
夏バテ対策に!旬野菜の“オクラ”を料理に使おう/浅野美奈弥流くらしのTIPS
MINEでの料理動画シリーズ「浅野美奈弥のごはんのじかん」でもおなじみの、浅野美奈弥さん。ケータリング「美菜屋」のオーナーで、モデル兼料理家としても活躍する彼女の内なる魅力をお伝えするべく、日記連載が始まりました。美奈弥さんがすこやかな日々を過ごすために実践しているくらしのTIPSをご紹介します!
夏は旬野菜の「オクラ」を食べよう!
こんにちは、浅野美奈弥です。
暑い日が続いていますがみなさん夏バテは大丈夫ですか?
夏バテ気味の時こそ栄養価の高いものを食べてほしいです。
今回紹介するのは、夏の旬の食材・オクラ!
オクラのネバネバの成分は、とっても栄養豊富なんです。
「ペクチン」という成分は、血糖値の上昇を抑える効果や、疲労回復の効果があります。体内の“糖化”が老いを加速させてしまうのだけど、その糖化を防ぐアンチエイジング効果があるので、髪や肌にも良いと言われています!
また、「ムチン」という成分が胃の気管の粘膜を保護してくれるので、夏バテで弱った内臓を守ってくれたり、エアコンなど室内の乾燥で喉が枯れるのを防いでくれます。実はカルシウムも多く含まれているので、イライラ対策にもオクラは最適ですね。
旬なだけあって、今の時期に積極的にオクラを食べることで、今年の猛暑を乗り切れそうです。
オクラのおすすめ調理方法!
オクラは塩茹でしてから冷凍保存すると、1カ月ほどもつので、ストックしていろんな料理に使ってみてください。
ただし、オクラは水溶性なので茹ですぎると栄養が逃げてしまいます!
沸騰したお湯に10〜15秒ほどくぐらせて、冷水で粗熱をとって、キッチンペーパーで水気をしっかり切ってから冷凍保存しましょう! 輪切りにして保存しておくと使いやすいです。
私の好きなオクラの食べ方は、納豆、めかぶ、山芋などのネバネバ食材達と合わせて、アクセントに刻んだ柴漬けを加え、めんつゆなどで味付けをしてご飯に乗せて食べること!
さっぱりしていて、夏バテで食欲がないときでも美味しく食べられます。
お肉に巻いて焼いたり、フライにしたり、メインのメニューとしても活用できるのでオススメ。
美菜屋のお弁当やケータリングでは、オクラをオリーブオイルで炒めてクミンで味付けをして入れています!

スパイスとの相性がいいのでカレーのトッピングなんかにもいいですね!
以前「ごはんのじかん」で紹介した、鯖やっこのトッピングにオクラを追加するのもおすすめです!
■コンビニ食材でも作れる! ヘルシー鯖やっこ
ちなみに私は、この間こんな可愛いミニオクラを仕入れたよ!

量が多くても、冷凍保存できるので、スーパーで見つけたら皆さんもぜひ!
この夏はオクラを食べて夏バテ知らずで綺麗になりましょう〜♡
みなみちゃんの日常はこちらもチェック!
■落ち込んだときってどうしてる?
■走ることって気持ちいい!
■実は栄養たっぷりのアスパラを食べよう!
Profile:浅野美奈弥
平成3年3月3日生まれ。北海道出身。学生時代からモデル活動を始め、DJなど幅広く活動。3年前に体調を崩したことをきっかけに、スポーツと食で健康的な生活を見直すことを決意し、料理家に。フードスタイリスト、スポーツフードスペシャリスト、スーパーフードスペシャリスト、ダイエット検定1級の資格を取得。2018年7月、ケータリング「美菜屋」を本格始動させ、ヘルシーでバランスの良い食を提案。
Editor:Maiko Mizusawa(MINE)
BACKNUMBER
-
LIFE STYLE
音楽で日々の生活をもっと楽しくしよう!/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
秋の始まり、旬野菜のナスと生姜を食べよう/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
起業するために必要な3つのことって?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
面倒でも料理をしたほうがいい3つの理由って?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
「気分が落ちている時はレベルアップのチャンス!」/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
“走る”ことでプラス思考に変化!/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
今日から変わる!浅野美奈弥流くらしのTIPS/旬野菜のアスパラで体を整える
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLE
-
LIFE STYLE
音楽で日々の生活をもっと楽しくしよう!/浅野美奈弥流くらしのTIPS
MINEでの料理動画シリーズ「浅野美奈弥のごはんのじかん」でもおなじみの、浅野美奈弥さん。ケータリング「美菜屋」のオーナーで、モデル兼料理家としても活躍する彼女の内なる魅…
2019/10/16 -
LIFE STYLE
いつものカレーにひと工夫!MINAYA特製“和風しじみカレー”のレシピ
少しずつ涼しくなってきた今日この頃。今週は大根を使って和風に仕上げた「しじみカレー」を紹介します。しじみは栄養価が高く、疲労回復にぴったり。美味しいカレーを食べて疲れを吹…
2019/10/09 -
LIFE STYLE
秋の始まり、旬野菜のナスと生姜を食べよう/浅野美奈弥流くらしのTIPS
MINEでの料理動画シリーズ「浅野美奈弥のごはんのじかん」でもおなじみの、浅野美奈弥さん。ケータリング「美菜屋」のオーナーで、モデル兼料理家としても活躍する彼女の内なる魅…
2019/09/25 -
LIFE STYLE
季節の変わり目は冷え対策で風邪予防!「根菜のポトフ」で温まろう
毎日の寒暖差が激しい季節の変わり目は体調も崩しがち。そんなときは体を内側から温める「根菜のポトフ」をどうぞ。冷え性さんにもおすすめのレシピです。
2019/09/14 -
LIFE STYLE
起業するために必要な3つのことって?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
MINEでの料理動画シリーズ「浅野美奈弥のごはんのじかん」でもおなじみの、浅野美奈弥さん。ケータリング「美菜屋」のオーナーで、モデル兼料理家としても活躍する彼女の内なる魅…
2019/09/13 -
LIFE STYLE
面倒でも料理をしたほうがいい3つの理由って?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
MINEでの料理動画シリーズ「浅野美奈弥のごはんのじかん」でもおなじみの、浅野美奈弥さん。ケータリング「美菜屋」のオーナーで、モデル兼料理家としても活躍する彼女の内なる魅…
2019/09/02