
2021年は「暗髪」で透明感アップ!黒より茶より断然美人になれちゃう
はやりのトレンドカラー暗髪。黒髪ほど重たくならず茶髪ほど派手にならないので、冠婚葬祭などさまざまなシーンで、幅広い年代に受け入れられる好感度抜群の髪色です♪
また、暗髪はツヤと透明感をより表現できることでも知られています。旬の暗髪について、人気のアッシュなどカラーの種類や、ヘアアレンジの方法などを髪型別にお届けします!
流行の『暗髪』ってなに?読み方は?

「暗髪」は「くらかみ」といい、そのとおり暗めにカラーリングされた髪のことです。
茶髪のように派手に見えないので冠婚葬祭などにも対応できるうえ、黒髪のように重たくならずに優しい雰囲気に仕上がります。暗めのカラーを入れることでツヤ感や透明感がアップするのも嬉しいポイントです。
あなたも 透明感あふれる「暗髪」で好感度美人 を目指してみませんか?
おすすめの暗髪カラーの種類は?
暗髪は黒髪と違ってカラーを入れてツヤや深みを出すものです。
好みのカラーで暗髪を楽しみましょう。また、暗髪は髪の内側に色を入れるインナーカラーとも相性がいいので、個性を出したい人は挑戦してみてください♪
グレージュ
グレーとベージュを合わせたカラーです。自分の髪色になじんで、深みのある優しい雰囲気に仕上がります。
▼グレージュ×ボブ

秋冬オススメの暗めのグレージュ。重たくならないようシースルーバングにしているので、暗髪でもやわらかい仕上がりに。
▼グレージュ×ロング

やわらかい雰囲気のゆるふわのロングパーマ。ロングでもダメージを感じさせないのは透明感のある暗髪カラーのおかげ。
ブルージュ
ブルーとベージュを合わせたカラーです。赤味をおさえているので透明感やツヤ感を出してくれます。
▼ブルージュ×ショート

黒よりも深みのあるブルージュ。しっとりとしたツヤが特徴です。自然なカラーなのに、もとの髪色に比べ透明感やツヤが出るので上品な印象に。
▼ブルージュ×ロング

ブルージュにネイビーやパープルを混ぜた暗髪カラー。寒色系のカラーでグラデーションを作り奥行きを出すことで、さらにキラキラとしたツヤが表現されています。
アッシュ
灰色がかったくすんだ感じの色みのことです。自然な中にも洗練されたおしゃれな雰囲気に仕上がります。
▼アッシュ×ボブ

自然な仕上がりのアッシュベースの暗髪は、どんな年代のどんなファッションにもフィット。好感度抜群のカラーです。
▼アッシュ×ロング

あえてブリーチをして、一度髪色を抜いてからアッシュの暗髪カラーに染めています。そのため、きれいに色が入っているので透けるような透明感が実現。
暗髪×インナーカラー
表面の髪色はトレンドの暗髪に、インナーカラーで個性を演出するのもステキです。暗髪と明るいインナーカラーとは、コントラストがあるのでインナーカラーもより引き立ちます。
▼ライトイエロー

暗髪のストレートボブは、それだけだとさみしい印象になってしまうことも。インナーカラーで明るいイエローを入れることで顔回りがパッと華やかに演出されます。
▼おしゃれオレンジ

インナーカラーと毛先にもオレンジを入れて、華やかでおしゃれなヘアスタイルに。表面の暗髪カラーとのコントラストがより際立ちます。
▼クールブルー

派手なインナーカラーと違って落ち着いた仕上がりに。かといって地味にならずに、センスが光るオシャレ上級者のカラーです。大人っぽい雰囲気なのでさまざまなファッションにマッチします。
【前髪なしor前髪あり】暗髪スタイル
暗髪を成功させるカギは前髪にあり!
といっても過言ではないくらい前髪は暗髪スタイルの印象を左右させます。
暗く重たく見えないように、どんな前髪がいいのか見ていきましょう♪
『前髪なし』スタイル
前髪をなくすことで重さをなくしています。おでこだしに抵抗がなければ一番簡単に軽さを演出する方法です。
▼知的なストレートショートボブ

センターパーツからサイドにわけた知的な雰囲気のショートボブ。丸みのあるカットが女性らしさや色っぽさを演出してくれています。
▼清楚なミディアムストレート

ナチュラルなメイクにナチュラルな無造作ヘア。髪にツヤがないとただの寝ぐせに見えてしまいますが、暗髪には透明感やツヤがあるので無造作ヘアもきまります。
▼軽るふわパーマのスーパーロング

