
オレンジスカートに合う《5色》のトップスとは?春夏秋冬コーデ29選
エネルギッシュな印象の「オレンジ」は、大人になればなるほど敬遠しがち。しかし実は、肌なじみがよくお肌をより健康的に見せてくれるオレンジは大人女子こそトライしてほしいカラーなんです。スカートならより自然に取り入れることができるので、簡単な着こなしのコツを押さえて、いつものコーデを爽やかにアップデートしてみて。
【色味】によってコーデの印象が変わる!
単にオレンジといっても、その色味はさまざま。パキッと明るかったり、ちょっぴり落ち着いていたり、 オレンジの絶妙な色の違いによってコーデの印象はかなり変わるもの。あなたの「なりたい」印象に合わせてベストな一枚を選んでみて。
定番オレンジで元気な印象に

純粋なオレンジは、とってもフレッシュで元気な印象。肌馴染みがよく、女性を健康的に見せてくれる効果もある優秀カラー。
茶色がかったオレンジは初心者さんにオススメ

とはいえ、お目立ちカラーのオレンジはちょっぴり挑戦しづらい......という人におすすめなのは、「柿渋色」のような茶色がかったオレンジ。パキッとした派手さはなく、どこかシックな印象なので挑戦しやすいカラーです。
淡いオレンジなら優しくナチュラルな印象に

ナチュラルな着こなしが好きな人におすすめなのは、「ピーチオレンジ」や「アプリコット」と呼ばれるような、淡いオレンジ。優しい雰囲気をまとえるうえに、人気のベージュアイテムとも相性が良いので、旬な着こなしを叶えることができます。
赤みがかったオレンジなら落ち着いた印象に

「レンガ」をイメージするような赤みがかったオレンジは、オレンジ特有の温かみはありつつも、深みがあり、大人の落ち着いた雰囲気を醸し出してくれます。とくに秋冬におすすめのカラー。
悩んだ時の【5色のトップス】
オレンジのスカートは、それ一枚でかなりの存在感があるので、「トップスは何色のものを合わせればいいのか分からない......」なんて声もチラホラ。ここでは、オレンジの派手さをほどよく抑えつつ、大人っぽく見せてくれるトップスのカラーを一挙ご紹介。これさえ知っておけば、もうオレンジスカートは難しくない!
圧倒的好相性カラー「ネイビー」

オレンジとネイビーは、互いの色を最も引き立てる“補色の関係”にあるため、組み合わせることでメリハリのあるコーデが完成するんです。また、ともすれば子供っぽく見えてしまうオレンジを知的で大人っぽい印象にまとめあげてくれるところも大きな魅力。
クールな女っぽさが出る「グレー」

黒ほど強すぎず、白ほどやわらかすぎない中間色であるグレーは、お目立ちカラーのオレンジをほどよくマイルドに見せてくれる色。「オレンジが目立ちすぎてしまうと、なんだか恥ずかしい……」といったときも、グレーを合わせればコントラストがぼやけるので、スカートだけが目立つことはありません。
カジュアルに着るなら「カーキ」

元気な印象のオレンジを優しく引き締めてくれるのがカーキ。オレンジとカーキは、どちらも「黄色」を含んだ色なので、実はとても相性が良いんです。なかでもとくに、淡いオレンジと相性がよく、自然でカジュアルな雰囲気に見せてくれます。
爽やかさを加速させる「ホワイト」

オレンジがもつ“爽やかさ”を存分に引き立ててくれる白。フレッシュな色の組み合わせで、清潔感をアピールできます。
コーデに統一感を出すなら「ブラウン」

同系色であるオレンジとブラウンは、組み合わせると温かみのある落ち着いた雰囲気になるので、大人コーデにぴったり。オレンジを自然と“ひかえめに”見せてくれるので、初心者さんにもおすすめの組み合わせ。
【春夏】コーデ〈シルエット別〉
ビタミンカラーであるオレンジは、言うまでもなく春夏にぴったりのカラー! 爽やかさはそのままに、子供っぽく見せない着こなし術はぜひ参考にしてみて。
フレアスカート
▼やりすぎ感ゼロなカラーづかい

ふんわりと女性らしいオレンジのフレアスカートは、身体のラインを拾いすぎないシルエットだから、ほどよくカジュアルな印象で◎。ベージュ系のシャツをトップスにすることで思いきったカラーづかいをマイルドに中和してくれるから、やりすぎ感なくまとまる。
▼黒で大人の甘辛コーデに

サテン生地のスカートも、アプリコット色ならキメすぎないオシャレが叶うのがうれしい。大人っぽく見せたいなら、失敗しらずの黒に頼ってトップスから小物まで黒でまとめるのが正解。所々にゴールドを効かせることで、シンプルすぎない華やかな着こなしになります。
タイトスカート
▼黒の力を借りてクールダウン

コーデをパッと華やかに見せてくれるマリーゴールドのタイトスカート。その華やかさを、飾り気のない黒アイテムでほどよくクールダウンさせることが、大人っぽく見せるための秘訣。全体的にIラインを意識することでおのずと品もアピールできます。
▼甘めスカートをネイビーで落ち着かせる

レースのタイトスカートはガーリーで甘めな印象なので、着こなしのハードルもちょっぴり高め。そんなときは、クールな女っぽさを感じさせるネイビーのブラウスを合わせれば、スカートの甘さを抑えられるうえに、上品さを醸し出せます。
プリーツスカート
▼絶妙な崩しがオシャレ度を上げる

