
オレンジブラウンの髪色で旬顔に!【ブリーチあり・なし】おすすめカラーやセルフでの楽しみ方
暖かみがあって柔らかく見せてくれるオレンジブラウンヘア。実は日本人に抜群に合うカラーなんです。そこで今回は、ブリーチあり・なしやレングス別での印象、初心者でも簡単にできるセルフカラーを一気にご紹介! 太陽の日差しを味方につけてオレンジブラウンヘアを楽しんでみて。
オレンジブラウンヘアの魅力
オレンジブラウンヘアはナチュラルだけど、 普通のブラウンヘアとは違って存在感のある髪色。最近は、赤みやオレンジみを消した寒色系が人気ですがまだまだオレンジカラーも大人気! ここでは、オレンジブラウンの魅力をたっぷりご紹介します。
ブリーチなしでもしっかり発色!

オレンジブラウンヘアはブリーチをしなくてもしっかりと発色してくれるところが魅力のひとつ。元々の髪が黒めの日本人は、赤やオレンジ系のメラニン色素を多く含んでいるので、赤みやオレンジ味が出やすくなっています。この特徴を活かしてオレンジブラウンに染めることで、ブリーチなしでも色が入りやすくなっています。
日本人に馴染みやすい

日本人は一般的に肌に黄味が入っているので、肌を綺麗に見せながら馴染んでくれるカラーなんです。とくにイエローベースの方が合うカラーですが、オレンジとブラウンの割合を変えればブルーベースの方も◎。
柔らかい雰囲気に

オレンジとブラウンは暖かさと柔らかさを与えてくれる効果があります。雰囲気だけでなく、髪質も柔らかく見せてくれるので、とても魅力的。
【ブリーチあり・なし】明るさで印象がグッと変わる!
ブリーチなしはダメージは抑えられるうえに、暗めで深みのある大人っぽいカラーを楽しめます。ブリーチありだとダメージは伴いますが綺麗に色が入るので希望の色を再現できるのが魅力。美容師さんと相談しながら、なりたい印象に合わせてカラーを選んでみて。
ブリーチなし〈暗め〉

ブリーチなしでもしっかりと色が出るオレンジブラウンヘア。ブリーチありに比べると透明感は劣りますが、深みが出て秋から冬にかけておすすめのカラー。光が当たるとオレンジさが増して◎。派手過ぎないのでオフィスにもぴったりです。
ブリーチあり〈明るめ〉

ブリーチをすると明るめの外国人風オレンジブラウンヘアに。太陽の日差しと相性抜群なので、春や夏にぴったり。リゾート地への旅行でも映えること間違いなし! ブリーチした髪は、していない髪よりも傷んでいるのでトリートメントでケアを忘れずに。
グラデーションで遊び心を

部分的に色を入れたい方におすすめなのがグラデーション。個性を加えながら垢ぬけた印象になります。巻いてもヘアアレンジしても凝っているように見えてオシャレ度アップ。
【レングス別】ヘアカタログ
オレンジブラウンヘアといっても レングス次第でイメージはガラッと変化 します。ここでは、オレンジブラウンヘアをレングス別にご紹介します。あなたのなりたいイメージに合わせてヘアスタイルを変えてみて。
ショート

ショートヘアは、女性らしい柔らかさが存分に出せるヘアスタイルです。オレンジブラウンの暖かみを味方につけてボーイッシュになりがちなショートヘアも女性らしく仕上げましょう。
ボブ・ロブ

ボブやロブは、映画に出てくるようなかわいらしい雰囲気に。暗めのオレンジブラウンなら幼くなりすぎないので大人女子にぴったり。ボブやロブはアレンジが自由自在なのでぜひ楽しんでみて。
ミディアム

