
【プチプラ・デパコス】本当におすすめしたいBBクリームだけを集めました!!肌悩みに合わせてカバー
【超おすすめBBクリーム特集】BBクリームはお肌の負担がファンデーションよりも少なく、1本でさまざまな役割をしてくれる時短アイテムです。今回はBBクリームの肌色、肌質に合わせた正しい選び方と本当におすすめしたい商品をお悩み別と年代別にピックアップしました。ピンポイントで欲しい商品が分かるので最後まで見逃さないで!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
《BBクリーム》ってなに?人気の理由は?

BBクリームの「BB」とは「Blemish Balm(ブレミッシュ バーム)」や「Beauty Balm(ビューティーバーム)」の略。化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿クリームなど、さまざまな役割を兼ね備えたオールインワンコスメとして人気を集めています。
《BBクリームの選び方》
「BBクリームを買ってみたら自分の肌よりも暗かった」「肌質に合わなくてすぐ崩れてしまった」なんて経験がある人も多いはず。そんなことを無くすために正しいBBクリームの選び方をまとめてみました!
<イエベ・ブルべ>でカラーをチョイス

実はBBクリームもファンデーションのように色の違いがあります。イエベの人はベージュ・オークル系、ブルべの人はピンク・ピンクベージュ系を手に取ってみて。
また、BBクリームはもともと術後の肌の赤みや傷跡を隠すために作られているので、少しグレーが混ざったような暗めのカラーが多いのです。ファンデーションよりも少し明るめのカラーを選択するのがおすすめ。
<自分の肌質>を参考にする

混合肌…乾燥肌、脂性肌にも使えるマルチタイプ
乾燥肌…保湿効果が高いタイプ
脂性肌…オイルフリーや油分が少なめのタイプ
敏感肌…お肌に優しいノンケミカルタイプ
<肌トラブル>に合わせてカバー力を選択

保湿力やツヤを求めるとカバー力が下がる傾向があるBBクリーム。自分の肌トラブルと、なりたい肌質のバランスを見ながら選ぶのがおすすめ。
- こっくり固めテクスチャー……しっかりカバー(毛穴や肌トラブルのカバー重視)
- さらっと緩めテクスチャー……ナチュラルカバー(ツヤ、保湿重視)
【お悩み別で選ぶプチプラ】BBクリーム19選
人気のプチプラBBクリームをお肌の悩み別にご紹介していきます。自分の肌に合った理想のBBクリームを見つけて、脱ファンデーションしちゃいましょう!
<ツヤ肌タイプ>で生き生きとした印象に

最近人気のツヤ肌はイキイキとした印象に見せてくれるので、肌にツヤが無く老けて見られるのがお悩みの人にピッタリ。カバー力はそこまで無いタイプが多いので気になる箇所にはコンシーラーを部分使いしてみて。
▼ミネラル微粒子配合BBクリームで肌をキレイに見せる
ヤーマン(YA-MAN)
ミネラルエッセンス BBクリーム
【初回限定価格1,650円(税込)】+ホットクレンジングジェルサンプル3回分
・合成着色料や紫外線吸収剤などが不要
・SPF25/PA++。ブルーライトカット効果あり
・石けんでオフ可能
ミネラル微粒子の光拡散効果で、肌本来の色を透過しながらシミやくすみを目立たなくします。セラミド・ビタミン・シアバターなどの年齢肌に合わせた贅沢な保湿力に加え、ミネラル色素は肌に負担がかかりにくく、紫外線カット効果もあるのがうれしいポイント。
▼うるおって艶美肌に
マキアージュ(MAQuillAGE)
パーフェクトマルチベース BB
少量で伸びるのでコスパが高いと噂のマキアージュのBBクリームは仕上がりも文句なし。カバーしてツヤ感が手に入り若々しい肌感に。下地としても使えて、上からファンデーションを重ねるとピタッと密着します。
▼ナチュラルなツヤ感の虜に……
ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY)
UVイデア XL プロテクションBB
ラロッシュポゼのBBクリームはトーンアップしながらツヤ感も与えてくれるので、これ1本でパッっと明るい顔色になれちゃいます。ナチュラルな仕上がりなのにSPF50+という高いUVケア効果も兼ね備えた侮れない商品です。
▼見た目もオシャレな韓国のBBクリーム!
klairs(クレアス)
イルミネーティングサプルブレミッシュ クリーム
見た目が可愛い商品なら化粧直しの持ち歩きコスメとしても大活躍の予感。仕上がりはクッションファンデのようなツヤが手に入るとのこと。カバー力も高く赤みをしっかりと消してくれるコンシーラーいらずのツヤ系BBクリームです。
▼韓国コスメの鉄板、エチュードハウス!
プレシャスミネラル BBクリームモイスト(ベージュ)
パールで上品なツヤ感に仕上がるのがエチュードハウスのBBクリーム。SPF50+/PA+++なので紫外線をしっかりカットしてくれます。絶対焼きたくない人はぜひ試してみて。ピンク系の色味もあるのでブルべさん必見です!
<毛穴カバータイプ>でファンデの代わりに

