
ナチュラル派は【ラメなしアイシャドウ】でこっそり美人顔!プチプラ・デパコス優秀コスメ
「ラメなしアイシャドウ」ってどんなときに使いますか? ラメなしアイシャドウは派手にならずに、幅広い年代に受け入れられます。そのため、学校や就職活動、オフィスにもおすすめのアイテムなんです。肌になじんでナチュラルに仕上がるのに、しっかりと奥行を作り立体的に見せてくれるラメなしアイシャドウ。ひとつあるとなにかと便利なアイテムです♪ そこで、MINEではプチプラ・デパコスのラメなしアイシャドウを徹底分析! その魅力を余すところなくお届けいたします。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ラメなしアイシャドウは【学校・就活・オフィス】におすすめ!

キラキラとした目元がキュートなラメ入りアイシャドウもいいけど、より自然に大人っぽく仕上がるラメなしのアイシャドウも実はとてもステキなんです。 学校や就職活動などでは年配の方の受けもいいラメなしのアイシャドウが断然おすすめ です。
【プチプラ・デパコス】おすすめアイシャドウ徹底分析

学校や就職活動、オフィスには派手すぎないラメなしアイシャドウが重宝します。そういった機会が少ないようなら プチプラでゲットしてもよさそうです。現在就職活動中の人はしっかり デパコスで準備 してもよさそう。あなたはどちら派ですか?
《プチプラ》おすすめアイシャドウ
▼キャンメイクはローズブラウン
キャンメイク(CANMAKE)
パーフェクトマルチアイズ(01 ローズブラウン)
ひとつでアイメイクが作れちゃう優秀な5色パレット。ラメなしアイシャドウの代表ともいえます。マットな質感のラメなしアイシャドウは、肌になじんでナチュラルな奥行を演出してくれます。
▼リンメルはショコラブラウン
リンメル(RIMMEL LONDON)
ショコラスウィートアイズ ソフトマット(002 マンゴーショコラ)
なめらかなテクスチャーでよく伸び、肌にもしっかりフィットします。マットな中に少しのツヤを感じるソフトマットパウダーが配合されているので、 初心者でも失敗知らずの透明感のある優しい発色が実現。
▼ケイトはオレンジベージュ
ケイト(KATE)
ザ アイカラー マット(047 オレンジベージュ)
「パール」「マット」「グリッター」の3つから自由に選べる単色アイシャドウは、いくつもそろえたくなる優秀アイテム。なかでもオレンジベージュはキレイに発色し、旬のオレンジメイクに欠かせないアイテムです。
▼韓国コスメ代表のエチュードハウス
ルックアット マイアイカフェ(BR407)
韓国コスメ代表のエチュードハウスのアイシャドウは、マットな質感が肌になじんで、自然な陰影のある目元に仕上がります。プチプラで、欲しい色だけ買える単色タイプなのでコスパがいいのも嬉しいところ。ピンクやブラウンなど、カラーバリエーションも豊富。
《デパコス》おすすめアイシャドウ
▼カラバリ豊富なアディクション
アディクション(ADDICTION)
ザ アイシャドウ(56 Brown Beach )
「シルキー」「マット」「パール」「メタリック」の4つから選べる人気のアディクションの単色アイシャドウ。マットは、見たままの色がまぶたで発色する、高発色のアイシャドウです。一度まぶたにのせるだけできちんと色づくので、薄く伸ばして使いたいときは筆でのせてふんわり仕上げるのがおすすめ。ミルクチョコレートみたいな色の甘いマットブラウンが秋気分満点。
▼使える9色のマック
マック(M·A·C)
スモール アイシャドウ x9(バーガンディ タイムズ ナイン)
9色のパレットは、その日の気分次第でいくつもの色の組み合わせが楽しめます。マックならではのリッチでマットな質感で、使い心地もGOOD。ソフトで洗練されたブラウン系のカラーが全て詰め込まれた便利なパレット。
▼あこがれのシャネル
シャネル(CHANEL)
レ キャトル オンブル(268 カンドゥール エ エクスペリヤンス)
あこがれのシャネルのアイシャドウは赤みブラウンの4色パレットがおすすめ。どのように色を組み合わせても使うことができるので、ナチュラルな雰囲気にも、洗練された雰囲気にも仕上げることができます。シャネルならではの高品質なパウダーはマットな質感で肌にしっかりとフィット。きれいに発色するブラウンカラーが目元に革命を起こします。
ラメなしアイシャドウ【単色・パレット】の使い方
ラメなしアイシャドウの魅力や使いやすさについては、もうわかっていただけたことと思います。さて購入となり迷ってしまうのが、 単色 で購入するか パレット で購入するかですよね。どちらがより自分に合っているか比べてみましょう。
単色アイシャドウの場合

