
ベースメイクの順番は、2パターンある!【基本ルールとNGリスト】
「順番ややり方がわからない」「ヨレて崩れる」「おすすめのアイテムが知りたい」などなど、ベースメイクに関するお悩みを一気に解消! ここでは、ベースメイクの【手順】から【崩れないベースメイクのつくり方】、【おすすめアイテム】まで徹底的にレクチャーします。基本のベースメイクをマスターして「美肌」を手に入れましょう!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ベースメイクの手順を【図解】 どこまでがベースメイクなの?

ベースメイクの基本的な順番は(1)スキンケア(2)日焼け止め(3)化粧下地(4)コンシーラー(5)パウダーファンデーションです。その後、ハイライトやシェーディングを行います。
範囲は明確に定められていませんが、ファンデーションまでがベースメイクといわれることが多く、必要に応じてポイントメイクをする流れが一般的です。
また、リキッドタイプのファンデーションを使用する場合、コンシーラーの前に塗ることに注意してください。(※下図参照)
ファンデーションの種類によって【コンシーラー】の順番が変わります。
【パウダーファンデーション】を挟むベースメイクの順番
- スキンケア
- 日焼け止め
- 下地
- コンシーラー
- パウダーファンデーション
- ハイライト・シェーディング
【リキッドファンデーション】を挟むベースメイクの順番
- スキンケア
- 日焼け止め
- 下地
- リキッドファンデーション
- コンシーラー
- ルースorプレストパウダー
- ハイライト・シェーディング
リキッド?パウダー?自分に合うファンデーションの判断ポイント
ベースメイクの順番が分かっても、そもそも自分に合うファンデーションが分からない人も多いはず。そんな人は下のリストをチェック! 自分がなりたい肌のイメージに合った方をチョイスしてみて。
『リキッドファンデーション』がおすすめの人
- 肌に自信がなくしっかりカバーしたい
- トレンドのツヤ肌や立体顔を目指したい
- 乾燥肌で潤いが欲しい
- メイク直しを減らしたい
おすすめのリキッドファンデーション
マキアージュ(MAQuillAGE)
ドラマティック ジェリーリキッド
フルカバーして、くずれ知らずのまるで「キレイな素肌」へ
・「高密着ジェリー」で毛穴・色ムラをカバー
・肌に密着してくずれも防止
・13時間化粧もち(※)データ取得済み
「高密着ジェリー」が肌を包み込むことにより毛穴・色ムラどちらもしっかりとカバーするマキアージュのファンデーション。加えて、ジェリーが吸い付くように肌に密着するため、よれ・くずれも防いでくれます。
※テカり・皮脂くずれ・よれ・薄れ・くすみ(資生堂調べ。効果には個人差があります。)
クラランス(CLARINS)
スキン イリュージョン ファンデーション 105
素肌のようにナチュラルでありながら、明るい印象の肌へみちびく美容液ファンデーション
・みずみずしい潤いを与えるレッドアルゲ(※1)配合
・保護成分マリアアザミ(※2)がやさしく肌を包み込む
・保湿保護成分である、アンティ ポリューション コンプレックス(※3)配合
クラランスのスキンケアテクノロジーを活かした美容液ファンデーション。保湿成分に加えて保護成分も配合されているので、肌をうるおすだけでなく、大気中のチリ・ほこりや乾燥などから守り、素肌の心地よさをそのまま保ってくれます。
※1 ジャニアルベンスエキス(保湿成分)
※2 オオアザミ種子油(保護成分)
※3 ラプサナコムニス花/葉/茎エキス、チャ葉エキス、フルセリアルムブリカリスエキス、ジメチコンからなる保湿保護成分
『パウダーファンデーション』がおすすめの人
- 薄づきが好き
- 肌に負担をかけたくない
- オイリー肌で化粧が崩れやすい
- 毛穴が気になる
おすすめのパウダーファンデーション
d プログラム(d program)
薬用 スキンケアファンデーション (パウダリー)
マスクによる肌荒れもケアする低刺激設計のファンデ
・有効成分トラネキサム酸配合で肌荒れを予防
・有効成分グリチルレチン酸ステリアル配合でニキビを予防
・毛穴を自然にカバー
dプログラムから生まれた薬用スキンケアファンデーション。毛穴をケアするだけでなく、様々な有効成分配合で、肌荒れもニキビも予防できるのがポイント。マスクを着用する時間が増えて、「肌あれするようになった」「ニキビができやすくなった」そんな人におすすめしたいファンデーションです。
オンリーミネラル(ONLY MINERALS)
24時間ミネラル美白* トライアルセット
【送料無料】2週間分お試し3点セット¥2,090(税込)
薬用有効成分(※)が含まれているファンデーションは、つけている間美白*ケアが可能。さらにSPF50+・PA+++で紫外線の強力カットもかないます。セットのブラシで肌にしっかり密着させて。メイクを落とした後は角層まで浸透する薬用ジェルで美白*ケアしましょう。日々使うほど美白*な素肌に導きます。
* メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ
※ リン酸L-アスコルビルマグネシウム・酸化亜鉛
【リキッドファンデーション】を使ったベースメイクの順番と塗り方
次に、『リキッドファンデーション』を使ったベースメイクの順番と塗り方をレクチャー! カバー力が高いリキッドファンデーションは、少しプロセスが複雑なのでしっかりとマスターしましょう!

