレットタイプ! なんだか難しくて面倒そう……なんてことはなく、メリットがいっぱいで、むしろラクできちゃうんです。最近流行りのコンシーラーパレットの使い方からプチプラ・デパコスのおすすめアイテムをお伝えします。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
『パレット』タイプのコンシーラーって?〈3つのメリット〉

- さまざまな肌悩みに対応できる
- カバー力&密着力が高い
- ファンデーション・ハイライト代わりに使える
肌トラブルや肌悩みを目立たなくするのがコンシーラーの役割。スティックやペンシルなど硬めのテクスチャーのものから、リキッド状のものまで、種類が豊富です。パレットに入っているコンシーラーは、コンシーラーに求める機能をいいところ取り♪ コンシーラーとしてだけでなく、ベースメイクの機能まで担ってくれる優秀アイテムなんです!
【1】自分の肌や悩みに合う色に調節できる

通常のコンシーラーは、カバーしたい部分に合った色や肌悩みに応じて複数の色を用意する必要がありますが、パレットならひとつ持っていればOK! 明るさや赤み・黄みなど異なる色がセットになっているので、ひとつのパレットでさまざまな悩みに対応できます。 混ぜて色を調節することもできるので、肌の色とマッチした自然な仕上がりが実現。
【2】カバー力&密着力が高い

パレットにセットされているクリーム状のコンシーラー。やわらかい質感のクリームは、 顔のなかでも動きやすい部分や凹凸がある箇所のカバーが得意。チップやブラシを使って、細かい部分までカバーできる塗りやすさも魅力です。
【3】ファンデーション・ハイライトとして代用OK

コンシーラーパレットは、コンシーラーとしての機能だけでなく、ファンデーションやハイライトとして使うことができます。
【ファンデーションとして】
ファンデーションよりもカバー力が高いコンシーラー。ぼかしやすく適度なカバー力があるため、ファンデーション代わりに使うと、薄づきで気になる部分をしっかりとカバーできます。ファンデーションよりも持ち歩きやすいので、外出先でのメイク直しのときも大活躍!
【ハイライトとして】
明るめのコンシーラーは、ハイライトとしてもお役立ち。クリームは伸びが良いので、よれやすい目元にもぴったり。クマ部分や明るく見せたい部分に使うと立体感が生まれます。
【肌悩み別】コンシーラーパレットの使い方

コンシーラーは肌悩みに応じて色とツールを使い分けて。塗るタイミングは、ファンデーションのタイプによって異なります。 パウダーファンデーションの場合はファンデーションの前に。リキッド・クリームファンデーションの場合は、ファンデーションを塗った後にコンシーラーを使います。
「くすみ」「赤み」は、肌に合う色をミックス

くすみや赤みは、ベージュ系の色でカモフラージュ。 大切なのは、コンシーラーを塗った部分が周囲の肌色となじむ色になるようにすること。パレットの色をミックスして、肌色や肌悩みに合った自分だけの色を手に入れて。広めの範囲を自然にカバーしたい場合はブラシで、部分的にしっかりとカバーしたい場合はチップやブラシを使って塗りましょう。
- くすみ・・・自分の肌色よりもワントーン明るいベージュがおすすめ。暗さを払い、明るく見せることで立体感を強調。
- 赤み・・・イエロー系のベージュがおすすめ。赤みが強い場合は、グリーンを使うのも◎。赤の補色になる緑をのせることで、透明感を引き出します。
「クマ」は、《ブラシ》でナチュラルにカバー

クマをカバーする場合は、コンシーラーをブラシにとって使うのがおすすめ。 ブラシを使うことで、広範囲を自然にカバーできます。コンシーラーを塗るのはクマが気になる箇所のみ、ぼかすときはカバーしたい部分を触らないように、できるだけ少ない回数でなじませましょう。
- 青クマ・・・オレンジのコンシーラーで健康的に見せる。
- 茶クマ・・・イエローのコンシーラーで明るいトーンに。
「シミ」「ニキビ跡」は、暗めの色を《チップ》で塗る

シミやニキビ跡の気になる部分は、チップやスポンジを使ってカバー。 コンシーラーを肌にしっかりと密着させて、ピンポイントで塗ることができます。茶色くなってしまっている色ムラには、オークルベージュやブラウンベージュなど、自分の肌色よりも少し暗めの色を使いましょう。
- 隠したい部分よりもひと回り大きくコンシーラーを塗る。
- カバーしたい部分には触れないように、コンシーラーの縁をぼかして肌との境目をなだらかにする。
【口コミ高評価】おすすめコンシーラーパレットをCHECK!

