
「ブルーアイシャドウが似合わない?」イエベ・ブルベを意識してメイクすれば◎!
「ブルーアイシャドウって自分には似合わない……」なんて思ったことありませんか? 実は色選びや塗り方次第で誰でもブルーアイシャドウは使いこなせるんです! 青色といってもその種類はさまざま。今回はブルベ・イエベ別にピッタリなおすすめブルーアイシャドウをプチプラ・デパコスあわせてご紹介します。さらに、チークとリップ選びのポイントや、一重・奥二重さん向けの塗り方まで徹底的にレクチャー! ブルーアイシャドウの使い方をマスターして魅力的な目もとを手に入れて♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ブルーアイシャドウの魅力と塗り方のコツ
ブルーアイシャドウはとても魅力的ですが、塗り方を間違えるとバブリー感が出てしまい古臭くなりがち。ここではブルーアイシャドウの魅力と、今っぽくみせる塗り方のコツをご紹介します。ブラウンやピンクなどの定番カラーに飽きてしまった……なんて人はぜひトライしてみて♪
ブルーアイシャドウの魅力とは

- 透明感をぐっと引き出してくれる
- 白目をキレイにみせてくれる
- ハンサムでミステリアスな雰囲気になれる
一見使いこなすのが難しそうなブルーアイシャドウですが、じつはこんなに魅力たっぷりなんです! 塗り方をマスターして、いつもと一味ちがうメイクで個性をだしてみて♪
塗り方は《ナチュラル・しっかり》で変えて
▼「ナチュラル派」は単色使いが正解

ナチュラルな雰囲気のメイクにブルーアイシャドウを取り入れるなら、カラーは薄いものでラメやパールが入ったものを選びましょう! アイシャドウはアイホール全体的に広げずに、二重幅にだけ塗るのが◎。グラデーションにせず単色使いするのがポイント!
▼「しっかり派」は濃いめカラーをえらんで

ブルーをしっかり強調したメイクにするならカラーは濃いめのものを選んで。シャドウは目尻に締め色としてちょこんとつけるのが正解! ベースにベージュやアイボリーのシャドウを仕込むとキレイになじんでくれます。
【ブルべorイエベ】で似合うブルーは違う!
「ブルーアイシャドウを試したことがあるけど似合わなかった」なんて経験ありませんか? じつはブルベとイエベでそれぞれ“似合うブルー”は違うんです。ここではパーソナルカラー別に“似合う青”をご紹介します! これであなたに似合う青をみつけて♪
そもそも「ブルべ・イエベ」ってなに?

「ブルベ・イエベ」とは髪の毛や瞳の色などから導き出したパーソナルカラーのこと。これを知ることで、自分に似合うカラーも知ることができるんです! 《イエベ》はその中でも「イエベ・春」と「イエベ・秋」に分類でき、《ブルベ》は「ブルベ・夏」と「ブルベ・冬」に分類できます。このあとはそれぞれにピッタリなブルーをご紹介していきます♪
《ブルべ》に似合う青はこれ!

もともとブルーと相性のいいブルベさんですが、紫みのあるブルーや灰がかったブルーを選ぶことでより透明感がアップ! さらに、「ブルベ・夏」と「ブルベ・冬」でも似合う青は違うので、このあとはそれぞれの特徴と似合うブルーについてより詳しくご紹介します。
▼ブルベ・夏

「ブルベ・夏」の人は、肌が明るいピンク系です。髪・瞳がソフトなブラックか赤みのダークブラウンの人が主にあてはまります。エレガントでやわらかい印象の人が多いグループで、パステルカラーや紫みのある上品な深いブルーと相性ピッタリ!
▼ブルベ・冬

「ブルベ・冬」の人は、ピンク系や、小麦肌、オリーブ系までさまざまな肌タイプのバリエーションがあります! 見分け方のポイントは、顔立ちがはっきりしていて髪・瞳が黒く強い印象をなのがこのタイプの特徴。シャープでモダンなイメージなので、濁りのないはっきりとしたブルーがよく似合います。
《イエベ》に似合う青はこれ!

オレンジやブラウンなど、黄みの強いカラーがよく似合うイエベさんはブルーを避けてしまいがち。でも、イエベさんでも緑がかったブルーを選ぶことで苦手なブルーも肌なじみのいいカラーになっちゃうんです! このあとは「イエベ・春」と「イエベ・秋」それぞれの特徴と似合う青をご紹介します。
▼イエベ・春

「イエベ・春」の人は、肌が明るいアイボリー系で、髪・瞳がキラキラしたライトブラウンの人が主にあてはまります。かわいらしくキュートなイメージなので、明るくて南国の海のようなブルーがよく似合います。
▼イエベ・秋

