
黒ジャンパースカートコーデ【19選】大人っぽい着こなしテク
ジャンパースカートというと、「子どもっぽい」といった印象から敬遠する人も多いかもしれません。でも実は、一瞬で旬な着こなしを叶えてくれるアイテムでもあるんです! ポイントは「黒」を選択すること。黒のジャンパースカートで大人見えするコーデにTRYしてみましょう。
【ワンピース】感覚で着られる
ジャンパースカートのメリットは、なんといっても「着回し力」。これを最大限活かすには、インナーに何を合わせるかが重要です。インナーで見せ方を変えれば、ワンピース感覚でも着られるので、ぜひ参考にしてみて。
インナーの見える範囲を少なくする
▼タンクトップをチラ見せ

黒と対照的な白のタンクトップを合わせたコーデ。デニムとチュールの異素材ミックスのキュートなデザインが、スポーティーに仕上がります。
▼インナーをできるだけ見せない

一枚でワンピースっぽくコーデするのもアリ。キャミソールなどを着ていても、ショルダーや前あて部分からインナーを見せないようにするのがポイント。
ボトムとレイヤードする
▼黒ジャンパースカート×ジーンズ

ボトムスとレイヤードしてもサマになるのが、ジャンパースカートのいいところ。スカートの丈がロングなので、スリットからジーンズを見せて甘辛バランスを調整して。
▼黒ジャンパースカート×レギンス

いくつあっても困らないレギンスは、大人女子の必須アイテム。ロンTやキャップなどのカジュアルなアイテムと合わせるときは、全体に統一感をもたせると◎。
【シルエット別】の着こなし方
黒のジャンパースカートは定番のアイテムゆえに、シルエットや全体のテイストでおしゃれ感を漂わせたいところ。ここではジャンパースカートのシルエットごとにコーデを厳選。気分や好みに合わせてTRYしてみて。
コンサバにならないタイトスカート

コンサバに見えがちなタイトシルエットのジャンパースカートも、首まわりがゆったりしたノースリーブのニットで大人っぽくヘルシーに。足元はスニーカーで外して、よりカジュアルに仕上げて。
トレンドのボリュームフレア

トレンド感たっぷりのボリュームスカートに首のつまったノースリーブカットソーを合わせれば、旬のコーデが即完成。さらにPVCバッグを添えて、全身抜かりないおしゃれを楽しんで。
スタイリッシュなショルダーデザイン

左右のショルダー幅が違う個性的なデザインがおしゃれなジャンパースカート。単体でもインパクト大なので、インナーにはシンプルな無地のブラウンTシャツをセレクト。バイカラーサンダルは、トップスとスカートの色をそろえてツートーンコーデに。
デニム素材はよりおしゃれにランクアップ

デニム素材のジャンパースカートなら、よりしゃれた雰囲気が叶う。子どもっぽく見えがちなデニム×ジャンパースカートも、黒ならシックで大人見え。Tシャツやキャップも大人っぽい色を選ぶとベスト。
ロングスカートで脱子ども見え

「ジャンパースカート」という響きがなんだか子どもっぽい……と思う人も多いはず。でも黒×ロング丈なら、脱子ども見えが叶うんです! タイトなシルエットを選べば、より大人の女性らしく見えるのでおすすめ。
ミニ丈シルエットを大人っぽく着こなすには

ミニ丈のジャンパースカートをチョイスするときは、「長さ」と「シルエット」に注意して。大人女子に中途半端な長さは禁物。思いきって短くタイトなシルエットを選べば、子どもっぽく見えません。
春夏はジャンパースカートを引き立たせる【インナートップス】が大事
「着回し力抜群」のジャンパースカートは、通年着られるのも人気の理由。インナーや小物などで季節のアイテムを取り入れれば、さまざまな印象に仕上がります。そこでまずは春と夏のおすすめコーデからご紹介!
甘めのトップスでカジュアルさを軽減
▼メッシュのドットTシャツがコーデを軽く見せるポイント

全身黒で統一しているのに重たく見えないのは、インナーのメッシュTシャツが効いているから。ヘアスタイルをひとつにまとめているのも、スッキリ見えの理由のひとつ。
▼ボリューム袖トップスはモノトーンで落ち着かせて

ボリュームたっぷりの袖がアクセントになったプルオーバーをジャンパースカートに合わせたコーデ。ミニバッグやキャスケットなども黒で統一したのが、子どもっぽくならないポイント。
Tシャツと合わせてシンプルに
▼フェミニンなTシャツがカジュアルさを軽減