1.スキンケア

ぬるま湯で「洗顔」後、たっぷりと「化粧水」を染み込ませたコットンで肌にパッティングし、化粧水を浸透させます。最後に化粧水を肌に押し込むようにハンドプレスすると浸透力UP。次に「乳液」や「保湿クリーム」、「美容オイル」で化粧水にフタをし、保湿します。
▼保湿ならオルビスユーのトライアルセットがお得!
オルビス(ORBIS)
オルビスユー7日間体験セット
《オルビス通販》初めての方限定! オトクな【7日間体験セット】980円(税込)
数々のべストコスメを受賞しているスキンケア。アラサー女子が大絶賛しているとの口コミも多数。ノーメイクでも自信の持てる肌に近づける。
▼ぶーっさいくぅ!のイガリテクは覚えて、ソンしない!
2.日焼け止め

日焼け止めを「おでこ」「両頬」「あご」の4点に、パールひと粒分ずつのせ、内側から外側に向かって伸ばします。頬に伸ばしたあと手に残った日焼け止めを、鼻に伸ばします。首からデコルテ部分にかけてもよくなじませましょう。
▼BBクリーム/CCクリームの使い分けもおさえて。
「化粧下地」+「日焼け止め」の機能があるBBクリームとCCクリーム。違いは?
3.下地・コントロールカラー

下地は、「日焼け止めと同様のやり方」で伸ばし、なじませます。コントロールカラーは、気になる部分に少量のせ、中指と薬指を使って「叩き込む」ようにして塗ります。
【カバー部分別】コントロールカラーの色の選び方
- ニキビや小鼻まわりなどの赤みや茶グマが気になる部分→「イエロー・グリーン」
- くすみを消し血色感や透明感を出したい部分→「ピンク・ブルー・パープル」
- うぶ毛の剃り跡や青グマなどの青ぐすみ→「オレンジ」
4.リキッドファンデーション

手の甲にファンデーションをパールひと粒分出し、スポンジになじませるようにとります。
「頬→あご→まぶた→額」の順番に「中心から外側へ」伸ばしていきます。
「鼻部分」は上から下に向かって伸ばし、「小鼻周り」は叩き込むようにして塗ります。
最後に「フェイスライン」を中心から外側に向かってグラデーションを作るようになじませませて完成!
おすすめリキッドファンデーション
マキアージュ(MAQuillAGE)
ドラマティック ジェリーリキッド
フルカバーして、くずれ知らずのまるで「キレイな素肌」へ
・「高密着ジェリー」で毛穴・色ムラをカバー
・肌に密着してくずれも防止
・13時間化粧もち(※)データ取得済み
「高密着ジェリー」が肌を包み込むことにより毛穴・色ムラどちらもしっかりとカバーするマキアージュのファンデーション。加えて、ジェリーが吸い付くように肌に密着するため、よれ・くずれも防いでくれます。
※テカり・皮脂くずれ・よれ・薄れ・くすみ(資生堂調べ。効果には個人差があります。)
クラランス(CLARINS)
スキン イリュージョン ファンデーション 105
素肌のようにナチュラルでありながら、明るい印象の肌へみちびく美容液ファンデーション
・みずみずしい潤いを与えるレッドアルゲ(※1)配合
・保護成分マリアアザミ(※2)がやさしく肌を包み込む
・保湿保護成分である、アンティ ポリューション コンプレックス(※3)配合
クラランスのスキンケアテクノロジーを活かした美容液ファンデーション。
保湿成分に加えて保護成分も配合されているので、肌をうるおすだけでなく、大気中のチリ・ほこりや乾燥などから守り、素肌の心地よさをそのまま保ってくれます。
※1 ジャニアルベンスエキス(保湿成分)
※2 オオアザミ種子油(保護成分)
※3 ラプサナコムニス花/葉/茎エキス、チャ葉エキス、フルセリアルムブリカリスエキス、ジメチコンからなる保湿保護成分
▼リキッドファンデの裏ワザをみる
5.コンシーラー

