info icon 本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

恋愛心理学

文句ばかり言う人が本当にストレス…特徴や心理を知って上手く対処するには?

2022/05/17

自分の周りに文句ばかり言う人がいて、ストレスを感じていませんか? 文句や愚痴ばかりずっと聞かされていると、とても疲れるものです。

文句ばかり言う人の特徴や心理、付き合い方を解説します。上手く対処して、ストレスのない人間関係を築きましょう。

文句ばかり言う人が嫌いな理由

家庭や職場などで、文句ばかり言う人っていますよね。不平不満や愚痴が多い人とは、正直言って付き合いづらいなと感じている人も多いのではないでしょうか。

もし自分の恋人や旦那さんに、ずっと文句を聞かされることになったら、自分の身が持たないかもしれません。会社の同僚であれば、気分が悪くなり、仕事にも支障が出そうです。

私たちはどうして、文句ばかり言う人が嫌いなのでしょうか? その理由を解説します。

一緒にいるだけで疲れてしまう

私たちが文句ばかり言う人を嫌う最大の理由は、一緒にいるだけで疲れてしまうからです。

文句ばかり言う人は、言いたいことを言ってすっきりするかもしれません。しかし、実は聞かされている方は心が消耗し、疲れてしまうのです。

愚痴や文句には、たくさんのネガティブな言葉が含まれています。ネガティブな言葉をずっと浴びせられると、自分のエネルギーを吸い取られたかのような状態になり、心身ともに疲労します。

一緒にいるだけで疲れてしまうので、あまり一緒にいたくなくなってしまい、嫌いになってしまうことが多いでしょう。

そんな人を表すことわざなども

そんな、文句ばかり言う人を表すことわざがあります。2つ紹介します。

・『ああ言えばこう言う』
ああ言えばこう言うとは、相手の言うことに素直に従わず、いちいち理屈をこねて逆らうこと。

・『一言居士(いちげんこじ)』
何かにつけ、自分の意見をひと言でも言わなければすまない性格の人。口を出さずにいられない人。

自分の周囲にいる文句ばかり言う人のイメージと、まさに一致するのではないでしょうか?

文句ばかり言う人の特徴や心理

文句ばかり言う人は、なぜ文句ばかり並べてしまうのでしょうか? 不平不満をこぼすことで、周りを疲れさせていることに気づけないのはなぜなのでしょう?

文句ばかり言う人の特徴や心理を見ていきましょう。

口だけで行動力がない

文句ばかり言う人は、口だけで行動力がありません。そもそも、文句を言っている暇があるなら、さっさと行動してしまった方が早いものです。しかし、文句ばかり言う人は、決して行動はしないのが特徴です。

例えば成功している人を見て、健全な人は「私も成功できるかもしれない」と考え、同じように行動をしてみたり、成功した自分をイメージしたりして努力してみようとするものです。

しかし文句ばかり言う人はそうは思わず、きっと成功したのには何か特別な理由があったのだと考え、自分は行動せず、愚痴や不満をこぼすだけなのです。

自分本位な性格

文句ばかり言う人は、わがままで自分本位な性格であることが多いです。自分のことしか考えられず、第三者の視点で客観的に考える、というようなことができません。

そのため、自分の立場が危うい状況になると保身に走り、一気に不平不満が爆発します。

そのとき、自分で行動してその状況を改善してみようという考えには至らないでしょう。周囲に文句をまき散らすだけなので、周りの人間は心底疲れてしまいますよね。

自分本位すぎて、周囲の人間を疲れさせていることに気がつかないのもまた、文句ばかり言う人の特徴と言えます。

承認欲求が強い

実は、人が文句を言うときの心理として「自分を認めてもらうために愚痴や文句を言う」というものがあります。

文句ばかり言う人は承認欲求が強く、わざと文句を言うことで、人に自分を認めてもらおうとしているのです。

例えば、仕事のチームで誰かがミスをして、失敗してしまったとします。文句ばかり言う人は、愚痴や文句を言うことで、自分が悪いのではないということを暗に伝えているのです。そしてそれを周りに認めてほしいのです。