ファンデーションよりもカバー力が無いと思われがちなBBクリームですが、しっかりカバーしてくれるBBクリームを選択するとファンデーションに劣らない仕上がりが叶います。ファンデーションよりも肌の負担が少ないのでバレずに肌を休めたいときに。
▼肌質によって選べる3つのバリエーション
毛穴パテ職人(PATE)
ミネラルBBクリーム ナチュラルマット(自然な肌色)
毛穴カバーといえば『毛穴パテ職人』が外せない! 毛穴を隠しながらマット、ツヤ、美白の3種類から仕上がりの肌感を選べるので、きっと理想の肌感が見つかるはず。パウダータイプの珍しいBBもあり、脂性肌で崩れやすいという人はそちらもおすすめ。
▼クッションファンデとともに人気のBBクリーム
ミシャ(MISSHA)
ミシャ BBクリーム UV(No.21 明るい肌色)
カバー力の高いこっくり系のBBクリームはベタベタ感が気になってしまうことも。ミシャのBBクリームはべたつきも気にならず、綺麗なセミマット肌に仕上がります。とくにカバーしたいポイントには指にとってポンポン叩くようにのせてみて。
▼50代からのBBクリームは厚くないのにしっかりカバー
コフレドールグラン(COFFRET D'OR gran)
カバーフィット BB ウォータープルーフ(ミディアムベージュ)
ウォータープルーフタイプの高機能BBクリーム
軽いつけ心地なのにしっかりカバーしてくれるのが魅力的な、コフレドールグランのBBクリーム。ウォータープルーフだから、しっかりカバーした後は汗や皮脂でも落ちにくいのがポイント。
<トーンアップタイプ>で脱くすみ肌に

“顔色が悪く見えてしまう”、“元のお肌がくすみがち”というお悩みにはトーンアップタイプのBBクリームに注目! コントロールカラーを使わなくてもBBクリーム1本で解決。朝のメイク時間の短縮にもってこいのアイテムです。
モイストラボ
BBエッセンスクリーム(01 ナチュラルベージュ)
自然に明るい顔色をゲットしたいなら少し黄みの入ったモイストラボのBBクリーム。BBクリームの仕上がりを最大限に高めるには、スポンジで叩くように伸ばしてみましょう。少しのテクニックでもっとナチュラルなトーンアップが叶います。
▼やっと出会えた色白さん向きBBクリーム
プリオール(PRIOR)
美つやBBジェルクリーム トーンアップカラー
カラー展開は全体的に明るめ。今まで自分の肌色に合うBBクリームが見つからなかった色白さんにおすすめの商品です。ピンク系のクリームは色白さんならではの血色感の無さをしっかりカバーし、血色を感じる健康的な肌色に導いてくれるはず。
<崩れにくいタイプ>BBクリームで化粧直しいらず