ニキビやシミなど、隠したい部分よりも少し広い範囲にコンシーラーをのせ、指で「軽く叩く」ようにしてなじませます。
6.フェイスパウダー

「ブラシ」の場合は、顔の「中心から外側」へ向かって、ブラシをくるくる回しながらパウダーをのせていきます。毛穴が気になる部分はブラシを「下から上」へ向かって動かすことでカバーできます。
「パフ」の場合は、パフにパウダーをつけたあと、パフの両端を持ってパウダーをもみ込みます。ブラシと同様に、顔の「中心から外側」へ向かってパフを押さえるようにしてパウダーをのせます。
【パウダーファンデーション】を使ったベースメイクの順番と塗り方
次は【パウダーファンデーション】を使ったベースメイクについて詳しく見ていきましょう! パウダーファンデーションは、リキッドファンデーションに比べて手順が少なく、時短メイクしたい人にもおすすめ。

1.スキンケア

ぬるま湯で「洗顔」後、たっぷりと「化粧水」を染み込ませたコットンで肌にパッティングし、化粧水を浸透させます。最後に化粧水を肌に押し込むようにハンドプレスすると浸透力UP。次に「乳液」や「保湿クリーム」、「美容オイル」で化粧水にフタをし、保湿します。
\おすすめスキンケア/
ハーバー(HABA)
HABAスクワラン
【初めての方限定】お得なスターターキットが1,540円(税込)
皮脂にもともと含まれている「うるおい成分のスクワラン」が、汗や水分と混じり合い、皮脂膜となって乾燥や外からの刺激などから肌を守ってくれます。化粧水のあとのたった一滴でお肌のうるおいがUP。毛穴や乾燥による小ジワ(※)を目立たなくしていきます。
(※)乾燥による小ジワを目立たなくします。効能評価試験済み。
▼内→外で塗るのはNG!
2.日焼け止め

日焼け止めを「おでこ」「両頬」「あご」の4点に、パールひと粒分ずつのせ、「内側から外側に向かって伸ばします。頬に伸ばしたあと手に残った日焼け止めを、鼻に伸ばします。首からデコルテ部分にかけてもよく伸ばしましょう。
3.下地・コントロールカラー

下地は「日焼け止めと同様のやり方」で伸ばし、なじませます。コントロールカラーは、気になる部分に少量のせ、中指と薬指を使って「叩き込む」ようにして。
【カバー部分別】コントロールカラーの色
- ニキビや小鼻まわりなどの赤みや茶グマが気になる部分→「イエロー・グリーン」
- くすみを消し血色感や透明感を出したい部分→「ピンク・ブルー・パープル」
- うぶ毛の剃り跡や青グマなどの青ぐすみ→「オレンジ」
4.コンシーラー

