
結婚式でお呼ばれしたら?ミディアムの簡単ヘアアレンジのやり方を教えます!
結婚式にお呼ばれ(ゲストとして出席)したけど、どんなヘアアレンジがいいのか迷っているミディアムヘアの皆さんへ、自分で簡単にできるアレンジを多数お届けいたします。
これを読んで、結婚式や二次会にぴったりのすてきなヘアスタイルと、お気に入りのかわいいドレスでお祝の席の華になりましょう♪
知らないと恥ずかしい!【結婚式ヘアスタイルマナー】

- 生花NG
- 大きすぎるヘッドアクセサリーNG
- バサバサ邪魔になるダウンスタイルはNG
結婚式などのフォーマルな席では、場所にふさわしいマナーがあります。主役はあくまでも花嫁なので、あまり華美なヘアスタイルはいけないし、かといってお祝いの気持ちが見えないような手抜きヘアもNGです。
結婚式デビューが多い20代ならかわいらしい装いで、余裕の出てくる30代は大人っぽさを意識して、経験豊富な40代は大人として模範となるように、フォーマルな席の大切なマナーを守って気持ちよくお祝いしましょう♪
こちらもチェック!《結婚式の服装マナー》
プレスタイリングが鍵【ヘアアイロン基本編】

- 髪全体にヘアオイルをなじませます。
- 160度くらいに温めたコテを使い、少量の束ごとに、内巻き、外巻きと交互に巻いていきます。(ミックス巻き)
- 巻いた毛束をほどいて、全体を見ながら手ぐしで整えれてワックスやスプレーで仕上げればできあがり。
ミディアムヘアのプレスタイリングに欠かせないアイテムといえばコテ。コテでゆるふわカールをつくればどんなアップスタイルも華やかな雰囲気に。キレイなカールをつくるコツは、直径が小さめの32mmのコテを使うこと。あまり小さい直径のコテでは、やぼったいカールになってしまうので注意してください。セルフアレンジのやりやすさが変わってくるので、ひと手間をしっかりとかけてあげましょう♪
ザ・プロダクト(The product)
ヘアワックス
少量のワックスを指先で取って、手のひらで十分にのばしてからオイル状に。ヘアスタイリングやヘア&スカルプトリートメントとして使えます。それだけでなくハンドクリームとして指先や爪のケアにも、ボディークリームとして踵や肘のかさつきにも使える万能選手。
上品な【ハーフアップ】の簡単セルフアレンジ
バサバサとしたダウンスタイルはマナー違反。ミディアムヘアのダウンスタイルはスッキリと見せることが大切です。自分で簡単にできて、しっかりかわいいヘアアレンジを多数ご紹介いたします♪
楽してかわいいを叶えてくれる『くるりんぱ』

- 後頭部の中央部分を適量とり、ひとつに結びます。
- (1)の結び目の数センチ下側をゴムで結びくるりんぱします。
- 同じように(2)の結び目の数センチ下側をゴムで結びくるりんぱします。
- (2)(3)でつくった毛束をまとめ、お団子をつくりピンで留めます。
- 全体のバランスを見ながら、頭頂部から髪をつまんで引き出してほぐせばできあがり。
こなれたキュートを実現『ロープ編み』

- トップの毛束を左右ふたつに分けて、それぞれ緩いロープ編みにし中央でピンで留めますます。
- 全体にほぐせば、こなれた雰囲気のヘアアレンジのできあがり。
※ロープ編みとは、毛束を二つに分けそれぞれの毛束を同じ向きにねじり、ねじった向きと反対の方向に二つの毛束をねじり合わせる編みかた
エトヴォス(ETVOS)
ヘアオイルセラム(ローズガーデンの香り)
毛髪補修成分を贅沢に配合し、ドライヤーやアイロンの熱から髪を守りながらしなやかな髪へと導きます。つけた瞬間すっとなじんで、しっとりまとまる。髪本来の美しさを引き出してくれるノンシリコンヘアオイル。
華やか【アップスタイル】の簡単セルフアレンジ
華やかなアップスタイルは結婚式やパーティーシーンにぴったりのヘアアレンジ。パーティー仕様の手の込んだアップスタイルは、美容室でしかできないと思っている方も多いのでは? いえいえ、そんなことはありません。簡単に自分でできるアレンジ法があるのでご紹介いたします♪
ドレスも着物もいけちゃう三つ編みシニヨン