胸の下まであるスーパーロングの暗髪は重たくなりがち。前髪をなくしておでこを見せて、さらにパーマで軽さを出せば上品な暗髪ロングに。
『前髪あり』スタイル
暗髪の前髪ありは重く見せないことが重要。髪型やカットで軽さをプラスすることで、前髪ありでも暗髪を楽しめます。ぜひ参考にしてみてください♪
▼くせ毛風キュートショート

くせ毛風のベリーショートは暗髪カラーにぴったりマッチ。むしろ暗いカラーの前髪の適度な重さが、キュートな雰囲気を作ります。
▼フェミニン全開ミディアムパーマ

シースルーバングは重たく見せないテクニックのひとつ。透ける前髪から軽やかさとやわらかさが伝わります。パーマで動きを出しているのもポイント。
▼ソフトウルフ×インナーカラー

はやりのウルフカットも動きが出て軽くなるので暗髪におすすめのヘアスタイルです。毛先に動きがあるのでインナーカラーとも好相性。
【簡単アレンジ】暗髪さんのヘアスタイル別
「茶髪のヘアアレンジと、暗髪のヘアアレンジって同じでいいの?」と疑問をお持ちの方も多いと思います。
基本的には同じ考え方で、せっかく透明感のある暗髪なので、さらに オイルでツヤを足してあげたり、動きを出して軽さを演出 してあげるときれいにきまります♪
ショートボブ
▼お団子ハーフアップ

髪全体にヘアワックスをなじませ、ハーフアップを作りお団子にしただけの簡単ヘアアレンジ。ピョンと飛び出た毛先はピンでとめるよりも、アイロンでワンカールするとかわいくきまります。
▼簡単ヘアピンアレンジ

髪全体にヘアオイルをなじませます。アイロンで毛先に動きをつけて、ハーフアップを作りねじります。ねじった髪をピンで数ヶ所とめて完成です。
ミディアム
▼ふわふわパーマで編み込み

髪全体にワックスをなじませ、軽く編み込んでいきます。ハーフアップできるくらい編みこんでしばり、フェミニンなリボンを結べば完成です。
▼ナチュラルパーマのスカーフアレンジ

毛先にヘアオイルをなじませ、アイロンで動きを作ります。スカーフをカチューシャ風に巻いて、全体のバランスを見ながらさらに顔周りの髪をクルクルとアイロンで巻いて整えます。
ロング
▼ゆるふわひとつ結び

髪全体にワックスをなじませ、毛先をアイロンでひと巻きしておきます。トップのボリュームもアイロンで巻いて作るとバランスよく仕上がります。ねじりながら少し高めの位置にひとつ結びを作ります。結んだゴムが見えないように髪をくるくる巻いてピンで留めてできあがり。
▼無造作お団子ヘア

髪全体にワックスをなじませ、手ぐしで無造作にポニーテールを作ります。そのときに少し顔周りにおくれ毛を残しておきます。結んだ根元にくるくると髪を巻いてピンで留めてお団子をつくったら、おくれ毛をアイロンで巻いて整えればOK。
暗髪さんの透明感あふれる【メイクとファッション】
暗髪はどんなタイプの服装にもマッチするのでファッションもいろいろと楽しめます。
暗髪に似合うメイクとファッションでトータルで好感度美人 を狙いましょう♪
清楚メイクでカジュアルコーデ

派手すぎない清楚メイクは暗髪との相性抜群。エクリュカラーのリップで自然に仕上げることがポイント。超カジュアルなロンT×スウェットワイドパンツも暗髪だと上品な雰囲気に。
知的メイクできれいめスタイル

ちょっとしたパーティーも対応可能なワンピース×ジャケットスタイル。赤いリップがポイントの知的なメイクと暗髪カラーが、コーデをさらにワンランク格上げしてくれています。
ナチュラルメイクで上品ファッション

ナチュラルなベージュカラーの6分袖Tシャツとチュールロングスカートのコーデ。フワフワと広がるスカートがやわらかい表情を作ってくれます。ナチュラルなメイクに暗髪のポニーテールアレンジは幼く見えることもありますが、このファッションなら大丈夫! バランスよく上品な装いに。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16