ひとつは持っておきたいコンシーラーパレットをプチプラ・デパコスの価格別にピックアップ。人気の韓国コスメもご紹介します!
【プチプラ】コンシーラーパレット
▼「ケイト」で隙のない美肌をメイク
ケイト(KATE)
レタッチペイントパレット(01 クマ消しパレット)
ハイライトとコンシーラーがひとつになったパレット。顔のパーツごとに塗るべき色が決まっているので、初心者さんにもわかりやすいアイテム。
▼単色使い&混ぜてもOKな「エクセル」
エクセル(excel)
サイレントカバー コンシーラー
長時間よれることなくピタッと肌にフィット。3色がセットになって、赤み、クマ、シミなどの幅広い悩みにマルチに対応。
▼「セザンヌ」ならメイクしながら肌悩みをケア
セザンヌ(CEZANNE)
パレットコンシーラー
肌なじみの良い3色がセットされたパレット。単色使いはもちろん、肌色や色ムラに応じて色を混ぜて使えます。うるおい成分配合で、トラブルのある箇所もやさしくカバーします。
▼カバーとUVケアを両立するなら「キャンメイク」
キャンメイク(CANMAKE)
カラーミキシングコンシーラー(02 ナチュラルベージュ)
明るさの異なる3色で複数の肌悩みをマルチにカバー。塗っていることを忘れてしまうようなサラッとした仕上がりが魅力。Wエンドのチップとブラシ、ミラーつきなのもうれしいポイント。
【デパコス】コンシーラーパレット
▼ベストコスメ1位受賞の「イプサ」
イプサ(IPSA)
クリエイティブコンシーラーe
隠すのではなく、まわりの肌と同化して溶け込むような新発想のコンシーラー。塗った感を感じさせない、素肌のようなナチュラルな質感を実現。
▼「エトヴォス」で肌にやさしく美肌を目指す
エトヴォス(ETVOS)
ミネラルコンシーラーパレット
敏感肌や乾燥肌の方にもやさしい低刺激処方。UVケア処方と美容成分配合で、メイクしながらスキンケアを両立。クレンジング不要で石けんのみで落とせます。
【韓国コスメ】コンシーラーパレット
▼「3CE」で写真映えメイクが完成
スリーコンセプトアイズ(3CE)
フェイス チューニング コンシーラー パレット
ハイライト&シェーディングと色ムラを補正する4色がひとつになった6色入りパレット。ひとつでコントゥアリングと肌悩みのカバーを叶えます。
▼安さとカバー力で大人気!「ザ セム」
ザ セム(the SAEM)
ザセム カバー パーフェクション スマート コンシーラー キット
明るさの異なる3色の伸びの良いクリームが肌にピッタリと密着。クリーミーな質感で、UVケアしながら肌悩みをカバー。
▼「エチュードハウス」でうるおいを与えながらカバー
エチュード(ETUDE)
ビッグカバー コンシーラーキット
広範囲からピンポイントのカバーまで、これひとつでお任せ。乾燥やひび割れとは無縁のみずみずしいテクスチャーで、気になる部分を自然にカバー。
この記事で紹介された商品の一覧
全9商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ケイト(KATE) | エクセル(excel) | セザンヌ(CEZANNE) | キャンメイク(CANMAKE) | イプサ(IPSA) | エトヴォス(ETVOS) | スリーコンセプトアイズ(3CE) | ザ セム(the SAEM) | エチュード(ETUDE) |
商品名 | レタッチペイントパレット(01 クマ消しパレット) | サイレントカバー コンシーラー | パレットコンシーラー | カラーミキシングコンシーラー(02 ナチュラルベージュ) | クリエイティブコンシーラーe | ミネラルコンシーラーパレット | フェイス チューニング コンシーラー パレット | ザセム カバー パーフェクション スマート コンシーラー キット | ビッグカバー コンシーラーキット |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,379円
|
1,280円
|
-
|
598円
|
3,779円
|
4,208円
|
2,690円
|
690円
|
720円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/02 -
FASHION
「マキシスカート」はバランスが鍵!2021春の最旬コーデ
今っぽさを醸してくれる、かかとまで届くくらいの「マキシスカート」。旬アイテムだけれど、なかなかバランスが取りづらいなんてお悩みの声もちらほら。好バランスに着こなすにはどう…
2021/03/02 -
LIFE STYLE
【楽天スーパーセール】2021年次回はいつ?攻略法を押さえてお得にポイント還元
「楽天スーパーセールとは?」「2021年次の開催はいつ?」「お買い物マラソンとの違いは?」「ポイントの上限は?」今回は、楽天スーパーセールに対する疑問や攻略法を詳しくお届…
2021/03/02 -
FASHION
春コーデは「きれいめスラックス」で始める♡大人がこなれるコーデの作り方
2021年も3月に突入し、そろそろ春コーディネートを楽しみたい頃。衣替えをするなら、余寒にも対応できる「きれいめスラックス」がおすすめ。春っぽさを醸したお手本スタイルを早…
2021/03/01 -
FASHION
リラックス感と大人らしさが鍵!「ワイドパンツ」でこなれ見えを実現
今っぽいリラックス感が叶いながらも、大人らしさも備えているのが「ワイドパンツ」のいいところ。お洒落さんは、今どんな着こなしをしている? こなれて見えるコーデ術を早速チェッ…
2021/02/28