同調してもらえなかったら、怒り出すかもしれません。

ストレス解消のために文句を言う

文句や愚痴を並べることを、ストレス解消のために行っていることもあるでしょう。この場合は誰か特定の人の文句を言うのではなく、延々と仕事や生活に関する文句を言い続けるかもしれません。

ストレスを解消できたと感じたら、すっきりしてそのあとしばらくは文句を言わないかもしれませんね。

文句ばかり言う人との付き合い方

周囲を疲れさせてしまう文句ばかり言う人とは、どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 知り合い程度の関係性であれば、そっと離れることもできるかもしれません。

しかし、自分と親しい人や職場の人だった場合、すぐに離れるということはむずかしいでしょう。上手く対処し、なるべく自分にストレスがかからないように付き合いたいものです。

付き合い方にいくつかコツがありますので、紹介します。

極力聞き流すようにする

まず、文句や愚痴を親身に聞かないようにしましょう。一度親身に聞いてあげてしまうと相手は味をしめて、また文句を聞かせ続ける可能性が高いからです。ネガティブな言葉を聞き続けると、心身ともに疲れてしまいます。

それを避けるには、極力聞き流すようにすることがコツです。聞いているようで聞いていない、そんな状態を作ります。そうすると、相手は「この人に話をしても面白くない」と、自然と離れていってくれるでしょう。

距離を置き関わらないようにする

できれば、文句ばかり言う人とは距離を置いて、関わらないようにしましょう。文句を聞き続けてもよいことはなにもありません。

例えば職場の同僚であれば、少人数の飲み会などには誘わない、一緒にお昼を食べない、なるべく一対一にならないようにするなど、工夫しましょう。

ママ友などの場合も同様です。子どもが関わってくるとむずかしいこともあるかもしれませんが、なるべく関わらないで済む環境を自分で作るようにしましょう。

職場内であれば仕事の改善策を提案

職場で、仕事に関する文句を言っているのであれば、もしかしたら改善方法を考えられるかもしれません。

文句ばかり言う人に、解決方法や、改善方法を提案してみましょう。もし解決できたら、その後もう文句を言わなくなる可能性もあります。

文句ばかり言う人にならないためには

もしかしたら、自分こそ文句ばかり言う人かもしれない、と思っている人もいるかもしれません。

なるべく文句は言わないようにしたいと思っていても、ストレスでどうしても言いたくなってしまうこともあるでしょう。

周りに迷惑をかけないためにも、文句ばかり言う人にならないように心がけた方がよいことがあります。

ポジティブ思考を心がけて

文句ばかり言う人にならないために心がけた方がよいことは、ポジティブ思考でいるということです。

まずはふだん使う言葉から気をつけていきましょう。文句ばかり言う人に多い口癖は、「でも」「だって」「どうせ」などです。これらを言わない、と決めましょう。ネガティブな言葉は、ネガティブな思考を呼ぶからです。

ポジティブな人たちと一緒にいるのもよいでしょう。愚痴や不満を言い合うだけの人間関係は不毛です。ポジティブな人たちと時間を過ごし、ポジティブな影響を受けましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。文句ばかり言う人が嫌われる理由から、どう付き合ったらよいかまでを解説しました。

周囲に文句ばかり言う人がいたら、心底疲れてしまいますよね。上手く対処して、ストレスのない人間関係を築いてください。

【話題のマッチングアプリで新たな出会いを】

▼国内最大級の規模と実績の「 Pairs(ペアーズ)」

▼独身男女のための恋愛結婚マッチング「Match Japan」

おすすめ恋愛記事をあわせてチェック!

恋愛記事をもっと読みたい! という方は、以下のおすすめ記事も是非チェックしてみてください。

▼蛙化現象って知ってる?

RELATED ARTICLES

RECOMMEND ARTICLES

WHAT'S NEW