BBクリームはファンデーションのように下地で皮脂を抑えられないので、BB自体の選び方がとっても重要。崩れやすい人がBBクリーム付けるときはTゾーンは薄めに仕上げるのがポイントです。
▼ウォータプルーフで汗にも強い!
ちふれ(CHIFURE)
BBクリーム(1 オークル系 標準色)
1本で美容液・乳液・保湿クリーム・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの6役を果たす、ちふれのBBクリーム。美容液や乳液など肌にプラスの効果がプチプラで手に入るというのは驚きです。おまけにウォータープルーフで崩れにも強い仕上がりに。
▼余分につかないクッションだから密着度アップ
メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)
SP クッション ウルトラカバークッション BB(01 ナチュラル ベージュ)
洗顔後たった1分!朝のメイクが楽になる時短BBファンデーション
BBクリームが余分につくのを防いでくれるクッションタイプは薄付きに仕上がり、しっかりと密着してくれます。厚塗りは崩れの原因になるので、手早く薄付きを叶えたいなら思い切ってクッションタイプに挑戦してみるのもいいかも。
▼しっとりするのに崩れない仕上がり
インテグレート(INTEGRATE)
グレイシィ エッセンスベースBB
お肌の水分が足りない乾燥状態が皮脂の出やすい原因となることも。そんなときは水分を逃さずヨレを防ぐインテグレートのBBクリームにお任せ! 保湿クリームが入っているのでしっとりとした乾燥知らずのツヤ肌に仕上がります。
<保湿タイプ>で乾燥を防いで

乾燥がお悩みの人とBBクリームは相性◎。しっとり保湿してくれるタイプが多いBBクリームは肌への負担も軽いので、夕方ごろになると肌がカサつく心配から解放されそう! 保湿タイプはカバー力が少ないものが多いのでコンシーラーとの併用がおすすめ。
▼洗顔料で落とせる手軽さがポイント
フーミー(WHOMEE)
フーミー モイストBBクリーム(ライト)
素肌感が叶うと注目されているフーミーのBBクリーム。しっとり潤った質感をキープしつつ色ムラをナチュラルにカバー。紫外線吸着剤不使用なので敏感肌の人にも優しい仕上がりをお届け。
▼カバーされているのに「すっぴん風」
雪肌精(SEKKISEI)
ホワイト BBクリーム(01 やや明るい自然な肌色)
スキンケアでも有名な雪肌精から発売しているBBクリームはオールシーズン使えるBBクリーム。冬の乾燥はもちろん、夏場のエアコンなどの乾燥も防いでくれます。SPF40/PA+++なのでUV対策も万全。季節によってBBクリームを買い替える必要なし!
▼じんわり体温でとろけるBBリキッドバー
マナラ(MANARA)
BBリキッドバー(標準)
BBクリームでは珍しいスティックバータイプは手が汚れずに塗れる便利アイテム。肌の上でとろけるテクスチャーなので突っ張ることなくスルスル塗れます。細かいところはスポンジで広げてしっとり均一な仕上がりに。
<お肌に優しいタイプ>で肌トラブルを防ぐ

お肌の状態が揺らぎやすく、肌トラブルが多い人は日々のクレンジングやベースメイクも負担になってしまいます。BBクリームを選ぶなら石鹸オフできるタイプやミネラル・オーガニック系のものがベスト。
▼花粉・ほこりなどからお肌をブロック
d プログラム(d program)
アレルバリア エッセンス BB(ライト)
ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)で敏感肌に寄り添ったdプログラムのBBクリーム。空気中のあらゆる肌トラブルの原因からバリアを張ってくれるような「アレルバリアシリーズ」はゆらぎ肌の強い味方。
▼肌のゆらぎに対応したモイストバリアBB
エトヴォス(ETVOS)
【限定品】モイストバリアBB(ライト)
スルスルと伸びがよくピタッとお肌に密着してくれるモイストバリアBBは花粉や乾燥、紫外線をカットしてくれます。薄いベールのような付け心地でお肌の負担を最低限に。肌が揺らぐ季節には手放せないかも!
▼無添加処方のオーガニックBBクリーム
ママバター(MAMA BUTTER)
BBクリーム ラベンダー(ピンクベージュ)
オーガニック植物原料を配合したお肌に優しいものを詰め込んでできた商品。素肌にスッと伸びてべたつき感もないママバターのBBクリーム、心も体もノンストレスで取り入れられそう。
【デパコスで買う価値あり!】おすすめBBクリーム

