
【ヘアバンド×ショートヘア】正しい付け方からアレンジ、コーデまで一気に見せます!
ヘアアレンジがマンネリになりやすいショートさんにとって、つけるだけでイメージチェンジが叶うヘアバンドは強い味方! だけどヘアバンドを使うのって、簡単そうに見えて意外と難しいですよね。今回はヘアバンドをオシャレに使うコツを詳しく解説。コーデに取り入れる際のポイントもあわせてご紹介します。
今すぐオシャレになれる“ヘアバンドの付け方”
ヘアバンド初心者さんのなかには「使い方が合っているかわからない」「使ってみたいけど自分には似合わないかも」と悩んでいる人が多いのでは? まずはつけるときの注意点や付け方など、ヘアバンドの基本 を押さえましょう。
ベストな付け方は【幅】で変わる
▼細め幅は「額を隠さないよう浅くつける」

「細め」をつけると顔や頭の形が強調されてすっきりしたイメージに。額を隠さないように浅くかぶるとバランスが良くなります。ヘアオイルで髪をまとめたり、コテやアイロンで外ハネを作ったり、シルエットがキレイに見えるよう工夫して。
▼太め幅は「頭にフィットするよう深めにつける」

「太め」のヘアバンドをつけると髪よりもヘアバンドが目立つので、ゆがんだり曲がったりしていないかを丁寧にチェックして。なるべく生地をクシャッとさせないよう気をつけながら、ヘアバンドのデザインをキレイに見せることを意識して付けましょう。
ボリュームのある素材は【前髪なし】でスッキリみせる

存在感の強いファーやニット素材などのヘアバンドは、ボリューム感が出るのでバランスが難しいですよね。慣れるまでは前髪を隠してスッキリと見えるスタイルがおすすめ。ニット帽のように少し深めにかぶってみて。
ヘアバンドをつけた【後ろ姿】はなにが正解?
前からだけではなく、後ろ姿も気にしなくてはいけないのがヘアバンドの難しいところ。後ろの髪をどうしたらキレイに仕上がるかは、 ヘアバンドの形によって変わります。なかにはほとんど手間のかからないタイプもあるので「後ろ髪をいじるのが苦手」という人はヘアバンド選びの参考にしてみて。
後ろ部分の幅が細いタイプ

後頭部にあたる部分が細めのものは、後頭部の丸みを強調してあげるとキレイに見えます。後ろ髪をヘアバンドから引き出し、アイロンやスタイリング剤でふんわりカールさせて。後ろ髪が短い人は髪を引き出さず、自然にヘアバンドにかかる部分だけをアレンジしましょう。無理やり引き出すと髪が逆立ってしまいます。
幅広で幅が変わらないタイプ

このタイプはヘアバンドの外に髪を引き出さないほうがバランス良く見えます。ただし、横から見てぺたんとした印象にならないように、頭の上から少し後ろ髪を引っぱって頭頂部にボリュームを出すのを忘れずに。顔の真後ろの髪が1番高く、左右はそれより低くなるように気をつけるとキレイに仕上がります。
前より後ろの幅が広いタイプ

つける人の頭や生えぎわの形によって見え方が変わるタイプのヘアバンドです。襟足や頭頂部がすっぽりと隠れることも、隠れないこともありますが、特に直さなくて大丈夫。もしヘアバンドの幅が広すぎて余ってしまうときは、襟足付近の目立ちにくいところにシワや折り目を作ってサイズを整えて。
フィーノ(fino)
プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
傷んでギスギスになってしまった毛先でも、指どおりなめらかに補修してくれる。ローヤルゼリーEXをはじめとする美容液成分をたっぷりと含み、とろけるような使い心地で髪によくなじみます。
ヘアバンドの悩み【ずれる・浮く】を解決
ヘアバンドにまつわる悩みといえば、せっかくセットしたシルエットを台無しにしてしまう 「ずれ」と「浮き」。実はちょっとした工夫でどちらも防ぐことができます。
耳の上から被ればヘアバンドはずれない!