スカートはストンとしたカジュアルなシルエットになっているので、袖がフリルのフェミニンなTシャツで上品さを追加。編み上げの華奢なサンダルと、小さめの巾着バッグでさりげない女性らしさを演出しています。
▼シンプルな白Tシャツもクールに着こなす

シンプルな白のロゴTシャツに、ひざ丈のジャンパースカートを合わせた着こなし。シンプルコーデを、モノトーンの配色でクールな大人の雰囲気に仕上げています。
サンダルと合わせてリラックススタイルに
▼スポーツサンダルでリラックス感を

ドレッシーにも着こなせそうなマキシ丈のジャンパースカートを、ごつめのスポーティーサンダルでリラックスにカジュアルダウンさせたスタイル。大人の余裕漂う休日コーデが完成。
▼フラットシューズでエレガントさをプラス

デザイン性の高いジャンパースカートに、エレガントなカットのフラットシューズを合わせたコーデ。シルバーのトートバッグや、シルバーのアクセサリーでアクセントをきかせればオシャレ上級者の装いに。
【レイヤード】が楽しめる秋冬コーデ
秋冬はなんといってもレイヤードが楽しい季節。お手本コーデを見ながら旬のレイヤードに挑戦してみて。
羽織りものをレイヤード
▼カラーシャツでアクセントをつけて

長袖のシャツは、いろいろな使い方ができる便利アイテム。肩や腰に巻いてコーデのアクセントにしてもよし、肌寒いときはさらっと羽織ってもよし。
▼ニットカーディガンはショート丈でスタイルアップ

ニットカーディガンを合わせれば、一気に秋冬モード全開に。重くなりがちな黒のジャンパースカートとコーデするなら、明るめかつショート丈がベスト。コーデにメリハリをつけつつ、スタイルUPも叶えてくれます。
コンパクトなアウターと合わせて
▼ノーカラーでスッキリ見せ

ノーカラーのシンプルなレザージャケットを合わせたコーデ。ショートブーツやカバンも黒でまとめて、とことんモードに仕上げて。黒のなかに映えるブルーニットが、よりコーデを大人顔にシフト。
▼個性派モノトーンコーデ

大人女子が挑戦しやすいモノトーンコーデも、柄シャツで個性派に仕上げれば、まわりと差がつけられて◎。丸縁サングラスやベレー帽でモード感もプラスして、最後はレディな赤リップでフィニッシュ。
ニットをインする
▼やわらかなオフホワイトのやさしいモノトーンコーデ

オフホワイトの浅めタートルニットと合わせたら、落ち着いた雰囲気に。タートルネックからチラッと見える首筋と無造作にアップしたヘアで抜け感を演出。甘めなスカートは、ショートブーツとバイカラーバッグで大人っぽく。
▼失敗しないグレーニット合わせ

迷ったときはグレーのニットと合わせれば間違いなし。さらにタートルネックを選べば、こなれ感が倍増。差し色の赤リップや、クリーンな白のスニーカーでアクセントを。
▼バスクシャツがスカートの甘さをアピール

スタンダードなバスクシャツと合わせて、スカートのボリュームをひかえめにアピールするのも◎。ベレー帽やローカットスニーカーをプラスして、フレンチムードを漂わせて。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
「トレンチコート」今年はどう着こなす?お洒落さんに学ぶこなれ見えテク
春の楽しみの一つと言えば、春アウターの定番である「トレンチコート」を活躍させること。本記事では、王道のベージュトレンチコートを使った今っぽく垢抜けて見えるコーデ術をピック…
2021/03/05 -
FASHION
アウターいらずで楽しめる季節が到来!「プリーツスカート」最旬春コーデ
表情たっぷりなプリーツスカート、アウターいらずで楽しめる春がいよいよ到来! この春、どんな着こなしがこなれて見える? お洒落さんの着こなし術を早速チェック。
2021/03/04 -
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/03 -
FASHION
「マキシスカート」はバランスが鍵!2021春の最旬コーデ
今っぽさを醸してくれる、かかとまで届くくらいの「マキシスカート」。旬アイテムだけれど、なかなかバランスが取りづらいなんてお悩みの声もちらほら。好バランスに着こなすにはどう…
2021/03/02 -
LIFE STYLE
【楽天スーパーセール】次回は3月4日開催!攻略法を押さえてお得にポイント還元
【次回は3月4日に開催決定!】楽天スーパーセールに関して徹底的に解説! 「2021年次の開催はいつ?」「お買い物マラソンとの違いは?」「ポイントの上限は?」など、楽天スー…
2021/03/04