
【簡単】オリーブ色に合う5色の、正解コーデ25連発
大人の品格漂うカラーで、森のようなリラックス感を与えてくれる「オリーブ色」。コーディネートに取り入れると、抜け感たっぷりで簡単におしゃれに着こなすことができるんです。今回はオリーブ色に合う色と、おしゃれさんから学ぶお手本コーデをアイテム・季節別にご紹介します。
オリーブ色ってどんな色?カーキとは何が違う?

オリーブ色とは、 モスグリーンをより深い色合いにした、キウイフルーツの皮のような色 。それに対してカーキ色とは、本来土や砂ぼこりのような、黄味の強いベージュに近い色のことを指します。この二つの色の境界線は曖昧にされることが多いですが、きちんと区別をつけておくとコーディネートを決めるときにとっても便利。
オリーブ色に合う色は?
一年中活躍し、知的でモダンな印象を与えてくれるオリーブ色。こちらでは、オリーブ色の魅力をたっぷりと引き出してくれるカラー5色をご紹介します。ぜひ、今後のおしゃれの参考にしてみて♡
オリーブ色×≪白≫はピュアで繊細な雰囲気

どんな色とも合わせやすくぴったり馴染む「白」は、オリーブ色とももちろん相性抜群。安心感を与えてくれるオリーブ色に白を合わせることで、 相手をよりほっとした気持ちにさせ、またピュアで優しい女性を演出してくれます。
≪オリーブ色×≪黒≫はクールで知的

白に引き続き、合わせる色を選ばない「黒」は、オリーブ色と合わせることで高見えが実現。また落ち着いて知的な印象を与えてくれるので、普段使いだけでなくオフィススタイルでも好まれる組み合わせ です。ダークカラー同士なので、小物を明るい色にしてみて遊んでみるのも◎!
オリーブ色×≪ベージュ≫は愛されルックの定番

肌に馴染む「ベージュ」と組み合わせることで、オリーブ色がより引き立ちメリハリが生まれます。ナチュラルかつ可愛らしく仕上がるので、デートや女子会など、幅広いシーンで活躍します。
オリーブ色×≪グレー≫は上品かつハンサム

程よく上品にしてくれる「グレー」は、ベージュに続きオリーブ色を際立たせ、 上品さに加えハンサムな印象をも与えてくれます。濃いめのグレーより、淡いトーンのペールグレーを選ぶと、コントラストがついて華やかになります。
オリーブ色×≪ブラウン≫は温もりと優しい印象

安心感を与えてくれる「ブラウン」とオリーブ色の配色は、ダークカラーの組み合わせとはいえ重たい印象にならず、ふんわりと優しい女性を演出してくれます。ブラウンは温暖色とも呼ばれ温もりを感じさせてくれるので、オリーブ色と合わせる場合には 肌寒くなってくる秋や、冬にかけて取り入れるのがおすすめ。
オリーブ色の「トップス」コーデ
「トップス」にオリーブ色をもってくることで、控えめで落ち着きのある女性を演出してくれます。春夏はリネンやコットン、秋冬はウールやカシミヤなど、素材やディテールにもこだわって季節感あふれるコーデを目指してみて。
春夏コーデ
▼レースをちら見せしてロマンティックに

昨年の秋冬からトレンドの先駆けとなっている、「カシュクール」。同系色のレースタンクトップでラグジュアリーな香りを漂わせつつ、コーデュロイパンツで季節感を高めて。仕上げは黒とシルバーの小物で全体を引き締め、艶っぽい大人なスタイリングが完成。
▼シンプルなシャツにはリネンパンツで季節感を

トレンドレスなミリタリーシャツはオーバーサイズを選び、白Tの上に羽織ってアウター代わりにしてもGOOD。清涼感溢れるリネンパンツは、リネン特有のシワ感を存分に生かして、ミリタリーシャツとともにヘルシーな雰囲気を高めて。
▼ワイドデニム合わせでモダンな印象に

シンプルなオリーブ色のTシャツは、くすみがかったペールグレーのデニムに前だけインするとスタイリッシュに仕上がります。太めフレームのメガネできちんと感漂う、ゆとりあるモダンなコーデが完成。
▼インナーに取り入れて気品ある大人の女性に

オーバーなストライプシャツの中にタンクトップをちら見せした、こなれ感たっぷりの上級者スタイル。ベージュシャツの柔らかさを生かし同色のスニーカーではずせば、気取りすぎない女性の魅力をたっぷり詰め込んだスタイリングに。
秋冬コーデ
▼フォレストカラーでほっこり柔らかく

立体的に編まれたケーブルニットは、リラックス感と親しみやすい雰囲気を与えてくれます。ブラウンのコーデュロイワイドパンツを合わせて温もりのある癒し系コーデの完成。
▼ベストを重ねてマニッシュに