耳を覆うようにヘアバンドをかぶるとずれにくくなります。耳全体を隠さなくても大丈夫なので、頭の形やヘアバンドの幅に合わせてつけやすい位置を探してみて。
ヘアバンドから後ろ髪を引き出すと浮いてこない!

時間がたつとヘアバンドがすべるせいで髪が浮いてくることがありますよね。そんなときは髪をヘアバンドの外側へ引き出して、ヘアバンドに髪がかかるようにすると浮きを予防できます。髪を引き出すときは一気に持っていかず、少しずつ出して調整するのがポイント。
ダイアン パーフェクトビューティー(Diane Perfect Beauty)
パーフェクトジェルミスト
ダメージ補修や保湿・静電気防止など1本で11役をこなす優れモノ。夕方になってつぶれたり、くせがついてしまった髪もシュッとかければまとまりの良いサラサラ髪に。
【前髪あり】なら可憐なイメージ
ヘアバンドを使うとき、前髪をどうするか悩んだ経験はありませんか? 「前髪あり」のスタイルなら可愛らしい雰囲気になるだけでなく、小顔効果が狙えて一石二鳥。迷ったら前髪は見えるように出してみて!
前髪を流して大人かわいいスタイルに

前髪にワックスをつけてサイドへ流せば、子供っぽくなりすぎずあか抜けてみえます。ウェット感の出るワックスを使えばさらにオシャレ度アップ!
短い前髪の魅力を引き立ててくれる

前髪の存在感が増して、より洗練された雰囲気に。キレイめカラーのヘアバンドをつけることで、ユニークな可愛らしさだけではなく上品な魅力も際立ちます。
ボタニスト(BOTANIST)
ボタニカルヘアバーム
手に取るとオイル状に変化するなめらかな使い心地。11種のアミノ酸が髪のダメージを補修し、スタイリングしながらツヤ感も与えてくれます。ウェットな質感が欲しいときに最適のバーム。
【前髪なし】はヘルシーな印象に
お風呂上りみたいになる……と敬遠されがちな「前髪なし」スタイルですが、オシャレ上級者の中には前髪なし派が多数! おくれ毛やサイドの毛束でこなれ感を出してオシャレ見えを目指して。
「センター分け」でちょっぴり色気のある大人スタイル

おでこを出すのに慣れていない人でも、少量だけサイドに髪をおろすので挑戦しやすいスタイルです。Vネックなどでさりげない肌見せをするときに試してみて。
編み込みを使ったスポーツスタイルもクールにキマる!

スポーティなアイテムを取り入れるときは、髪型もちょっと格好良くセットしたいですよね。 前髪を隠したスタイルなら、編み込みも甘くなりすぎずオシャレ度アップ!
ロレアル パリ(LOREAL PARIS)
エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
軽やかな使い心地のオイルが毛先をうるおし、整えやすく美しい髪へ。毛の表面が光を反射するシャインミラーテクノロジーで、きらめくツヤ髪を実現します。高級感あふれる華やかなローズの香り。
クラシエ(Kracie)
Dear Beauté HIMAWARI オイルインシャンプー(ボリューム&リペア)
プレミアムヒマワリオイルEXを配合し、髪のうねりやくせ・パサつきを整え、弾力のあるしなやかな髪へ導きます。「髪のゆがみ」を解消し、扱いやすいサラサラ髪を目指す人におすすめ。
【どう合わせる?】ヘアバンドを使ったおしゃれコーデ
ヘアバンドのつけ方がわかったら、お次は「どんな服に合わせればいいか」をチェック! ヘアバンドの色や素材に注目しながら自分に合ったコーディネートを探してみて。
トレンドのビッグTシャツを使った夏のラフスタイル

白×ブラウンを基調としたスタイルに、同じくブラウンのヘアバンドをプラス。白Tシャツとヘアバンドのコントラストがお互いを引き立てていてGOOD。
抜け感のあるサロペットはモノトーンでまとめて