「イエベ・秋」の人は、オークル系の肌で髪・瞳がダークブラウンの人が主にあてはまります。シックで落ち着いた印象なので、あたたかくて深みがある緑みの強いブルーがピッタリ!
【プチプラorデパコス】おすすめアイシャドウ8選
自分にピッタリなブルーがわかったところで、今度はイエベ・ブルベさんにそれぞれ相性バツグンのブルーアイシャドウをご紹介します! 手軽に手に入るプチプラから、色味や発色もワンランク上のデパコスまで種類はいろいろ。あなたにピッタリなブルーアイシャドウをみつけて♪
《プチプラ》おすすめアイシャドウ

まずは手ごろな価格で手に入るのがうれしいプチプラのブルーアイシャドウからご紹介します。どれもドラッグストアなどで簡単に手に入るので、「まずはブルーアイシャドウを試してみたい! 」なんて人におすすめ。
▼「ブルベ・夏」さん向け
エスプリーク(ESPRIQUE)
セレクト アイカラー N (BL900 落ちついたプラチナブルー)
肌なじみのいい紫がかったパステルブルー。ダイヤモンドパウダーと真珠パウダー配合でプチプラなのに上質なツヤと輝きを実現! 長時間つけても崩れず、まぶたにしっかりと密着してくれます。
▼「ブルベ・冬」さん向け
ケイト(KATE)
ダークローズシャドウ(BU-1)
ブルべ冬の方にぴったりなブルーシャドウ。締め色にもブルーが入っているので、これひとつで簡単に統一感のある目元が作れちゃうのが魅力的!
ヴィセ アヴァン(Visee AVANT)
マーブリングアイカラー(003 SUPERNOVA)
宇宙のようなマーブルカラーがかわいいアイシャドウ。メタリックカラーとディープカラーをMIXして、自分好みのカラーが作れるのが魅力的!
▼「イエベ・春」さん向け
インテグレート(INTEGRATE)
ワイドルックアイズ (WT974)
ほんのりグリーンがかった薄めのブルーが目もとに透明感をプラス! 一見アイスグレーのようにみえますが、重ね塗りするほどに深みのあるブルーに変化します。ブラウン系のシャドウとあわせて使うとなじみやすくなって◎。
▼「イエベ・秋」さん向け
レブロン(REVLON)
カラーステイ ルックス ブック パレット(910 プレイヤー)
8色も入ってこれひとつでアイメイクが完成しちゃう優秀パレット! ブラウン系のシャドウも一緒に入っているので、初心者さんでもブルーアイシャドウに挑戦しやすいのがうれしい。
《デパコス》おすすめアイシャドウ

なんといっても発色のよさや品質のよさが魅力的なデパコス。さまざまな種類のブルーがあるので、自分に合ったブルーアイシャドウをみつけやすいのがうれしい!
▼「ブルベ・夏」さん向け
ランコム(LANCOME)
イプノ パレット(15)
鮮やかなブルーが印象的なアイシャドウパレット。一見派手すぎるようにみえますが、つけてみると深みのある上品な発色で肌にスッとなじんでくれます。ラメがたっぷり入ってるので、肌の透明感のアップ!
▼「ブルベ・冬」さん向け
ナーズ(NARS)
シングルアイシャドー ピュアポップス(5361 ブライトベビーブルー)
ありそうでないマットなベビーブルーカラーの単色シャドウ。淡いカラーで目もとに清涼感をプラスしてくれます。重ね塗りすればみたままの発色になるので、これひとつでナチュラルからしっかりメイクまでできちゃう優れモノ!
「イエベ・春」さん向け
アクセーヌ(acseine)
フェイスカラーアイシャドウ(ES05 アクアブルー)
ブルーで統一されたアイシャドウパレット。シリカコーティングされた色素で、かぶれやアレルギーなどのトラブルを防いでくれるのも魅力的。
▼「イエベ・秋」さん向け
クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau BEAUTE)
オンブルクルールクアドリn レフィル(312)
濃いブルーから薄いブルーまでそろったアイシャドウパレット。ブラウンをプラスすることで、ブルーが肌になじみやすくなります。ラメ感も上品で、目もとに輝きをプラスしてくれます。
【一重・奥二重】は塗り方でかわいさUP
一重や奥二重まぶただと塗ったアイシャドウが隠れてしまったり、腫れぼったくみえてしまったりしませんか? そんなときは塗り方を変えればOK! じつはブルーアイシャドウは目もとをスッキリみせてくれるので、一重や奥二重まぶたと相性バツグンなんですよ♪ ここではその塗り方とコツをレクチャー。目の形にあった塗り方をマスターしてかわいさをアップしちゃいましょう!
「一重まぶた」のアイシャドウの塗り方とコツ

一重さんはせっかく塗ったアイシャドウやアイラインが隠れてしまいがち。でも、目尻にポイントを置いたメイク術でそんなお悩みを解決しちゃいましょう!
▼塗り方のコツ
- 薄めブルーのアイシャドウを使う
- 目尻からアイラインをひく
- 涙袋にハイライトカラーをしっかり塗る
▼塗り方

