
頼りない男の特徴って?恋愛傾向から上手な付き合い方まで
何だか頼りない…と感じる男性が身近にいると、正直イライラしてしまいますよね。そもそも頼りない男性とはどんな人なのか、どのように接するのが正解なのかを知って、ストレスのない上手な付き合い方ができるようにしていきましょう。
頼りない男性の特徴

女性としては、男性にはどっしりと構えてほしい、頼れる存在であってほしいと思うものですよね。その逆をいく頼りない男性は、具体的にどのような特徴があるのでしょうか?
これからご紹介する三つの特徴は、身近な男性が頼れる人なのかをチェックするポイントになるので、ぜひ活用してみてくださいね。
責任感や決断力がない
社会に出ると役割や立場が増えていきます。そのため責任を求められたり決断をしなければならない時があります。
しかし、頼りない男性にはそれが欠如しています。自分では決断・行動することができなかったら、安心して何かを任せることができませんよね。 「そうだっけ?」「どうすればいい?」というのが彼の口癖ならイエローカードです。
器が大きいのではなく、人に頼り、いざとなったら「だからやめればよかったのに」なんて言い出すダメンズの可能性大でしょう。
仕事があまりできない
頼りない男性は自分一人で物事が解決できないので、当然仕事にも支障が出ます。本来なら自分で考え行動するはずの場面でも人に頼ったり、ミスを他人のせいにしたりするので失敗を成功の糧にできません。つまり、成長できないのです。
その上、上司や同僚から何か指摘されたり怒られたりすると、「会社がおかしいんだ」「上司が悪いのに」など環境や周囲の人のせいだと考え、愚痴ばかりこぼすでしょう。
すぐに「仕事をやめる」「俺には向いていない」などと言い出すようなら、その男性は頼りない男性に認定ですね。
ストレスに弱い
人生は選択の連続ですが、その選択の場面で毎回弱気な彼を見たらどう思いますか?「失敗してしまったらどうしよう」と嘆く姿は頼りないですよね。
環境の変化に弱く、自分でストレスを解消する術を持たないので、イライラしたり落ち込んだりして、最悪の場合あなたに八つ当たりするでしょう。
頼れる男性はキャパシティが広く、その時の状況を受け入れ、自分の力で解決する能力を持っていると考えられています。それに対して頼りない男性は、優柔不断で臆病なことを隠し切れません。
頼りない男性との恋愛ってどう?

プライベートでも仕事でも頼りなさが目に付く男性と、恋に落ちたり結婚したりすることを想像できますか?世の中の女性は、頼りない男性が相手でも恋愛できるのかをチェックして、今後の参考にしてみてください。
ついつい好きになってしまうという意見も
「いつの間にか、男性の頼りないところも含めて好きになってしまっていた」という女性は意外と多いのです。頼りない男性にハマってしまう女性には共通点がいくつか見られます。
たとえば、お金や気持ちに余裕があり、仕事ができない男性を養うことが可能な女性は、ダメンズに母性本能をくすぐられる傾向があります。
また、自分に自信がない女性は「こんな私を必要としてくれているんだ」と嬉しくなり、気づいたら好きになっていることがあるようです。
頼りない男性との結婚はあり?
恋愛はできても結婚までは考えないのでは?と思うかもしれませんが、実際は多少頼りなさを感じても結婚には影響しないことが多いようです。
しかし、女性が主導権を握ったり、男性を立てて陰で支えたりする必要があります。 頼りない男性とひと言でいっても、どんなところが頼りないのかは人それぞれです。
付き合っている間に彼氏の苦手なことを把握しておき、足りない部分を女性が補うことで円滑な夫婦生活が可能となります。
頼りない彼氏を変える方法を紹介
あなたがありのままの彼氏を愛せると感じていても、本人は損をしてしまうことがあります。
周りの人から白い目で見られないためにも、少しずつ彼氏をよい方向に変えていくことが大切です。 徐々にできることを増やし、自信が持てるように、少しずつ練習してもらいましょう。
たとえば、デートするときに食事するお店を、2~3店舗の中から選んでもらうなど普段の生活からできそうなことをやってもらうのもおすすめです。選びやすいように、選択肢はできるだけ少なめにしてくださいね。
職場などにいる頼りない男性との付き合い方

どうしても関わらなくてはいけない男性が頼りない場合、あなたが上手な付き合い方をする必要があります。ここでは二つのポイントをご紹介しますので、活用してみてください。
希望を具体的に伝えて
もともと男性は女性の気持ちを汲むことが苦手といわれていて、してほしいことなどを具体的に伝えることが推奨されています。
頼りない男性に対しては、特に意識して必要なことを細かく伝えるようにするとよいでしょう。
ダメ出しをせず褒める
ネガティブ思考になりやすく、ストレスに弱いとされている男性にはダメ出しは逆効果です。
小さなことでもできたら褒めるようにすると、「これならできる」と自信が持てますし、やる気が湧いてくるでしょう。ただし、調子に乗ってしまうタイプの場合は褒めすぎに注意です。
まとめ
頼りない男性を見た時、「弱々しい男性を守ってあげたい」と母性本能をくすぐられる女性もいますが、「ストレスが溜まる」と不快に感じる人は少なくありません。
一方で頼りなさはあなたの接し方次第で改善され、相手が思わぬ成長を遂げるケースもあるのです。
スムーズなコミュニケーションを取れるように、上手な接し方をマスターして彼氏など周囲にいる頼りない男性とも楽しくいられる関係を築いてくださいね。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
アウターいらずで楽しめる季節が到来!「プリーツスカート」最旬春コーデ
表情たっぷりなプリーツスカート、アウターいらずで楽しめる春がいよいよ到来! この春、どんな着こなしがこなれて見える? お洒落さんの着こなし術を早速チェック。
2021/03/04 -
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/03 -
FASHION
「マキシスカート」はバランスが鍵!2021春の最旬コーデ
今っぽさを醸してくれる、かかとまで届くくらいの「マキシスカート」。旬アイテムだけれど、なかなかバランスが取りづらいなんてお悩みの声もちらほら。好バランスに着こなすにはどう…
2021/03/02 -
LIFE STYLE
【楽天スーパーセール】2021年次回はいつ?攻略法を押さえてお得にポイント還元
「楽天スーパーセールとは?」「2021年次の開催はいつ?」「お買い物マラソンとの違いは?」「ポイントの上限は?」今回は、楽天スーパーセールに対する疑問や攻略法を詳しくお届…
2021/03/03 -
FASHION
春コーデは「きれいめスラックス」で始める♡大人がこなれるコーデの作り方
2021年も3月に突入し、そろそろ春コーディネートを楽しみたい頃。衣替えをするなら、余寒にも対応できる「きれいめスラックス」がおすすめ。春っぽさを醸したお手本スタイルを早…
2021/03/01