持っているだけでかわいいパッケージのデパコスは気分が上がる女子力UPアイテム。可愛い見た目とは裏腹にしっかりした仕上がりで、もううっとり。ついついプチプラを買ってしまうところを今回は少し奮発してデパコスを手に取ってみませんか? ちょっとお高くても買う価値ありなデパコスBBクリームをピックアップしました♪
\ツヤ感、カバー力、UVカットまで!言うことなしのBB/
ランコム(LANCOME)
UV エクスペール BB N
ツヤ感、カバー力、UVカットまで!言うことなしのBBクリーム
SPF50+/PA++++の高いUVカット力ですが日焼け止めのキシキシ感を微塵も感じないしっとりテクスチャーがポイントです。クリーム自体はグレーがかったカラーで伸ばすと自然にトーンアップしてくれます。香りが強めなので苦手な人は要注意!
\少量で伸びがいいからコスパが高い!/
ドクターシーラボ(Dr.Ci:Labo)
BBパーフェクトクリーム ホワイト377+
美容成分を85%配合した美容液レベルのBBクリーム。美容液と聞くと崩れやすさが気になりますが、さすがはドクターシーラボ! 余分な皮脂を吸収してくれるパウダーが配合されているのでヨレや崩れの心配もありません。
\テクニックいらずで美肌が叶う/
クラランス(CLARINS)
BB クリーム イドラタン(01 fair)
BBクリームなのにファンデーションのようなカバー力と乾燥知らずのしっとり感が魅力。クリームの明るさは少し暗めになるのでいつものファンデより明るめをチョイスして。カラーは少し黄みが強めなのでイエベさん向きです。
【年代別】で変わる肌質に合わせてBBクリームをご紹介!

