info icon 本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

人間関係

嫌いな人にとる態度って?嫌われた場合の原因と解決方法

2019/11/07

多くの人が友達や職場の人に「嫌われているかも」と気にしてしまった経験があるでしょう。モヤモヤした状態のまま過ごすのはつらいものです。今回は一般的な嫌いな人にとる態度について解説します。原因を捉えて人間関係を良好にできるとよいですね。

【男女別・血液型別】嫌いな人にとる態度

原因に思い当たることがなくても「嫌われてしまったかも…」と不安になることがあるものです。心配性になっているのかもしれませんが、気にし出すと止まりません。

そこで今回は一般的に嫌いな人にとりがちな態度をみていきましょう。

男性がとる態度

男性が嫌いな人にとる態度は、目を合わせない、会話は最小限にするなど関わりをなるべく持たないようにするものが多いでしょう。

口調は穏やかで返事はあるものの、笑顔を全く見せない、会話の中で話すこと全てを否定するなどの態度をとることもあります。

男性は、嫌いな相手であっても相手が女性であれば、攻撃的な態度はなかなかとれないものです。相手を拒否し、関わりを持たないようにすることで嫌いな人から自分をガードしようとするのでしょう。

女性がとる態度

女性が嫌いな人にとる態度も男性と似ていて、目を合わせない、会話を続けない、話すこと全てを否定するなどの態度に加え、口をへの字の曲げる、近寄ったら引くなど全身をつかって露骨に相手を拒否する気持ちを表すでしょう。

もともと親しい相手や同じグループにいる相手の場合、誘っても急に断るようになった、複数人での会話中に話を振ってくれないなど、嫌いな人に疎外感を与える態度をとることが多いです。

血液型別の態度も紹介

信ぴょう性については個人によって捉え方が異なりますが、血液型別に性格やコミュニケ―ションの取り方には違いがあると考えられています。血液型別で嫌いな人にとる態度をみていきましょう

A型の人は裏表があり、周りと歩調を合わせる人が多いようです。嫌いな人でも笑顔で接するけれど、陰口を言ったり嫌いな人が仲間はずれになるよう根回ししたりするでしょう。

B型は基本的に自分に正直な性格です。人にもよりますが、嫌いな人への感情を表に出してしまう人が多いようです。露骨に無視や仲間はずれにするより、相手を否定することを平気で口にできる人が多いでしょう。

O型は大らかで人当たりの良いとされ、嫌いな人へも変わらない態度をとろうとします。しかし、ストレスがたまり、ある日爆発してしまう人も少なくありません。また、O型は表向きでは普通に接していても一度嫌いな人だと意識すると考えを改めることがなかなかできません。

AB型は現実的で計算高い性格のようです。嫌いな人に関わる時間は無駄と考え、完全に無視をしたり、相手から離れたりします。しかし、他の人にはいい人と思われたいので、人前では気持ちのこもってない笑顔をむけたり必要最低限の会話には応じたりします。

嫌いな人にとるラインのやり方も紹介

最近の人間関係では、ラインでのやり取りはマストです。ライン上での嫌いな人にとる態度も紹介します。

男性はすぐに会話を終わらせようとする

男性は気に入っている相手には、ウケを狙えるスタンプや短いメッセージを複数送るなど会話を楽しむ人が多いです。

しかし、関係性や性格にもよりますが男性は嫌いな相手には、『です・ます』調で、メッセージ送信が1度で済むような返信が多いでしょう。

質問事項や連絡事項にのみ返信し、他のメッセージには既読や未読スルーとなるのも嫌われている可能性が高いです。

女性は既読が遅い・既読スルーをする

女性のライン上での嫌いな人の対応は既読が遅かったり既読スルーをしたりするわかりやすい方法です。

面と向かっている時は相手を嫌いな感情を出さない女性でも、ラインでは堂々と自分の思い通りに接することがあるでしょう。

ラインは気軽で便利なツールなので、仕事や学校などの連絡ツールとして使われています。

しかし、女性の場合プライベートと仕事上や学校での人間関係をきっちり分けたいと考えている人も多く、プライベートな空間に嫌いな人が入ってこないよう、しっかり線引きをしていると考えられます。

職場の人や友達に嫌われたと感じたら

今まで紹介してきた行動に思い当たりがあり、職場の人や友達に嫌われたと感じたらとてもつらいですよね。

しかし、人の好き嫌いは見えづらく、本音は本人にしかわかりません。思いすごしや誤解が起こりやすいものです。

とはいえ、他人が自分を好きか嫌いかは気になりますし、気にし出すと頭からなかなか離れません。そんな時にはどのように振舞ったらよいか、考えてみましょう。

相手を観察して心理を確認

相手が本当に自分を嫌いなのかどうか確かめるためにも、相手をよく確認しましょう。

特に相手が異性の場合、深層心理には恋愛感情がある場合があります。いわゆる『好き避け』ですね。

ほかにも、自分だけでなく多くの人に嫌いな人にとるような態度を取っていたり、嫌いなわけではないけれどある特定のタイプにそうした態度をとる人もいます。

また、よく観察することで相手が望んでいることや行動パターン、趣味などがわかることがあります。共通の話題や仲良くなれるタイミングが見つかるかもしれません。

原因を考え改善しよう

嫌われた原因を考えるのも大事なことです。理由がわかっていたり改善できたりするなら、今後は気をつける努力ができますよね。

しかし、なかには驚くほど小さなことや、どうしても避けられなかったような出来事を機に人を嫌う人もいます。その場合は、この人間関係はすっぱりとあきらめ「わかってくれる人があらわれる」と割り切ることも必要です。

まとめ

嫌いな人にとる態度について紹介してきました。

人に嫌われることはいつも痛みを伴います。嫌いなことが自分に伝わるような態度には腹も立ちます。

しかし、時にはこうした関係をすっぱりあきらめ他の人に目を向けることも必要です。

自分を嫌う人のことを考えるより、自分を好いてくれる人のことを考えるように努めたいですね。

RELATED ARTICLES

RECOMMEND ARTICLES

WHAT'S NEW