
秋の始まり、旬野菜のナスと生姜を食べよう/浅野美奈弥流くらしのTIPS
MINEでの料理動画シリーズ「浅野美奈弥のごはんのじかん」でもおなじみの、浅野美奈弥さん。ケータリング「美菜屋」のオーナーで、モデル兼料理家としても活躍する彼女の内なる魅力が詰まった日記連載「浅野美奈弥流くらしのTIPS」。今回は今が旬の2つの野菜に注目します!
秋の始めに食べたい旬野菜
こんにちは。浅野美奈弥です。
今年の夏は本当に暑い毎日でしたね!最近は暑さも和らいできて過ごしやすくなってきたけれど、夏の疲れってなかなか取れないですよね。そんな季節の変わり目には、旬のお野菜をとって体調を整えましょう!
ナスは夏疲れに効果アリ!

秋の始まり、ちょうど今の時期までが旬のナス。
ナスにはカリウムが豊富で、身体にこもった熱を取ってくれたり、豊富に含まれた葉酸が貧血予防にもなり、夏バテで疲れた身体にとってもいいんです。
ナスは水にさらしてアクを抜かないと!というイメージがあるけど、実はアク抜きをしなくても大丈夫なんです。むしろしないほうがいいの! ナスは水溶性なので、水に晒すことによって大事な栄養素が逃げてしまうんです。もったいない!なので、変色を防ぐためにも、切ったらすぐに調理するのがポイント。

また、油と一緒に調理することによってナスの皮に含まれる「ナスニン」というポリフェノールを油でコーティングすることができます。「ナスニン」には抗酸化作用があり、疲労回復効果やガン予防にもなります。使う油はごま油や、米油など熱に強い油を選びましょう!
私のおすすめの食べ方はこちら!
1.輪切りにしたナスをごま油でしんなりするまで、両面炒める。
2.刻んだネギとポン酢を和えて1に加えて30秒ほど加熱。
3.ナスに味が染みたら器に盛り付けて完成!
簡単に作れて、ご飯にも合うし、お酒のおつまみにもぴったりです。
生姜を食べて冷えを予防!

もう一つ注目したい旬の野菜は、生姜!
生姜は夏のイメージがあるけど、夏に収穫される新生姜の食べ頃は秋なんです!
暑い夏は体温を下げることを意識するので、冷たいものを取りすぎたり、クーラーを使いすぎてしまったりと、気づかないうちに体の芯が冷えてしまっています。そこから疲れがきているのかも!
気温が下がってきたら、生姜を積極的に取り入れて、冬に向けて冷え知らずの体を作りましょう。
生姜は加熱することで、「ショウガオール」という体を温める成分が増えるので、炊き込みご飯にいれたり、野菜と一緒に炒めたり、スープなどに入れたりして食べるのがおすすめです!
MINAYA流・生姜レシピはこちら!
■夜食にぴったりの“罪悪感レス”味噌汁
■プレートビビンバの隠し味にも
■風邪かも?と思ったら生姜みぞれ鍋
夏もたくさんイベントがあってとっても楽しかったけど、秋もフェスやキャンプなどがあったり、美味しいものがたくさん出回る時期で、楽しいことがたくさん!旬の食材をとって元気に楽しく過ごしましょう♡
美奈弥さんの日常はこちらもチェック!
■起業に必要なことって?
■暑い夏が旬のオクラは夏バテ対策に
■栄養たっぷり!6月の旬野菜はアスパラ
Profile:浅野美奈弥
平成3年3月3日生まれ。北海道出身。学生時代からモデル活動を始め、DJなど幅広く活動。3年前に体調を崩したことをきっかけに、スポーツと食で健康的な生活を見直すことを決意し、料理家に。フードスタイリスト、スポーツフードスペシャリスト、スーパーフードスペシャリスト、ダイエット検定1級の資格を取得。2018年7月、ケータリング「美菜屋」を本格始動させ、ヘルシーでバランスの良い食を提案。
Editor:Maiko Mizusawa(MINE)
BACKNUMBER
-
LIFE STYLE
音楽で日々の生活をもっと楽しくしよう!/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
起業するために必要な3つのことって?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
面倒でも料理をしたほうがいい3つの理由って?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
夏バテ対策に!旬野菜の“オクラ”を料理に使おう/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
「気分が落ちている時はレベルアップのチャンス!」/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
“走る”ことでプラス思考に変化!/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
今日から変わる!浅野美奈弥流くらしのTIPS/旬野菜のアスパラで体を整える
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16