パレットアイシャドウに比べると価格設定が低いのが特徴。デパコスでも手が届きそうです。好きな色や質感を選べるのも嬉しいところ。
▼単色で色っぽ目元

ヴィセアバンの単色アイシャドウ2色を使用しています。これだけでもしっかり発色してくれるうえ、指で簡単にグラデーションを作ることができるので朝の忙しい時間に重宝しそう。ナチュラルな仕上がりがオフィスにもピッタリ。
▼パプリカオレンジで旬メイク

ヴィセアバンのパプリカオレンジをアイホール全体に使っています。下まぶたのキワにも入れたオレンジがポイント。印象的で、立体感のある目元に仕上がっています。旬のオレンジメイクはこれひとつでOK。
パレットアイシャドウの場合

ひとつのパレットの中にハイライトやシェイドカラーが全部入っているので、初心者さんでもきれいなグラデーションを作れます。気分に合わせて色を選んで雰囲気を変えることもできます。

パール・ラメ感控えめで学校や、オフィスにぴったりの、リンメルのショコラスウィートアイズソフトマット。初心者さんでも失敗しにくい淡い色付き。パサパサ感や、粉っぽさもなくしっとり肌になじみます。
▼ローズブラウンで目元に力を

キャンメイクといえば、お値段以上の品質で愛されるプチプラコスメの代表ブランド。なかでもこのマットタイプのアイシャドウは透明感のある発色でおすすめです。パウダータイプなのに少しも粉っぽさがなく、肌になじんで目元に奥行を作ってくれます。
アイシャドウの基本的な塗り方は?
ナチュラルな雰囲気でもしっかりと奥行を作り、立体的に仕上がるラメなしアイシャドウ。 基本的な塗り方 をマスターして、ぜひ取り入れてみてください♪
- 【A】ハイライトカラー(明るい色)……使う色の中で1番明るいカラー。
- 【B】ミディアムカラー(中間色)……使う色の中でハイライトカラーとシェイドカラーの間の色。
- 【C】シェイドカラー(締め色)……使う色の中で1番濃い色。
一重さんの塗り方

【A】アイホールに全体に広めに塗る。下まぶたも囲うように塗る。
【B】目を開けたときにシャドウが見えるくらいの範囲でアイホールより少し狭めに塗る。下まぶたの黒目の幅に合わせてポイントでのせる。
【C】Bよりも少し狭く塗る。目を開けたときに少し見えるくらいの範囲がベスト。
奥二重さんの塗り方

【A】上まぶたのアイホール全体に広めに塗る。下まぶたも囲うように塗る。
【B】二重幅全体に塗る。下まぶたの目尻(黒目の外側まで)ポイントでのせる。
【C】目頭に広めに入れて目尻に向かうにつれて細くなるようにいれる。目を開けたときにシャドウの幅が均等になるように調節する。
二重さんの塗り方

【A】上まぶたアイホール全体に塗る。下まぶたは目尻に向かって広くなるように囲む。
【B】二重幅全体に塗る。下まぶたの目尻(黒目の外側まで)ポイントでのせる。
【C】二重幅をつぶさないように細くキワに塗る。
記事内で紹介したアイシャドウをまとめて見る
この記事で紹介された商品の一覧
全7商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | キャンメイク(CANMAKE) | リンメル(RIMMEL LONDON) | ケイト(KATE) | - | アディクション(ADDICTION) | マック(M·A·C) | シャネル(CHANEL) |
商品名 | パーフェクトマルチアイズ(01 ローズブラウン) | ショコラスウィートアイズ ソフトマット(002 マンゴーショコラ) | ザ アイカラー マット(047 オレンジベージュ) | ルックアット マイアイカフェ(BR407) | ザ アイシャドウ(56 Brown Beach ) | スモール アイシャドウ x9(バーガンディ タイムズ ナイン) | レ キャトル オンブル(268 カンドゥール エ エクスペリヤンス) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
280円
|
1,280円
|
575円
|
378円
|
1,502円
|
4,950円
|
5,700円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15 -
FASHION
顔周りが今っぽく華やかに!旬の「ネックレス」で着こなしをアップデート
今っぽい「ネックレス」を加えれば、定番トップスも旬な印象に、そして表情まで垢抜けて見えるのがポイント。今取り入れたい、トレンドのネックレス4選をお届け。
2021/01/14 -
FASHION
冬コーデのマンネリはこれで解決!「マフラー」で簡単印象チェンジ
コートが自ずと主役となる季節、なんだか変わりばえしなくて着こなしがマンネリすることも……。そんなマンネリを簡単に解決してくれるのが「マフラー」の存在。立体感も上げてくれる…
2021/01/13