どこかカッコよさを伴った端正なプリーツスカートは、ブラウンのニットと合わせれば大人のオシャレを楽しめる。足元にヒョウ柄のパンプスをONすれば、カジュアルすぎず大人レディなスタイルに。
▼レトロな着こなしもどこか爽やかに

やわらかいオレンジのプリーツスカートは、ダブルボタンブラウスやドット柄スカーフと合わせて、レトロシックな着こなしを楽しんで。足元は黒の厚底サンダルで服の雰囲気を壊さず、でもちょっぴりモードさを加えて大人っぽくまとめて。
ティアードスカート
▼ポップなオレンジはとことん遊ぶに限る

キャロットオレンジのティアードスカートは、その元気なイメージを活かし、プリントTシャツと合わせて思いきり遊んで夏らしさを引き出して。シルバーアクセサリーをじゃら付けすれば、子どもっぽく見える心配もナシ。
【秋冬】コーデ〈シルエット別〉
紅葉を思わせるようなオレンジは、秋冬でも違和感なく取り入れることができるカラー なので、「この時期はついつい暗い色の服ばかりを選んでしまう......」なんて悩みを抱えている人にもとってもおすすめ。オレンジスカートで見た目も気持ちも温度もグッと上げていきましょう!
フレアスカート
▼こっくりオレンジならオフィススタイルにも

こっくりオレンジのミモレ丈フレアスカートはそのきちんと感を活かして、ネイビーのニットと合わせて知的にまとめて。品良く見せてくれるこのオレンジなら、オフィスでも浮かずに着こなせること間違いナシ。
▼品の良さはサテンに託して

落ち感のあるオレンジのサテンスカートにライトグレーのニットを合わせたシンプルでエフォートレスな装い。サテンの光沢感が十分な飾りになるので、全体をシンプルにまとめても陳腐に見えず、品良く見せてくれるのが嬉しいポイント。
プリーツスカート
▼黒アイテムでシャープにまとめて

オレンジスカートをコーデの主役にするなら、黒のトップスに合わせてコントラストをハッキリさせるのが◎。スカートの鮮やかさが強調されるうえに、黒ならスカートの可愛さを“品”に変えてくれる。
▼繋ぎ役の白で抜け感&奥行きを

深みのあるオレンジ×光沢感で大人の着こなしが叶うプリーツスカートは、ネイビーのモヘアニットを合わせて力みなく着こなすのが正解。間に白Tを仕込んでニットの裾から覗かせることで抜け感が生まれ、コーデのスッキリ見えが叶う。
タイトスカート
▼グレーがもつ“落ち着き”を利用して

ちょっぴり難易度の高いキャロットオレンジのタイトスカートは、ライトグレーのニットを合わせて印象を落ち着かせると大人っぽく着こなせる。品のあるレザーのチェーンバッグやレオパード柄のシューズでエッジを効かせればメリハリも出てGOOD。
▼ビビットなオレンジも嫌味なく

オーバーサイズのチルデンニットにはなんとなく細身パンツを合わせがち。そこをあえて“丈を足す”感覚で、オレンジのチェックタイトスカートを重ねることで脱マンネリコーデが叶う。巧みなレイヤード術でボリュームたっぷりに仕上げた分、白のフラットシューズで程よくコーデの力を抜いて。
【正解タイツ】でコーデを格上げ
定番の黒

タイツの黒がコントラストを強めて、オレンジスカートをより印象的に。黒を基調とした配色でコーデ全体をぎゅっと引き締める効果も。
グレータイツでトラッドに

チェックスカート×ライダースジャケットの甘辛コーデが、グレーのタイツを履くことでトラッド風にクラスアップ。ムードに合わせてローファーを履くのが◎。
冒険の網タイツ

ミニ丈のタイトスカートを使ったボーイズライクな装いに、思いきって網タイツをプラス。スポーティーなアイテムのなかに圧倒的な色っぽさが光る。
【靴】から作るコーデ例
オレンジプリーツスカート×白スニーカー

定番のオレンジ×黒の色づかいを、あえて白スニーカーで外してみたスタイリング。ガチッと締まりすぎない、抜け感のあるコーデで大人の余裕を見せつけて。
オレンジフレアスカート×黒ショートブーツ

オレンジスカートには黒のショートブーツが好相性。スカートの丈感と相談しながらブーツの長さを調整してみて。ピンヒールならほどよい辛さで大人っぽさもアップ。
オレンジチェックスカート×ブラウンローファー

オレンジのチェックスカートにはローファーがGOOD。優しく知的な雰囲気を演出してくれる、レトロかつトラッドな装いを楽しんで。
オレンジタイトスカート×レオパード柄パンプス

パキッとしたオレンジのスカートには、実はレオパード柄も似合うんです。きれいめコーデのアクセントに取り入れて。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15 -
FASHION
顔周りが今っぽく華やかに!旬の「ネックレス」で着こなしをアップデート
今っぽい「ネックレス」を加えれば、定番トップスも旬な印象に、そして表情まで垢抜けて見えるのがポイント。今取り入れたい、トレンドのネックレス4選をお届け。
2021/01/14 -
FASHION
冬コーデのマンネリはこれで解決!「マフラー」で簡単印象チェンジ
コートが自ずと主役となる季節、なんだか変わりばえしなくて着こなしがマンネリすることも……。そんなマンネリを簡単に解決してくれるのが「マフラー」の存在。立体感も上げてくれる…
2021/01/13