ゆったりサイズのセーターに黒のニットベストを合わせ、きちんと感のあるリラックススタイリング。ニット×セーターですが、黒色を上に重ねることで着膨れ知らずでバランス良く仕上がります。白のワイドパンツと、シルバー小物でマニッシュにきめて。
▼ロング丈のタートルネックでスタイルアップ

身体のラインに沿った、コンパクトなタートルネックニット、スキニーパンツ合わせでよりスタイルアップを意識して。オリーブ色なら、シンプルなデザインでも簡単に大人シックにきまります。
オリーブ色の「パンツ」コーデ
オリーブ色の「パンツ」は、大人のこなれ感を出すためにはゆったりめのシルエットを選ぶのがポイント。全体のシルエットを綺麗に見せてくれる効果があるので、トップスはゆるめでもコンパクトなサイズ感でもバランス良く仕上がります。落ち着いた色合いなので、小物で遊び心を演出してみてもGOOD。
春夏コーデ
▼レース×オリーブパンツできれいめカジュアル

胸元の透け感がほんのり色気を醸し出すレーストップスを、オリーブ色のチノパンと合わせることで、カジュアルときれいめと絶妙なコントラストが実現。小さめのかごバッグとアンクルストラップサンダルで華奢で繊細な女性に。
▼ワイドパンツを主役に、シンプルコーデは小物で差をつける

白のタンクトップにオリーブ色のワイドパンツを合わせたシンプルスタイリング。アクセントとして夏のマストアイテムの麦わら帽子とバンダナ柄トートバッグをオン。小物を添えるだけで、一気にこなれ感がアップします。
▼ボーダートップスと合わせて落ち着きのあるマリンコーデ

ピッチが細めのボーダートップスは、太めのボーダーと比べてより女性らしく可憐な印象がかないます。リネンパンツのウエストリボンと小さめのかごバッグを添えて、ラフスタイルでもフェミニンに見せて。
▼光沢感のあるオリーブ色パンツでラグジュアリーな雰囲気に

袖のボリュームが印象的な白トップスに、ひらひらとリズミカルなシルエットのワイドパンツを合わせた、デザイン性溢れるエレガントスタイル。気取り過ぎないように、足元はコンバースのスニーカーではずして。
秋冬コーデ
▼チェックコートを纏ってトラッドな着こなし

黒×オリーブ色のクールスタイルに、チェックのコートを纏ってよりきちんと感を漂わせて。ラフにきめるためにスニーカーを添えてもよし、ヒールのあるパンプスでレディなエッセンスを加えても◎!
▼コンパクトなパンツ×白のジャケットで品のある女性に

さり気ないボアがたまらなく女性らしいアイボリーのノーカラーコートと、メンズライクなオリーブ色のパンツをハイウエストで履いて、縦のラインを十分に意識。小物は黒で統一し、全体にメリハリをつけて。
▼トレンチコート×センタープレスパンツできちんとスタイル

首元までしっかり暖かな寒い日に映えるタートルネックを主役に、他のアイテムをダークカラーでまとめ、色のコントラストを美しく見せた上品な装い。センタープレスパンツとボリューム感のあるトレンチコートを生かしてスタイルアップを狙って。
オリーブ色の「スカート」コーデ
大人に仕上げるオリーブ色の「スカート」は、タイトスカート・フレアスカートがおすすめ。気品漂うオリーブ色だったら、どちらのデザインもON/OFF問わず着こなすことができますよ♪
春夏コーデ
▼カジュアルの中に、タイトスカートでレディっぽさをプラス

キャップとスニーカーを合わせたこんなカジュアルコーデはいかが? オーバーサイズなトレーナーの下は、ボーイッシュになりすぎないようにミディ丈のタイトスカートを選んで。コットン素材を選ぶことで、スニーカーとも相性抜群でハンサムレディが完成します。
▼トレンチスカートで流行を意識したカジュアルスタイル

昨年からトレンドとなっているトレンチスカートは、今年も引き続き流行の兆し。オリーブ色のトレンチスカートで落ち着いた雰囲気を醸し出しつつ、ブラウンのボーダートップスでカジュアルにシフト。デコルテが綺麗に見えるトップスは、腕まくりをしてヘルシーに肌見せしてみて。
秋冬コーデ
▼スエード素材のフレアスカートで季節感を呼び込んで

冬にぴったりのスエード素材を贅沢に使ったフレアスカート。その他アイテムを黒で揃え、スカートのシルエットをより強調してエアリーに纏ったエレガントな装い。ころんと丸いショルダーバッグとポインテッドトゥブーツでどこかセンシュアルな雰囲気を漂わせて。
▼ウールをたっぷりを纏って女性らしい柔らかい雰囲気に