モノトーンでまとめることで、カジュアルになりがちなサロペットもシックな印象に。髪色とヘアバンドを同じ色にまとめると、落ち着いた雰囲気になります。
ラフなカットソーと合わせてこなれた着こなしに

こんな柄もののカーディガンなら、合わせるヘアバンドはネイビーやホワイト、レッドでもOK。上半身にある色と同じ色をチョイスすると統一感が出ます。この場合はヘアバンドを控えめなグレイにしてレッドの面積を抑えたことで、カーディガンのレッドの存在感が増してぐっとオシャレに。
キルト×ファーの絶妙タッグであったかコーデに♪

季節感のあるキルトのコートとファー素材のヘアバンドの組み合わせ。カーキやネイビーはどちらも落ち着いたトーンなので、小物には明るいトーンのベージュを選ぶのが正解。
ビビッドなマフラーでロンドンガール風

チェックのマフラーが主役のコーデなら、ヘアバンドは引き立て役に徹したブラックをチョイス。マフラーの素材とケンカしないウールやニットのヘアバンドを選んで。
シンプルなワンピースをアクセサリーで格上げ

ワンピースのキレイなキャメルが映えるよう、小物の色をモノトーンに統一した大人っぽコーデ。下半身に飾り気がないぶん、自然とヘアバンドをつけている顔まわりに目がいきます。
ブルーで統一した上品なカジュアルスタイル

上半身は落ち着いた色でまとめているので、ヘアバンドも同じトーンのものをチョイス。ワイドパンツのキレイなブルーが際立って、ヘアバンドが悪目立ちしない大人なコーデに。
スポーツタイプのヘアバンドは今っぽなビビッドカラーを

流行中の蛍光カラーが映えるヘアバンドにはシンプルなカットソーがよく合います。Vネックでほんのり肌見せするとヘルシーな印象に。もちろんこのままスポーツウェアに着替えても◎。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLE
-
BEAUTY
【初心者向け】ヘアバンドの付け方&簡単アレンジ
最近人気の『ヘアバンド』を使ってみたいけど、どんなアレンジをすればいいのかわからない……とお悩みではありませんか? ここではオシャレの幅がいっそう広がるヘアバンドの付け方…
2019/10/31 -
BEAUTY
ショートヘアさん必見!結婚式のお呼ばれヘアアレンジは簡単にかわいくが鍵
結婚式にお呼ばれ(ゲストとして出席)したら、気になるのが服装やヘアスタイルのこと。ロングやミディアムと違ってどうしてもアレンジ幅が狭くなるショート、ショートボブ。「アレン…
2019/10/25 -
BEAUTY
シースルーバングが絶妙な軽やかショートボブ【ヘアカット/高山都編】
今、おしゃれで可愛いあの人たちが、髪を切って更に素敵になっている、空前のショートボブブーム! 春を迎えるにあたって、ヘアスタイルを変えてイメージチェンジを成功したい人もい…
2018/03/08 -
BEAUTY
ショートボブの巻き方は?【コテ・アイロン】で大人可愛い巻き髪に簡単イメチェン!
ショートボブは髪の毛が短い分ヘアアレンジの幅が少ないと思われがちですが、コテやアイロンで巻き方を変えれば、その幅は一気に広がります。また、柔らかい印象を与える巻き髪は可愛…
2019/12/05 -
BEAUTY
【ミディアムヘア×外ハネ】で即、旬顔に!ストレートアイロン・コテを使ったやり方をご紹介
簡単にできるのに一気にオシャレになれちゃう「ミディアムへア×外ハネ」。今回は、ストレートアイロンとコテのやり方をそれぞれ伝授します! ほかにも、面長・丸顔の似合わせスタイ…
2019/12/03 -
BEAUTY
ショートボブを華やかに!【結婚式向け】セルフでできる簡単ヘアセットとアレンジ
大人女子ともなると結婚式などの場ではきちんと感を見せつつ、トレンドの髪型もしっかり抑えたいですよね。でもトレンドのショートボブは髪が短いゆえに、結婚式でのスタイリングやヘ…
2019/12/02