
ロングヘアは前髪が重要!【短め・長め・顔型別】前髪アレンジで印象チェンジ
ロングヘアの前髪「短め・長め・なし」の方のアレンジをご紹介していきます! どんなにヘアセットを決めても、顔の正面から一番見える前髪がイマイチだと残念な印象に……。前髪次第で雰囲気が可愛くも大人っぽくも変化し、小顔見えも叶います。そのときの気分に合わせて前髪をセットしてみて。
《顔の形別》似合う前髪の作り方をご紹介
自分の顔の形に合わせて前髪のスタイルを変えるのがおしゃれへの近道! 例えば大人顔の面長さんに似合う厚めバングは、丸顔さんがそのまま真似すると子どもっぽく見えることも。これを参考に、自分の顔によく似合う前髪にアレンジしてみてください。
丸顔さん
▼「前髪あり」の場合

丸顔さんにぴったりなのは“斜めバング”。斜めや立体的なカットにすると 前髪に動きが出て大人っぽく見えます 。また、厚くしすぎず隙間を見せることで、縦長効果をさりげなく狙って顔をスッとさせるのも◎。
▼「前髪なし」の場合

かわいらしい印象をもたれる丸顔さんは、前髪なしにするとグッと大人っぽい雰囲気にイメージチェンジできます。かきあげて縦ラインをつくることでフェイスラインをカバー。トップをふんわりと立ち上げてボリュームを出すとこなれた感じに仕上がります。
面長さん
▼「前髪あり」の場合

顔が縦に長めの面長さんは、前髪を厚くしておでこを隠して小顔効果を狙って。前髪を作ることで横ラインを強調することができ、顔の広さをカバーすることができます。
▼「前髪なし」の場合

前髪なしにするなら、分け目を 8:2 にするのがベスト。センターパートにすると縦ラインが強調されて顔が大きく見えてしまうことも。前髪なしにすると、面長さんのクールな魅力が増してより大人っぽい印象になります。
ベース顔さん
▼「前髪あり」の場合

ベース顔さんの前髪は、束感を出して少し額をのぞかせるのが正解。厚めの前髪だと横ラインが強調され、顔が大きく見えてしまいます。バームやワックスで束感を出してあか抜けさせて。
▼「前髪なし」の場合

前髪なしなら縦ラインを作れるのでベース顔さんにおすすめ。クールな印象に見えがちなベース顔さんはサイドの髪をふんわり巻いてやわらかい雰囲気を演出して。
逆三角形さん
▼「前髪あり」の場合

逆三角形さんは顎がシャープなのでふんわりとした前髪だとグッとやわらかな印象に。カールをつけて軽くサイドに流せば大人かわいくなります。丸顔さんだと幼くなりがちな厚めバングの逆三角形さんなら大人っぽくなります。
▼「前髪なし」の場合

シャープな形なので、前髪なしならゆるくパーマをかけてふんわりさせるのがポイント。かきあげのクールさと巻き髪のやわらかさの両方の魅力が出て大人な女性の仕上がりに。
【前髪あり(短め)】ロングヘアに合う前髪アレンジ
短めの前髪は子どもっぽく見えると思われがちですが、ひと手間かけるだけでオシャレで大人っぽい表情を作ることができるんです! 自分でできる簡単アレンジをご紹介していくので、ぜひ真似してみてください。
オン眉前髪

前髪をそのまま下してぱっつん感にするのもいいけど、軽くカールをつけて斜めバンクにするとやわらかい印象に。ワックスで束感を出すとあか抜けて見え子どもっぽくなりません。
クレイツ(CREATE)
エスペシャルストレートII
短いぱっつん前髪はコテだとカールがつきすぎてしまうので、ストレートアイロンを使うのがおすすめ。このストレートアイロンは滑りがなめらかなので使いやすく、変なカールをつけたりなどの失敗をしにくいのでおすすめ。素早く温度が上がるので、短時間にヘアセットしたいときに大活躍。細めな形なので場所をとらず持ち運びにもぴったりです。
シースルーバング

あか抜けて見えるトレンドのシースルーバング。前髪の量が多い方は透かしたい量をとりピンで留め、量が少ない方は前髪の根元をこすって隙間をつくりワックスで束を作るのがおすすめです。
ザ・プロダクト(The product)
ヘアワックス
ウェット感を出したいのならヘアワックスが必須。このヘアワックスは自然由来の原料で作られていて髪にも肌にも使えます。手のひらに人差し指の爪くらいの量をとって、手のひらで温めてオイル状にしてから髪全体に伸ばして使ってください。
くせ毛風バング