- 左右の髪を適量残し、上下半分に分け下側を三つ編みにします。
- (1)でつくった三つ編みをお団子まとめてピンで留めます。
- 上半分も三つ編みにします。このとき斜めに三つ編みをつくるのがポイント。
- (3)の三つ編みを流れにそって(2)のお団子の下側に巻き込み、合わせてまとめます。
- 左右の毛をねじって(4)のお団子の下側にピンで留めます。
- 全体のバランスを見ながら、ほぐしてあげればできあがり。
信じられないほど簡単な三つ編みアップスタイル

- 下側の毛を少し残して高めの位置にポニーテールをつくり、その部分を三つ編みにします。
- 下側の毛束も三つ編みにします。
- 下の三つ編みをほぐしてから(1)の結び目の位置にもっていき、余った三つ編み部分は上の結び目に巻きつけてピンで留めます。
- 上の三つ編みをほぐして下の側にもっていき、余った三つ編み部分はうまく隠してピンで留めます。
- 全体のバランスを見ながら形を整えピンで留め、しっかりほぐしてできあがり。
ウテナ(utena)
マトメージュ まとめ髪アレンジウォーター
アレンジの前に髪全体にスプレーすると、まとまり成分がなじんで髪をしっかりキャッチ。アレンジをしやすくしてくれる優秀アイテムです。これがあればラフなまとめ髪や編み込み、キッチリお仕事ヘアも自由自在。
旬顔【編みおろし】の簡単セルフアレンジ
ドレスにマッチする華やか編み込み

- 両サイドと下側の毛束を残して後頭部の中央部分を編み込みします。
- 両サイドの毛束をそれぞれ二つに分け、内側の毛束同士を(1)の結び目の上で結びくるりんぱします。
- (1)(2)を合わせて結びます。
- (2)と同じように残りの両サイドの毛束を(3)の結び目の上で結びくるりんぱします。
- 全体のバランスを見ながらほぐして、バレッタで結び目を隠すように飾ればできあがり。
くるりんぱでプロっぽい編みおろし

- はじめにしっかりと巻き髪をつくり、耳上の両サイドの毛束をバックで結んでくるりんぱします。
- はじめのくるりんぱの毛束の下側も同じように毛束をとりくるりんぱします。
- 下側のくるりんぱのなかに、上側のくるりんぱを入れます。
- この行程をもう1回繰り返して結び、毛先を三つ編みにしてほぐせば完成です。
ナカノ(NAKANO)
カールエックスグラマラスカール(カーリングローション)
ヘアのダメージを補修しながら、女性らしいやわらかなカールを長時間キープしてくれる優れもの。ローズガーデンの香りに癒されて。
ヘルシーな【美ポニーテール】の簡単セルフアレンジ
ポニーテールはカジュアルな印象がつよいので、フォーマルシチュエーションには不向きと思っている方が多いかもしれません。ちょっとした工夫でステキなパーティー仕様にアップデートできるのでぜひお試しあれ♪
くるりんぱでゴージャスポニーテール

- 前側の毛束を残して高めの位置でポニーテールをつくります。
- 残した毛束を、トップ、右サイド、左サイドに分け、トップの毛束を結んだらポニーテールに向けてくるりんぱします。
- 両サイドの毛束をそれぞれ結んで、ポニーテールに向けてくるりんぱします。
- (2)(3)を(1)と合わせてひとつに結びます。
- 全体のバランスを見ながら、毛先を巻いてくるりんぱををほぐせばできあがり。
ひと手間でお呼ばれポニーテール

- ハーフアップを高めの位置で結んでからくるりんぱします。
- トップに高さを出すように髪を引き出して、残りの髪と合わせてポニーテールをつくります。
- リボン型のクリップをまとえば華やかなお呼ばれヘアの完成。
【前髪ありorなし】でこんなに変わる!
前髪があると上品でやわらかい雰囲気に、前髪がないと知的で色っぽい雰囲気に仕上がります。それぞれで表情がかわるので、ドレスやスーツに合わせて前髪のアレンジも変えてみてください♪
『前髪あり』スタイル
▼優雅なまとめ髪で和風美人