ニキビやシミなど、隠したい部分よりも少し広い範囲にコンシーラーをのせ、指で「軽く叩く」ようにしてなじませます。
5.パウダーファンデーション

スポンジに、スポンジ面積の半分くらいの量のファンデーションをとり、「中心から外側」に向かって顔全体に伸ばしていきます。
「小鼻・唇まわり」は人差し指でスポンジを押さえるようにして塗ります。
「目元部分」は、目頭から目尻に向かって薄く塗ります。目周りは皮膚が薄くヨレやすいので、塗りすぎには注意。
最後にフェイスラインをなじませて完成!
\おすすめパウダーファンデーション!/
d プログラム(d program)
薬用 スキンケアファンデーション (パウダリー)
マスクによる肌荒れもケアする低刺激設計のファンデ
・有効成分トラネキサム酸配合で肌荒れを予防
・有効成分グリチルレチン酸ステリアル配合でニキビを予防
・毛穴を自然にカバー
dプログラムから生まれた薬用スキンケアファンデーション。毛穴をケアするだけでなく、様々な有効成分配合で、肌荒れもニキビも予防できるのがポイント。マスクを着用する時間が増えて、「肌あれするようになった」「ニキビができやすくなった」そんな人におすすめしたいファンデーションです。
オンリーミネラル(ONLY MINERALS)
24時間ミネラル美白* トライアルセット
【送料無料】2週間分お試し3点セット¥2,090(税込)
薬用有効成分(※)が含まれているファンデーションは、つけている間美白*ケアが可能。さらにSPF50+・PA+++で紫外線の強力カットもかないます。セットのブラシで肌にしっかり密着させて。メイクを落とした後は角層まで浸透する薬用ジェルで美白*ケアしましょう。日々使うほど美白*な素肌に導きます。
* メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ
※ リン酸L-アスコルビルマグネシウム・酸化亜鉛
▼崩れない!パウダリーファンデの使い方
6.ハイライト・シェーディングの入れ方
フェイスパウダー・パウダーファンデーションのあと、仕上げに「ハイライト・シェーディング」を入れれば、「立体的なツヤ肌」に。それぞれの入れ方は下の記事で詳しく紹介。ぜひチェックを!
▼ハイライトの入れ方
▼シェーディングの入れ方
【崩れないベースメイク】のつくり方
- スキンケアをしっかりとする
- ファンデーションを厚塗りしすぎない
- ベースメイクの正しい順番を守る
崩れる3つの原因
メイクが崩れる理由は、主に3つあります。
1つ目は、「乾燥・皮脂」。肌が乾燥すると皮膚を守るための皮脂が分泌され、それが原因でメイクがヨレてしまいます。
2つ目は、「汗」。とくに夏場は汗でメイクが流れ、崩れてしまいます。
3つ目は、「ファンデーションの厚塗り」。ファンデーションには油分が含まれており、厚塗り過ぎると余計な油分でメイクがヨレてしまうことも。
クラランス(CLARINS)
フィックス メイクアップ
メイクの最後に、シュッと一吹き。マイクロミストで仕上がりキープ
・細かいミストがふわっと広がる
・マスクを取ってもきれいが続く
・みずみずしい肌に導いてくれる
細かいミストがふわっと広がり、みずみずしい肌に導いてくれるメイクキープスプレー。メイクの最後にシューッとひと吹きするだけで、メイクをぴったり密着させてヨレやマスクに移るのを最小限に抑えます。また、保湿成分(※)も配合されているので、乾燥肌さんからも人気のアイテム。
※アロエベラ液汁(保湿成分)
参考にして!人気の「崩れないテク」動画です。
▼崩れない!パウダリーファンデの使い方
▼リキッドファンデの裏ワザをみる
▼自分の肌色しってる??
BBクリーム/CCクリーム/DDクリームもおさえると完璧!
この記事で紹介された商品の一覧
全7商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | マキアージュ(MAQuillAGE) | クラランス(CLARINS) | d プログラム(d program) | オンリーミネラル(ONLY MINERALS) | オルビス(ORBIS) | ハーバー(HABA) | クラランス(CLARINS) |
商品名 | ドラマティック ジェリーリキッド | スキン イリュージョン ファンデーション 105 | 薬用 スキンケアファンデーション (パウダリー) | 24時間ミネラル美白* トライアルセット | オルビスユー7日間体験セット | HABAスクワラン | フィックス メイクアップ |
特徴 | フルカバーして、くずれ知らずのまるで「キレイな素肌」へ | 素肌のようにナチュラルでありながら、明るい印象の肌へみちびく美容液ファンデーション | マスクによる肌荒れもケアする低刺激設計のファンデ | 【送料無料】2週間分お試し3点セット¥2,090(税込) | 《オルビス通販》初めての方限定! オトクな【7日間体験セット】980円(税込) | 【初めての方限定】お得なスターターキットが1,540円(税込) | メイクの最後に、シュッと一吹き。マイクロミストで仕上がりキープ |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22 -
FASHION
お腹周りが気になる…! 体型カバーとお洒落を両立するには?
お正月休みがあって、お腹周りがぽっこりしてしまった…… なんて方も多いのでは? 今回は、そんな気になるお腹周りをカバーしながら、お洒落も両立できる着こなし術をお届け。
2021/01/21 -
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18