いつもより強めにカールをつけてくせ毛風バングにすれば、グッとおしゃれ度がアップ。2段に分けて、1段をさらに3つの束に分けて巻いていきます。巻く髪を少量にするのでカールがつきやすくなりくせ毛風に。エアリー感が出て、個性的でもふんわり優しい印象になりますよ!
マシェリ(MACHERIE)
ヘアジュレ(ゆるふわウエーブ)EX
カールを夜までキープしてくれる優れもの。また、紫外線や静電気などから髪を守ってくれます。ヘアジュレを適量手に取り、半乾きまたは乾いた状態の髪の下側からもみこんでなじませます。
【前髪あり(長め)】ロングヘアに合う前髪アレンジ
前髪を伸ばしかけなどで長めの方は、そのままおろすと顔を隠してしまいます。アレンジもワンパターンになりがち。でも、意外と短時間でできる前髪アレンジがあるんです! ここでは初心者さんでもできるアレンジを紹介していきます。
うざバング

“うざバング”は目にかかるくらいの長めの前髪のことです。隙間からのぞく瞳が色っぽい印象に。ヘアオイルでウエット感を出せば色っぽさが増します。
斜めバング

コテ・ストレートアイロンでカールをつけながら斜めに流すと、長めの前髪でも目にかかりません。サイドに流せば清楚な雰囲気に。仕上げにスプレーをかければキレイな形を長時間キープすることができます。
センター分け前髪

なにもアレンジせずセンター分けしてしまうとおしゃれ見えは叶いません。ポイントはふんわりさせること。コテで外巻きから内巻きをしS字を作って、大人のこなれた前髪を作って。
ねじってピン留め

おろすと目にかかってしまう中途半端な前髪は、ねじってピンで留めて解決。ねじらずそのままピンで留めるとぺったんこになり野暮ったい印象に。個性を出したいならカラーピンにするのもあり!
【前髪なし】ロングヘアに合う前髪アレンジ
前髪なしの方もアレンジ次第で印象を変えることができます。アクセサリーやコテ・ストレートアイロンを使っていつものヘアスタイルに変化をつけてみてください。
かきあげ前髪

定番かきあげヘアは髪の根元をふんわりさせるのがコツ。不器用さんはコテだと火傷してしまうかもと思うかもしれません。そんなときは、ドライヤーで根元を立ち上げるように手ぐしでふんわりさせて。分け目を7:3や8:2にしても大人な印象に仕上がります。
クレイツ(CREATE)
クレイツイオンカールプロSR 32mm
しっかりカールをつけたいロングヘアさんは32mmがおすすめ。このヘアアイロンは髪に優しくまた仕上がりも良いのでプロも多く愛用しています。かきあげバングの顔のサイドの髪を巻くとやわらかいイメージになります。
センターパート

さらさらストレートのセンターパートは根元をふんわりさせて。ざっくりと手でかきあげて自然な分け目をつくるとヘルシーな抜け感がでます。きっちり分け目をつくるとモードな雰囲気も演出できます。
大島椿
大島椿(椿油100%)
昔から愛されている100%天然由来のヘアオイル。髪のうるおいをキープしてくれます。さらりとしているので髪がべたつきません。無香料なのでにおいを気にせず使うことができます。
『ヘアバンド』で簡単アレンジ

不器用さんはヘアバンドで簡単にアレンジ。お団子ヘアにしてヘアバンドをON。太めなものだと大人っぽく見えます。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLE
-
BEAUTY
『シースルーバングが似合わない』悩みを解決!顔型別の似合わせポイントをご紹介
「私ってシースルーバング似合わない?」という悩みをもつ方は多いのではないでしょうか。もしかしたら、それは顔型に合っていない作り方をしているからかもしれません。今回は似合う…
2019/12/03 -
BEAUTY
ロングヘア髪型完全版!〈これさえ見れば〉ヘアスタイルからアレンジまで丸わかり
ロングヘアって可愛いけど毎日大変。しっかりお手入れしないと痛んでしまうし、アレンジの幅がありすぎてどんなヘアスタイルがいいのか悩むことも。今回はロングヘアの方必見、美しい…
2019/12/02 -
BEAUTY
【センター分け×ボブ】のセット方法は?トレンドを取り入れてオシャレ度UP
街のオシャレさんたちはこぞって【センター分け×ボブ】にシフトチェンジ中。センターパートとボブレングスの組み合わせは、今一番キテるヘアスタイルなんです。今回は、初心者でも失…
2019/11/28 -
BEAUTY
【斜め前髪】はトレンドヘアの要!巻き方やアレンジのセットをマスターして大人可愛く
今すぐイメチェンしたいなら、斜め前髪を試してみて! 前髪は顔の印象を変える重要なパーツのひとつ。今回は斜め前髪の分け方から基本の巻き方を徹底解説! 髪の長さ別のスタイルも…
2019/11/28 -
BEAUTY
グラデーションカラーはロングヘアと相性バツグン!人気カラーから暗めまでご紹介
人気のグラデーションはロングヘアと相性抜群! 重たい印象になりやすいロングヘアはグラデーションに染めることで立体感がうまれ軽い印象になります。派手にならないか不安な方は暗…
2019/11/27 -
BEAUTY
韓国女子になりたい!シースルーバング+αで近づける方法をご紹介!
韓国で生まれ、人気に火がついたシースルーバング。もうご存知の方も多いのではないでしょうか!? 日本でも芸能人がこぞって取り入れ、知名度が高い前髪スタイルになりました。今回…
2019/11/26