肌は年代別でどんどん変わっていくので、年齢に合わせてBBクリームも変えていくのがセオリー。年齢別の代表的な肌悩みに合わせておすすめの商品を見て行きましょう!
<10代>は肌に負担の少ないものを
バイソン(Bison)
ベビーピンク BBクリーム(ライトカラー)
約1000円という破格のBBクリームは10代のお財布にも優しく、ノンケミカル処方でお肌にも優しく、ダブルでお得なアイテム。若いお肌は皮脂が出やすいので崩れにくさも必須! 崩れにくい処方、そして保湿成分までしっかり入っている、ふわふわ肌を叶えるBBです。
<20代>は毛穴カバーとUVケア
オンリーミネラル(ONLY MINERALS)
ミネラルエッセンス BBクリーム(ライトオークル)
お化粧に慣れてきた20代は毛穴の開きをカバーしつつ、今後の肌のことを考えてUVケアにも力を入れたいお年頃。オンリーミネラルのBBクリームはSPF25/PA++で、PCのブルーライトカットもしてくれます。PC作業の多いオフィスワークなどにも大活躍の予感。
<30代>は乾燥を防いでしてシワ予防
コスメデコルテ(DECORTE)
ラクチュール カバリング ベース BB N(01 ライトベージュ)
自分の肌質がわかってきた30代は自分のお肌にとって本当にいいものを選択していくことが必要。10代20代よりも皮脂バランスが落ち着いてくる30代はうるおいをプラスしてシワへの対策にシフトチェンジ。なめらかなBBクリームがみずみずしい肌へ導いてくれます。
<40代>は厚塗りに見えないようにシミをカバー
コフレドールグラン(COFFRET D'OR gran)
カバーフィット BB ウォータープルーフ(ミディアムベージュ)
ウォータープルーフタイプの高機能BBクリーム
50代からのキレイを作るコフレドールグランのBBクリームは50代より前の40代でも取り入れられるアイテム。ファンデよりも薄付きで軽やかな質感とカバー力がしっかりあるので、年齢問わずおすすめしたいBBクリームです。
<50代>はシワをカバーしてふっくら仕上げ
この記事で紹介されたBBクリーム一覧
全26商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ヤーマン(YA-MAN) | マキアージュ(MAQuillAGE) | ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY) | klairs(クレアス) | - | 毛穴パテ職人(PATE) | ミシャ(MISSHA) | コフレドールグラン(COFFRET D'OR gran) | モイストラボ | プリオール(PRIOR) | ちふれ(CHIFURE) | メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK) | インテグレート(INTEGRATE) | フーミー(WHOMEE) | 雪肌精(SEKKISEI) | マナラ(MANARA) | d プログラム(d program) | エトヴォス(ETVOS) | ママバター(MAMA BUTTER) | ランコム(LANCOME) | ドクターシーラボ(Dr.Ci:Labo) | クラランス(CLARINS) | バイソン(Bison) | オンリーミネラル(ONLY MINERALS) | コスメデコルテ(DECORTE) | アスタリフト(ASTALIFT) |
商品名 | ミネラルエッセンス BBクリーム | パーフェクトマルチベース BB | UVイデア XL プロテクションBB | イルミネーティングサプルブレミッシュ クリーム | プレシャスミネラル BBクリームモイスト(ベージュ) | ミネラルBBクリーム ナチュラルマット(自然な肌色) | ミシャ BBクリーム UV(No.21 明るい肌色) | カバーフィット BB ウォータープルーフ(ミディアムベージュ) | BBエッセンスクリーム(01 ナチュラルベージュ) | 美つやBBジェルクリーム トーンアップカラー | BBクリーム(1 オークル系 標準色) | SP クッション ウルトラカバークッション BB(01 ナチュラル ベージュ) | グレイシィ エッセンスベースBB | フーミー モイストBBクリーム(ライト) | ホワイト BBクリーム(01 やや明るい自然な肌色) | BBリキッドバー(標準) | アレルバリア エッセンス BB(ライト) | 【限定品】モイストバリアBB(ライト) | BBクリーム ラベンダー(ピンクベージュ) | UV エクスペール BB N | BBパーフェクトクリーム ホワイト377+ | BB クリーム イドラタン(01 fair) | ベビーピンク BBクリーム(ライトカラー) | ミネラルエッセンス BBクリーム(ライトオークル) | ラクチュール カバリング ベース BB N(01 ライトベージュ) | BB クリーム 日中用美容液 兼 化粧下地(ナチュラルベージュ NB) |
特徴 | 【初回限定価格1,650円(税込)】+ホットクレンジングジェルサンプル3回分 | - | - | - | - | - | - | ウォータープルーフタイプの高機能BBクリーム | - | - | - | 洗顔後たった1分!朝のメイクが楽になる時短BBファンデーション | - | - | - | - | - | - | - | ツヤ感、カバー力、UVカットまで!言うことなしのBBクリーム | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
1,798円
|
2,000円
|
1,080円
|
917円
|
999円
|
2,228円
|
698円
|
-
|
748円
|
1,480円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
1,980円
|
1,530円
|
-
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
-
|
825円
|
3,980円
|
3,480円
|
4,126円
|
770円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
3,377円
|
3,340円
|
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
大人だからこそ様になる!「スウェット」を使った冬のこなれコーデ
カジュアルの代表アイテムであるスウェットは、大人が着こなすからこそこなれ感あるコーディネートが出来上がるのです! 手抜きに見えない、お洒落なバランスの取り方とは?
2021/01/24 -
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22 -
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19