上品な色味が魅力の着物に合わせたエレガントなまとめ髪。髪を下側にまとめることで落ち着いた大人の雰囲気が漂います。ぱっつん前髪が大人のかわいらしさを演出してくれます。
▼フェミニンなハーフアップで大人かわいく

髪全体をゆるふわのミックス巻きにして、後頭部でひとつにまとめたハーフアップスタイル。厚めの前髪をコテで丸く仕上げればできあがり。前髪があると女性らしくやわらかい雰囲気に。
『前髪なし』スタイル
▼クールで知的なダウンスタイル

立ち上げた前髪をセンターで分け、毛先を軽く外ハネにしたダウンスタイル。前髪がないと知的でクールな雰囲気になり、大人の余裕が感じられるヘアスタイルに変化。
▼可憐な中にも強さが宿るシニヨンスタイル

前髪がないと色っぽい大人の雰囲気に。両サイドに少しだけおくれ毛をだして軽く動きをつければ抜け感が出せます。意思の強さが宿ったこびないヘアスタイルが完成。
【ヘアアクセサリー】を付けるだけでエレガントな装いに
つけるだけでぐっと華やかになるヘアアクセサリーは、結婚式やお祝いの席で重宝されます。着物やドレスに合わせて、かんざしやバレッタを選んでエレガントに装いましょう♪
かんざしをまとった『ポンパドール×和風アップ』

前髪なしスタイルのポンパドールはすっきりとした装い。ポンパドールの結び目を隠すように、高い位置で髪全体をまとめたヘアアレンジは赤いかんざしがアクセントに。モダンな雰囲気のアップスタイルが、レトロな着物に不思議とマッチ。
バレッタで飾る『大人っぽシニヨン×ブラックドレス』

大人っぽいシニヨンンヘアに大きめのバレッタをサイドに飾り、ブラックドレスと合わせたスタイル。ゴテゴテせずにつるんとしたデザインのバレッタが、洗練された雰囲気にぴったりフィット。
ヘアクリップで彩る『上品編みおろし×ブルーワンピース』

可憐なフラワーヘアクリップで彩る旬の編みおろしスタイル。ヘアクリップとブルーワンピースのカラーを淡い色味で合わせているので、ナチュラルなやわらかい雰囲気に。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLE
-
BEAUTY
ショートボブを華やかに!【結婚式向け】セルフでできる簡単ヘアセットとアレンジ
大人女子ともなると結婚式などの場ではきちんと感を見せつつ、トレンドの髪型もしっかり抑えたいですよね。でもトレンドのショートボブは髪が短いゆえに、結婚式でのスタイリングやヘ…
2019/12/02 -
BEAUTY
【結婚式のお呼ばれヘアアレンジ】徹底解説!セルフアレンジでも華やかに
結婚式や二次会のパーティーでは、いつもと違うワンランク上のドレスとヘアアレンジでお祝いの席に華を添えたいものです。そこでMINEより、ロング、ミディアム、ショート、ボブ、…
2019/11/22 -
BEAUTY
バレッタの基本の付け方は?簡単アレンジをマスターして全方位美人に
最近のバレッタは種類も豊富で可愛いものばかり! ゴムが見えるのを防止するだけでなく、華やかさもアップするバレッタは簡単アレンジに欠かせません。そんな便利なバレッタ。おしゃ…
2019/11/21 -
BEAUTY
バレッタの使い方が分かる!留めるだけからハーフアップ・アップまで【お手本アレンジLOOK】
バレッタの使い方が分からないというみなさんに、今回はお手本になる簡単アレンジをお届け! とはいっても、使い方にルールはありません! その人のアレンジ次第で、誰でも自由にな…
2019/11/20 -
BEAUTY
簡単セルフの結婚式ヘアアレンジ【ロング必見!お手本カタログ】
結婚式にお呼ばれ(ゲストとして出席)したら、ヘアアレンジのことが気になります。ロングヘアならドレスに合わせたシニヨンや編みおろしもいいし、着物に合わせたアップスタイルも◎…
2019/11/14 -
BEAUTY
【面長×ヘアアレンジ】即実践したい!「小顔見せ」を叶える簡単アレンジ
面長さんのヘアアレンジとなると「顔が大きく見えそう」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。しかし、このお悩みは結ぶ位置や、アレンジの仕方ですべて解決できるんです! こ…
2019/11/13