- ベースとなるベージュや白、またはアイボリーなどのシャドウをアイホール全体に塗る。
- 目尻の3分の1ぐらいにブルーアイシャドウを塗る。このとき、目をあけてカラーがみえるところまで少しオーバーに塗るのがポイント。
- 下まぶたの涙袋の部分に白やあわいピンクなどのハイライトカラーを塗る。
- ビューラーを使いしっかりまつ毛を上げ、マスカラを塗る。
- アイラインを目尻から細めに引いたら完成!
▼もっと「一重×ブルーアイシャドウ」について知りたい!
一重まぶたさんの中でも、薄めや厚めで塗り方は変わってきます。さらにくわしく知りたい! なんて人はこの記事もぜひチェックしてみて♪
「奥二重まぶた」のアイシャドウの塗り方とコツ

奥二重さんは目のかたちを活かしてキリっと知的に仕上げるのがカギ! 一重さんよりアイシャドウのみえる範囲が広いので、ベースカラーやミディアムカラーでグラデーションをつくり締め色としてブルーアイシャドウをオンするのがおすすめ。
▼塗り方のコツ
- 濃いめブルーを使う
- アイラインのように塗ってシャープな目元に
- 下まぶたの目尻3分の1にも同じブルーをONしてデカ目に
▼塗り方

- 薄いベースカラーをアイホール全体に塗る。(ベージュ系や白ならナチュラルに、パープル系や青みピンク系ならクールな仕上がりになります。)
- ベースと同系色のミディアムカラーを二重幅に塗る。
- ブルーアイシャドウをまつ毛のキワにアイラインを引くように細く塗る。このとき目頭側は塗らず、目尻から3分の2まで塗るのがポイント。
- 下まぶたの目尻側3分の1にも3と同じブルーアイシャドウを塗る。
- 下まぶたの涙袋にベースと同系色のハイライトカラーを塗る。
- インサイドラインを上まぶたに入れ、ビューラーで上げたまつ毛にマスカラを塗って完成!
【リップ・チーク】は肌の色に合わせて選んで
自分にピッタリなブルーアイシャドウがみつかったら、それにあわせるリップやチークも気になりますよね。最後は「ブルベ・イエベ」別でブルーアイシャドウと相性バツグンなリップ・チークのカラーをご紹介します! 自分と相性のいい組み合わせでさらにかわいさをアップデートしちゃいましょう♪
《ブルべ》は青みピンクやレッドと相性バツグン

肌に透明感があるブルベさんは、それをさらに引き立てる“青みピンク”や“レッド系”のカラーが相性バツグン!アイシャドウに近いチークはほんのり色づく程度でOK。 濃いアイシャドウのときはリップを薄めに、薄いアイシャドウのときはリップを少し濃いめのカラーにするのがポイント。
▼「チーク」はローズレッドや青みピンクを選んで

目もとに近いチークは、あまり濃く入れるとブルーアイシャドウがかすんでしまうことも。ほんのり血色感をプラスする程度にとどめるのが正解。
▼「リップ」はボルドーやピンク系が◎

「ブルベ・春」の人はやわらかい印象に仕上がるピンク系、「ブルベ・冬」の人はクールに仕上がるボルドー系のリップがおすすめ。チークと色の系統をそろえると統一感がうまれます。
《イエベ》はオレンジ系でメリハリをつけて

黄みの強いイエベさんは赤やピンクが浮いてしまいがち。あえてシャドウ以外をオレンジ系のカラーに統一することで、ブルーアイシャドウを強調する組み合わせが正解! ブルーを使っていてもどこかあたたかみのあるメイクに仕上がります。
▼「チーク」はコーラル系が正解

目もとに近い頬は、オレンジだと元気な印象になってしまうので、コーラル系でナチュラルにまとめるのがポイント。コーラルピンクやサーモンピンクのチークをほんのりのせるのが◎!
▼「リップ」はベージュやオレンジ系で攻める

ブルーとオレンジってじつは相性バツグンの組み合わせなんです! オレンジカラーが似合うイエベさんは、リップで積極的に取り入れてみましょう。オレンジベージュ系のリップならナチュラルな仕上がりになります。
この記事で紹介された商品の一覧
全9商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | エスプリーク(ESPRIQUE) | ケイト(KATE) | ヴィセ アヴァン(Visee AVANT) | インテグレート(INTEGRATE) | レブロン(REVLON) | ランコム(LANCOME) | ナーズ(NARS) | アクセーヌ(acseine) | クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau BEAUTE) |
商品名 | セレクト アイカラー N (BL900 落ちついたプラチナブルー) | ダークローズシャドウ(BU-1) | マーブリングアイカラー(003 SUPERNOVA) | ワイドルックアイズ (WT974) | カラーステイ ルックス ブック パレット(910 プレイヤー) | イプノ パレット(15) | シングルアイシャドー ピュアポップス(5361 ブライトベビーブルー) | フェイスカラーアイシャドウ(ES05 アクアブルー) | オンブルクルールクアドリn レフィル(312) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
692円
|
910円
|
-
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
1,500円
|
6,600円
|
2,550円
|
2,710円
|
4,785円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Amazonで見る | 詳細を見る | Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22 -
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18