
「コーデュロイスカート」を春夏にコーデする3つのポイント【12選】
ほんのりマットな質感と凹凸感のある生地が特徴の「コーデュロイスカート」。なんだか暖かみのあるイメージだけど、お気に入りだから春夏も着こなしたい! そう思っている方も多いのでは?
そこで「コーデュロイスカート」を春夏にコーデするコツをMINEがご提案。ちょっとした工夫で春夏もおしゃれに着こなせるから、ぜひ試してみて。
春夏でもコーデュロイスカートは履ける?
秋冬のイメージが強いコーデュロイ素材は春夏でも着こなし可能? 答えは断然「YES」です! 春夏らしく仕上げるポイントさえ押さえればおしゃれに取り入れられます。3つのポイントをマスターして春夏のコーデュロイスカートコーデを楽しんで。
白やベージュなどの薄い色で重たく見えないようにしよう
▼白コーデュロイスカートの春夏コーデ

真っ白なコーデュロイスカートでヌケ感たっぷりに仕上げたコーデは、春夏らしさ満点! 白のトップスで爽やかな印象をプラスして。
▼ベージュコーデュロイスカートの春夏コーデ

淡いベージュのコーデュロイスカートも春夏らしく着こなせるアイテム。トップスも明るいアイボリーをセレクトして、ライトな装いを目指してみて。小物は黒で引き締めると大人っぽさも手に入る!
トップスや足元に抜け感を持ってきて軽やかコーデに
▼ノースリーブ×黒コーデュロイスカート

ダークカラーのコーデュロイスカートを春夏コーデに投入するなら、トップスや足元でで肌見せしてヌケ感を意識して。こちらはノースリーブを合わせてヘルシーな肌見せをプラス。これなら涼しげで軽い印象をメイクできます。
コーデュロイの縦線が細いものを選んでウォーム感をおさえて
▼細畝のイエローコーデュロイスカート

コーデュロイが秋冬らしく見える原因のひとつは、凹凸感のある素材感。この縦の畝が細く繊細なものを選ぶと、春夏になじむ奥行きコーデが作れます。さらにフレッシュな色合いのスカートなら、季節感たっぷりな仕上がりに。
コーデュロイ『タイトスカート』なら大人レディなコーデが作れる
タイトシルエットのコーデュロイスカートは、大人っぽいシルエットが魅力。コーデュロイ自体がちょっとカジュアルな素材なので、かしこまり過ぎずほど良いレディさを演出できるのが嬉しい!
レディなパープルコーデュロイでノーブルに

高貴な印象のパープルをコーデュロイタイトスカートに落とし込んだスカートは、ノーブルなレディさがたまらない一品。あえてボーダーやスニーカーでカジュアルダウンして、親しみやすく着こなすのがおすすめ。
ベージュワントーンでナチュラルコーデ

ベージュトップスにアイボリーのコーデュロイタイトスカートを合わせたワントーンコーデは、ナチュラルな雰囲気が春夏らしい仕上がり。小物も黒ではなくブラウンで引き締めることで全体の雰囲気に調和させて。
初春はアウターにINして奥行きアップを

初春のまだ肌寒い日は、スプリングコートのインナーにコーデュロイスカートをIN。タイトシルエットなら着膨れしないのでスタイルアップも叶う! 淡い色と畝の立体感でライトな奥行きコーデが完成します。
コーデュロイ『フレアスカート』なら体型カバーしながらオシャレ見え
程よく厚みのあるしっかりした生地感のコーデュロイは、気になる腰まわりをカバーしてくれる効果アリ。フレアスカートなら、さらにひざ下も細く華奢に見せてくれるのでスタイルアップにお役立ち!
引き締め色で下半身すっきり

引き締め色のブラックコーデュロイのスカートは、縦のラインを強調してくれるのでフレアシルエットでも下半身すっきり見え。明るい色のトップスを合わせて目線アップすればパーフェクトな装いに。
ウエストマークでメリハリのあるシルエットに

ウエストベルトつきのコーデュロイフレアスカートなら、きゅっと腰まわりを細く見せてメリハリを演出してくれます。淡いパープルの明るいカラーリングで季節感も◎。
モノトーンコーデのアクセントに赤靴下をON

モノトーンボーダーに白コーデュロイフレアスカートを合わせたモノトーンコーデは、ぱっと目を惹くカラーの靴下をアクセントにして春夏らしい彩りをプラス。鮮やかな色を少量投入するだけで、ぐっと明るい印象にシフト。
コーデュロイ『ロングスカート』ならこなれた着こなしが簡単にできる
最後に、こなれた印象をメイクしてくれるコーデュロイロングスカートのお手本コーデをお届け。長い着丈で大人っぽい雰囲気が簡単に作れます。近年では、春夏でもロング丈が定番になっているので抵抗なく着こなせるはず!
シアーニット×ロングコーデュロイスカートで軽やかに

淡いベージュのロングコーデュロイスカートに、ほんのり透け感のあるシアーニットを合わせて軽やかなコーデに。ブラウン×ベージュのラテカラー配色が今っぽさを加速してくれます。足元はローファーできちんと感をプラス。
シックなモノトーンは初春におすすめ

黒ロングコーデュロイスカートにグレースウェットを合わせたモノトーンコーデは初春におすすめなバランス。トップスに明るい色を持ってくることで、顔映えが明るくなり重さを解消! 斜めがけしたショルダーバッグをアクセントに。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15 -
FASHION
顔周りが今っぽく華やかに!旬の「ネックレス」で着こなしをアップデート
今っぽい「ネックレス」を加えれば、定番トップスも旬な印象に、そして表情まで垢抜けて見えるのがポイント。今取り入れたい、トレンドのネックレス4選をお届け。
2021/01/14 -
FASHION
冬コーデのマンネリはこれで解決!「マフラー」で簡単印象チェンジ
コートが自ずと主役となる季節、なんだか変わりばえしなくて着こなしがマンネリすることも……。そんなマンネリを簡単に解決してくれるのが「マフラー」の存在。立体感も上げてくれる…
2021/01/13