
思わせぶりな男が取る行動とは。心理を知って上手く対処しよう
まるで脈ありと思わせるような態度ばかり取る、思わせぶりな男性というのがいます。実際に脈ありの場合と、好意もないのにただそんな態度をしている場合があるので要注意です。そんな男性の行動と心理を知り、上手く対処しましょう。
思わせぶりな男性の行動をチェック

「かわいい」と褒めてくれたり、頻繁にLINEを送ってきたり…「もしかして、私のこと好きなのかな?」と思わせるような、思わせぶりな態度をとる男性っていますよね。
こういう人は、実際に脈ありの場合と、ただ思わせぶりな行動をしているだけで好意は伴っていない場合とがあります。紙一重なので見分け方がむずかしいところです。
まずは、思わせぶりな男性の行動をチェックしてみましょう。
些細なことも褒めてくれる
女性の細かい変化に、敏感に反応できる男性がいます。前髪を切ったとか、ネイルを変えたとか、新しい服を着ているなど、普通の男性なら気づかなさそうな細かい部分に気づける男性です。
細かい部分にまで気づいてもらえると、もしかして自分に好意があるのかなと思ってしまうのが女性の心理ではないでしょうか。些細なことでも褒めてもらえるとうれしいものです。
いつでも優しい
もし自分が大きなミスをしても、あるいは約束に遅刻をしても、いつでも優しくゆるしてくれる男性がいたら、勘違いしてしまいそうです。女性は優しい男性が好きなので、いつでも優しくしてくれる男性は素敵だなと思いますよね。
ただ、ここでのポイントは自分にだけ優しいのか、他のみんなにも優しいのかというところです。他のみんなにも同じように優しいのであれば、ただそういう性格というだけかもしれません。
休日に誘われる
会社でも会っているのに、あえて休日に会いたいと言われたら、もしかしてと思ってしまいそうです。プライベートで休日に会うということは、今後のお付き合いに向けて仲を深めたいのかもしれない、と想像してしまいます。
ただ、男性側としてはもしかしたら、ただひまだから誘っているだけなのかもしれません。あるいは二人きりではない可能性もあります。
休日に会うということはデートだと、すぐ結びつけることはできなそうです。
連絡への返信が早め
連絡への返信が早い男性も思わせぶりです。すぐに返信してくれると、自分からの連絡を待っていたのかなと思いますよね。LINEのやりとりで返信が早く、テンポよく話が盛り上がったりすると、うれしくなってしまいそうです。
しかし、連絡への返信が早いからと言って、イコール『脈あり』とは限りません。ただマメなのかもしれませんし、義務感にかられて早めに返信をしているだけの可能性もあります。
遅い時間に電話がくる
深夜など遅い時間に、「声が聞きたかったから」なんて電話がかかってきたら、ちょっとドキッとしてしまいそうです。「眠れないから少し話さない?」なんて言われたら、自分は彼にとって特別な存在なのでは、とドキドキしてしまうでしょう。
しかしこれもまた、ただ本当に眠れなかったから、話しやすい人に電話したというだけの可能性もあります。有頂天になる前に、他にも電話をしているのかな、とさりげなく確認してみた方がいいかもしれないですね。
思わせぶりな態度を取る男性心理

思わせぶりな態度をする男性のことを、なんとも思っていないなら問題ないかもしれません。
しかし、もしそれが気になる人や、片思いをしている相手だったとしたら、相当悩んでしまうでしょう。
自分のことを本当はどう思っているのか、どうしてそんな態度を取るのか、知りたいですよね。
女性を惑わせる、思わせぶりな態度を取る男性の心理はどのようなものか、見ていきましょう。
女性にモテたい
もちろん、思わせぶりな態度はあなたに気があるからという可能性もあります。しかしそれ以外の場合の主な理由は、ずばりモテたいからでしょう。
これが理由だった場合は要注意です。なぜなら、優しい言葉をかける、褒める、夜中の電話などがすべて、ただ『モテたい』というモチベーションからの行動ということになるからです。
そんな、気がないのに気があるような態度は、結果的にまるで女性をたぶらかしているようです。
男性の行動をよく観察し、それが『自分だけに向けられた特別な態度』なのか、それとも誰にでも同じようなことをしているのかをチェックしてみましょう。
思わせぶりな既婚者には下心がある?
ちなみに、思わせぶりな態度を取る男性が既婚者だった場合、下心からそうした行動をしている可能性があります。下心だった場合、いくつか特徴的な行動を取るので、紹介します。
まず、とにかく二人きりになりたがります。さまざまな理由をつけて、早急に二人きりになろうとしたら要注意です。それは愛情ではなく、ただの性欲である可能性が高いでしょう。また下ネタを振ってくる場合も、ただの下心であると言えます。
思わせぶりな男性への対処法