ミディアムヘアは、簡単におしゃれになれちゃうヘアスタイル。ストレートならシックに、ウェーブならこなれ女子に。スタイリング剤で質感を変えてみても◎。
ロング

ロングヘアは、大人の女性にぴったりのヘアスタイル。落ち着いた雰囲気を出しながらもかわいらしさのある印象に仕上がります。髪の毛も柔らかくふんわりとして見えるので◎。
セルフカラーでできる!簡単ヘアチェンジ
髪を染めたいけれど美容院に行く時間がなかったり、コストの心配で足が遠のいてしまうなんてことはありませんか? そんな方に嬉しいセルフカラーについてと、おすすめのカラー剤やシャンプーをご紹介します。
市販のセルフカラーの特徴

お手軽で低価格なので忙しい方におすすめのセルフカラー。ムラができやすかったり美容院で染めるよりもダメージが大きいと言われています。ですが、自分に合ったカラー剤を選べばダメージを最小限に抑えることも可能なんです。
おすすめのセルフカラー
▼オレンジブラウンのカラー剤
▼カラーバターを混ぜて自分好みに
エンシェールズ(Ancels)
エンシェールズカラーバター(マンゴーオレンジ)
褪色してきた髪の上から重ねたり、他の色と混ぜて自分好みの色をつくることができるカラーバター。ダメージケアしながらカラーが出来るので、ダメージヘアにも嬉しいカラー剤。
色を長持ちさせるコツは?

色を長持ちさせるには、カラー後の一週間が勝負! カラー持ちを良くさせるシャンプーやトリートメントをこの期間に使うともちが断然よくなります。また、カラーは熱に弱いのでシャンプー時はぬるま湯にしたり、コテやアイロンの温度を140度以下にすることで色の褪色を防ぐことができます。
モーガンズ(mogans)
ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー(リッチ&フローラル)
傷んだ髪を芯から補修し、潤いを与えてくれるシャンプー。ブリーチやセルフカラーで傷んだ髪もサラサラに仕上げてくれます。
プロアクションフォーシー(PROACTION ForC.)
フォーシートリートメント
ヘアカラー後のデリケートな髪を、ダメージや褪色から守ってくれるトリートメント。髪にツヤと潤いを与え、指通りの良い髪に仕上がります。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLE
-
BEAUTY
人気上昇中【バレイヤージュカラー】とは?メリット「5つ」をご紹介!
今大注目の『バレイヤージュカラー』を知っていますか? 従来のハイライトやグラデーションよりも、より自然な立体感や外国人風ヘアを楽しめるカラーリング方法で、人気上昇中のヘア…
2019/12/09 -
BEAUTY
グラデーションカラーはストレートでも変じゃない!人気カラーから黒髪ベースまで一挙に紹介
「グラデーションカラーってストレートのままだと変になりそう……」なんて考えている方も多いのでは? 実はそんなことないんです! 毛先に向かって色が変わったり、トーンが明るく…
2019/12/04 -
BEAUTY
【一週間で色落ち?】原因を解決してへアカラーを楽しもう!
この前ヘアカラーしたばかりなのにもう色落ち……なんてことはありませんか? 色落ちとはどうして起こるのか、原因を知ってお気に入りの髪色を少しでも長く楽しみましょう。色落ちす…
2019/12/03 -
BEAUTY
ミルクティーブラウンは【ブリーチなしで出来る】明るめ・暗めで可愛くチェンジ
ふわっと紅茶とミルクが香りそうな髪色のミルクティーブラウン。ブリーチなしで叶う透明感たっぷりの美しい髪色を明るめ・暗めのカラー別でご紹介していきます。ブリーチありも挑戦し…
2019/12/03 -
BEAUTY
グラデーションカラーはロングヘアと相性バツグン!人気カラーから暗めまでご紹介
人気のグラデーションはロングヘアと相性抜群! 重たい印象になりやすいロングヘアはグラデーションに染めることで立体感がうまれ軽い印象になります。派手にならないか不安な方は暗…
2019/11/27 -
BEAUTY
【グラデーションカラー×アッシュ】は明るめor暗めどちらで染める?レングス別に紹介
大人気のアッシュカラーにグラデーションを取り入れて、あこがれの外国人風ヘアに! アッシュ特有の透明感と、グラデーションで完成するイマドキ顔にイメチェンしてみては? この記…
2019/11/25