
【ブルベ夏・サマータイプ】この髪色が似合う!秋冬おすすめカラーもおさえて
肌寒くなってきたと思ったら洋服を衣替えするようにヘアカラーもチェンジしてみませんか? 自分に合ったヘアカラーならもっと秋冬のファッションを楽しめそう。今回は「ブルべ夏(サマー)」に似合う髪色と秋冬おすすめのヘアカラーをご紹介。透明感溢れるブルべ夏の魅力を発揮するカラーにトライしてみて。
「ブルべ夏」に似合う髪色は?


- ローズピンク
- ラベンダー
- ネイビー
- アッシュブラウン
- レッドブラウン
ブルべ夏が得意なカラーは青みが強く明るいカラー。ローズピンクやラベンダーなどピンク系のカラーにするとより肌が白くきれいに映えます。またブルべ夏はアッシュブラウン、ネイビーなど赤みを抑えたカラーも得意。少し冒険したいときはレッド系にチャレンジすると、周りとかぶらずにこなれ感がゲットできそう。
▼ 自分の肌色タイプが、わかる!
【2019秋冬】おすすめのヘアカラー

- グレー
- ベージュ
秋冬おすすめしたいのはブリーチなしでもきれいに発色するグレー系とトレンドのブルージュ・ネビージュ系。ツヤが出るグレー系は髪の毛をイキイキと見せてくれそう。ブルージュ・ネビージュ系は赤みを抑えたカラーなので色落ちもきれい。長く楽しめるカラーです。
【1】『グレー系』ヘアカラー
▼オリーブグレー

ほんのりオリーブのようなグリーンを感じるオリーブグレー。グレーの強いイメージにオリーブを加えることで少し優しげなカラーにチェンジします。
【How to order】
- ブリーチなしorブリーチ1回
- オリーブっぽいグレーカラー
- 抜け感が欲しい
▼アッシュグレー

アッシュで赤みを取り除くとますますグレーが映える仕上がりに。ゆるく縦に巻いて立体感を出したら旬のヘアスタイルのできあがり。
【How to order】
- 赤みが出ないようにしたい
- アッシュっぽいグレーカラー
- ツヤがほしい
【2】『ベージュ系』ヘアカラー
▼ブルーベージュ

青みがかったベージュは暗めに入れるとツヤを引き出してくれます。暗めの色の範囲でヘアカラーを楽しみたい方にぴったり。ブルーすぎない絶妙なカラーです。
【How to order】
- 暗めカラー
- 青みがかったベージュ
- ツヤがほしい
▼ネイビーベージュ

ネイビー×ベージュをかけ合わせてできた「ネビージュ」は2018年から人気のカラー。ハイライトを入れるとコントラストが楽しめるオシャレなスタイルに。
【How to order】
- 表面にハイライト
- 上からネイビーがかかったベージュをかぶせる
- 赤みがでないようにしたい
【暗めカラー(ブリーチなし)】のブルべ夏に似合う髪色
最近はブリーチなしでもしっかり色が入るかわいいカラーがたくさん。職場や学校が理由で明るく出来なくてもオシャレなカラーリングで周りと差を付けてみて。
暗めカラー『ベージュ系』
▼グレージュ

こっそりハイライトを仕込んだデザインカラー。グレージュカラーは赤みを打ち消してくれるので今っぽい青みがかった仕上がりに。
【How to order】
- ブリーチなしでハイライトを入れる
- グレージュを暗めに入れたい
- 赤みがでないようにしたい
▼シルバーベージュ

透け感のあるシルバーベージュ。ベージュは暖色系のカラーですがシルバーを加えると寒色寄りのベージュカラーに。透明感がほしいときにおすすめ。
【How to order】
- 透明感がほしい
- ブリーチなし
- シルバーっぽいベージュで寒色系に
暗めカラー『ピンク・ラベンダー系』
▼ラベンダーグレージュ

ラベンダーカラーは大人女子に人気のカラー。ラベンダーだけ入れるとしっかり発色してしまうのでグレージュと合わせて自然に取り入れてみて。
【How to order】
- ブリーチなし
- ラベンダーっぽいグレージュ
- 職場でもOKな暗めカラー
▼ピンクラベンダー