ベーシックカラーでまとめた、ほっこり暖かで季節感たっぷりの装い。フレアスカートの立体感を、コンパクトな白ニットとドレスシューズがより引き立てています。仕上げに、首元をより素敵に魅せる上質なマフラーを纏って、コーデを華やかに彩って。
オリーブ色の「ワンピース・オールインワン」コーデ
楽ちんかつおしゃれにきまる、「ワンピース」「オールインワン」。オリーブ色は日本人の肌色にとっても馴染みやすいので、1枚持っておくととっても便利。ぜひお好みのデザインを見つけて、おしゃれの参考にしてみて。
春夏コーデ
▼Vラインが効いたラグジュアリーなオールインワン

オリーブ色のオールインワンは肌馴染みが良いので、品よく肌見せし、1枚でしっかりきまる万能アイテム。コンパクトなシルバーと黒の小物で華奢見えが実現。
▼シャツワンピース×デニムでカジュアルダウン

絶妙な丈感のシャツワンピースは、インナーの白とスリムなデニムをちら見せして色のコントラストを意識。黒のぺたんこパンプスを取り入れれば、全体を引き締めるだけでなく程よい抜け感を出すことができます。更に他の人と差をつけたいときは、細めのベルトを巻いてウエストマークしたり、肩を落として着るのもおすすめ。
秋冬コーデ
▼コンシャスな長袖ワンピースは秋冬の主役に

袖がくしゅっとなっている、デザイン性溢れるきれいめワンピース。スエード素材のブーツで季節感を高め、ロングコートを纏えばお呼ばれにも最適な上品スタイルが完成します。
▼シンプルなオリーブ色のワンピースにレースを効かせて

シンプルな膝丈ワンピースに白のレーススカートをちらりと見せてエレガントな大人の雰囲気を醸し出したスタイリング。パールのピアスと華奢なブレスレットを添えて、デートや女子会にぴったりの装いに。
オリーブ色の「アウター」コーデ
ベーシックカラーに纏うオリーブ色の「ジャケット・アウター」は、 エフォートレスで柔らかな着こなしをかなえてくれます。初心者さんには、さらりと着やすいショート丈のジャケットがおすすめ。シーズン別にアウターの着こなしをマスターし、オリーブ色コーデをもっと楽しんでみて♪
春夏コーデ
▼オールホワイトコーデにオリーブ色を添えて乙女チックに

袖部分にドローストリングを効かせた、ディテールまで拘った立体感のあるトレンチコート。清楚感たっぷりのオールホワイトコーデに添えるだけで、フェミニンなリラックススタイルに。
▼シンプルなデニムスタイルにトレンチを合わせてジェンダーレス

首元をすっきりと綺麗に見せる、大人の雰囲気漂う広めのVネックトップス。デニムと合わせたカジュアルスタイルに、さらりとオリーブ色のトレンチを羽織り、可憐なピアスとイエローの小ぶりなバッグを添えて、ユーモアを効かせた都会的レディに。
秋冬コーデ
▼オリーブ色のボアコート×スニーカーで愛されカジュアル

冬に欠かせない、女性らしいふんわりシルエットのボアコート。ニットはブラウンをチョイスして、温かみのあるフォレストカラーを意識。カジュアルの定番であるデニム×コンバースのスニーカーで、ベーシックカラーにまとめた愛されルック。
▼キルティングジャケットを添えてグラデーションコーデに愛らしさを

ベージュとブラウンでまとめた、秋らしさたっぷりのスタイリング。グッと人目を惹くチェック柄シャツとキルティングジャケットで秋冬でも軽やかな印象に。黒の小物で締めて、程よくきちんと感も出してみて。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
「トレンチコート」今年はどう着こなす?お洒落さんに学ぶこなれ見えテク
春の楽しみの一つと言えば、春アウターの定番である「トレンチコート」を活躍させること。本記事では、王道のベージュトレンチコートを使った今っぽく垢抜けて見えるコーデ術をピック…
2021/03/05 -
FASHION
アウターいらずで楽しめる季節が到来!「プリーツスカート」最旬春コーデ
表情たっぷりなプリーツスカート、アウターいらずで楽しめる春がいよいよ到来! この春、どんな着こなしがこなれて見える? お洒落さんの着こなし術を早速チェック。
2021/03/04 -
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/03 -
FASHION
「マキシスカート」はバランスが鍵!2021春の最旬コーデ
今っぽさを醸してくれる、かかとまで届くくらいの「マキシスカート」。旬アイテムだけれど、なかなかバランスが取りづらいなんてお悩みの声もちらほら。好バランスに着こなすにはどう…
2021/03/02 -
LIFE STYLE
【楽天スーパーセール】次回は3月4日開催!攻略法を押さえてお得にポイント還元
【次回は3月4日に開催決定!】楽天スーパーセールに関して徹底的に解説! 「2021年次の開催はいつ?」「お買い物マラソンとの違いは?」「ポイントの上限は?」など、楽天スー…
2021/03/04