自分に好意があるのかないのか、相手の本音が見えないと、だんだんそんな態度がうざくなってきてしまいそうです。最初はドキドキしていた態度も、あまりにも続くと、いい加減にしてほしいと思いますよね。そんなときに有効な対処法をお伝えします。
気づかないフリをしてスルー
思わせぶりなうざい男性への一番の対処法は、気づかないふりをしてスルーすることです。思わせぶりな男性がしてくる態度に一喜一憂せず、適当にスルーしましょう。
彼らの目的が、モテるために女性の気を引くことだけだった場合、なびかなければ自然と止めるでしょう。もし本当にあなたに気があるのであれば、アプローチ方法が変わって、もっとわかりやすくなるかもしれません。
ストレートに本音を聞く
ストレートに、なぜそんな態度を取るのか聞いてしまうという手もあります。ただ、本当にあなたに好意がある可能性もあるので、イライラと怒りながら聞かないようにしましょう。本当になぜかわからないのだ、という感じで聞くといいです。
「もしかして、私のこと好き?」と、もっとはっきり聞いてしまうのもいいかもしれません。もしその男性があなたを本当に好きであれば、聞かれてびっくりし、ドギマギしてしまうでしょう。
しかし、ただの下心だった場合は、焦って否定しようとするのではないでしょうか。
思わせぶりな男性へ仕返ししたいと思ったら

思わせぶりな男性の態度に悩んでいたのに、結局自分には気がなかったことがわかったとしたら、怒りがふつふつと湧いてきそうです。バカにされた、利用されたと思ってしまいますよね。
そのまま忘れてしまえればいいですが、どうしてもゆるせない、何か仕返しがしたいという気持ちが湧いてくる可能性もあります。
今後もう関係を断ち切ると決めているなら、こんな方法でスカッとするのもありかもしれません。
思い切ってLINEをブロック
今まで散々思わせぶりな態度をされたのに、全く自分に好意はなかったことがわかったら、こっそり同じ仕返しをしてしまってもいいかもしれません。
LINEでこちらから思わせぶりなメッセージを送っておいた後、思い切ってブロックしてしまうのです。
男性側としては予想もしていないため、当然気になってブロックされているか焦って確認するでしょう。そして、否定された気持ちになって、少し落ち込むかもしれません。
仕返しは一般的にはよくないことですが、関係を断ち切るときにちょっとした仕返しでLINEをブロックすることくらいは、ゆるされるのではないでしょうか。
まとめ
どうでもいい相手ならまだしも、自分が気になっている相手に思わせぶりな態度を取られると、悩んでしまいますよね。
その男性があなたに気があってそんな態度を取っているのか、ただモテたいからなのかをよく見極めて、上手く対処していきましょう。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/03 -
FASHION
「マキシスカート」はバランスが鍵!2021春の最旬コーデ
今っぽさを醸してくれる、かかとまで届くくらいの「マキシスカート」。旬アイテムだけれど、なかなかバランスが取りづらいなんてお悩みの声もちらほら。好バランスに着こなすにはどう…
2021/03/02 -
LIFE STYLE
【楽天スーパーセール】2021年次回はいつ?攻略法を押さえてお得にポイント還元
「楽天スーパーセールとは?」「2021年次の開催はいつ?」「お買い物マラソンとの違いは?」「ポイントの上限は?」今回は、楽天スーパーセールに対する疑問や攻略法を詳しくお届…
2021/03/02 -
FASHION
春コーデは「きれいめスラックス」で始める♡大人がこなれるコーデの作り方
2021年も3月に突入し、そろそろ春コーディネートを楽しみたい頃。衣替えをするなら、余寒にも対応できる「きれいめスラックス」がおすすめ。春っぽさを醸したお手本スタイルを早…
2021/03/01 -
FASHION
リラックス感と大人らしさが鍵!「ワイドパンツ」でこなれ見えを実現
今っぽいリラックス感が叶いながらも、大人らしさも備えているのが「ワイドパンツ」のいいところ。お洒落さんは、今どんな着こなしをしている? こなれて見えるコーデ術を早速チェッ…
2021/02/28