女性らしいカラーにチャレンジするならピンクラベンダー。光に透かすとほんのりピンクを感じるフェミニンなカラーリングです。
【How to order】
- ブリーチなし
- ラベンダーピンクを光に透かしてわかる程度に
- 職場でもOKの暗めカラー
暗めカラー『ネイビー・ブルー系』
▼ネイビーブラック

暗いところで見ると一見黒髪のようなネイビーブラック。赤系は目立ちすぎて苦手という方は青みカラーを試してみて。顔周りを外巻きにするとグッと華やかな印象に。
【How to order】
- ブリーチなし
- ブラックに近いネイビー
- 職場でもOKな暗めカラー
▼ネイビーグレージュ

暗めでもデザインカラーを楽しみたいときはハイライトにネイビーをON。巻いたり結んだりするっとちらっと見えてかわいい控えめカラー。
【How to order】
- ブリーチなし
- グレージュのベースにハイライトで青っぽいネイビー
- 職場でもOKな暗めカラー
【明るめカラー(ブリーチあり)】のブルべ夏に似合う髪色
ブリーチオンカラーは透明感が格段にアップし、カラーバリエーションも広がるのが特徴。その分痛みが激しいので美容室でのトリートメントやホームケアにも力を入れてみて。
明るめカラー『シルバー・グレー系』
▼シルバーアッシュ

赤みを限りなく打ち消したシルバーアッシュ。儚げな雰囲気のヘアカラーはブルべ夏の繊細なイメージをさらに高めてくれます。
【How to order】
- ブリーチ2~3回
- 白に近いシルバーアッシュ
- トリートメントでケア
▼ミルクティーグレージュ

イエベが得意なミルクティーカラーですが、グレージュと組み合わせるとブルべにもぴったりな寒色カラーに大変身。ゆるく大ぶりに巻いて柔らかいシルエットを作り上げて。
【How to order】
- ブリーチ1~2回
- 赤みを消した柔らかいグレージュ
- トリートメントでケア
明るめカラー『ピンク・ラベンダー系』
▼ラベンダーアッシュ

ラベンダーアッシュはブリーチ毛を柔らかく見せてくれる上品カラー。ゆるめのウェーブで仕上げたら大人かわいい服装と相性抜群です。
【How to order】
- ブリーチ1~2回
- 赤みを抑えたラベンダーアッシュ
- トリートメントでケア
▼モーヴピンク

ブルべ夏は淡いパステルカラーも得意。ブリーチするなら1回は淡いカラーにもチャレンジしてみては? モーヴピンクは甘すぎない大人ピンクカラーです。
【How to order】
- ブリーチ2~3回
- パステルのパープルピンク
- トリートメントでケア
明るめカラー『ネイビー・ブルー系』
▼ブラック×ネイビー

ネイビーは黒っぽく発色させることができるのでナチュラルに取り入れられます。インナーカラーで入れたらさり気ないアクセントに。
【How to order】
- ブリーチ1~2回のインナーカラー
- インナーを暗めのネイビー、ハイライト以外をブルーブラック
- トリートメントでケア
▼ネイビーブルー

青みが強いネイビーを全体に入れたら人と被らない個性派カラーに。寒色系はブリーチ回数が増えますがその分きれいな仕上がりが叶います。
【How to order】
- ブリーチ1~2回
- 青みが強いネイビー
- トリートメントでケア
髪色に合うメイクにチャレンジ
髪色を変えたらメイクを変えて新しい自分にチェンジ。ブルべ夏はマットやシアーな質感が似合うのでメイクにも積極的に取り入れてみて。
ネイビーグレー×ツヤ消しメイク

ネイビーグレーカラーにはマットなローズピンクリップを。青みカラー×青みカラーで全体にまとまり感が出ます。ロングのウルフカットでエッジの効いたスタイリングの完成。
アッシュブラウン×ローズピンクメイク

アッシュブラウンカラーのロングヘアーは太めのコテで大ぶりカール。キュートさが引き立つようにローズピンクメイクを組み合わせて。火照ったようなチークが可愛い万人ウケスタイル。
ミディアムブラウン×血色メイク

ボーイッシュなショートカットは血色感メイクでドキッとするような女っぽさを出すのがポイント。シースルーバングをウェットに仕上げて濡れたようなあざとさを狙ってみて。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16