
アイボリーに合う色は?相性がいい9色のコーデ【25選】
白よりもやわらかい印象のアイボリー色は、大人女子に人気のカラー。でも実はどんな色なのか、はっきりわからない方もいるはず。ここでは、相性のよい色や相性の悪い色もご紹介しますので、ぜひスタイリングの参考にしてみて。
アイボリー色ってどんな色?

「アイボリー(ivory)」は、象牙色のこと。やや淡い黄色と灰色が混ざったような白色で、アイボリーホワイトともいわれます。真っ白よりもやわらかいイメージで、コーデ全体をやさしくなじませてくれます。
パーソナルカラータイプ別では、ブルべ(ブルーベース)の人よりも、イエベ(イエローベース)の人の方が似合います。
アイボリーとベージュ・クリーム・キナリなどの違いとは?

アイボリーと間違えやすい色には、ベージュ、キナリ、エクリュ、オフホワイト、クリーム色などがあります。
アイボリーに「合う色」「合わない色」
「合う色」
- 白・黒・グレーの無彩色
- べージュやクリーム色
- ブラウン系
- 淡い色のパステルカラーやペールトーンカラー
アイボリーと合わせやすいのは、モノトーン。他にベージュやクリームなどの同系色や茶系。淡いパステルカラーやペールトーンも同トーンになり、コーデがまとまります。
「合わない色」
- 彩度が高い原色
- 濃い色
アイボリーと合わせにくいのは、彩度が高い原色や濃い色。トーンが合わず、コーデがまとまらない印象になってしまうので、避けるのが無難。
1.【白】と合わせて統一感&清潔感を演出
アイボリーのアイテムを使ってコーデをまとめたいときは、白をチョイスしてみて。統一感が出て、清潔感のあるイメージに仕上がります。
白T×リネンパンツでクリーンなワントーンコーデに

Tシャツとリネンパンツを使ったシンプルなリラクシーコーデ。白×アイボリーなら、洗練されたイメージにアップグレード。ナチュラル素材のショルダーバッグでなじませたら、足袋型のバレエシューズでほんのりモードに仕上げて。
アイボリーTシャツにレースのスカートで華やぎを添えて

レースのティアードロングスカートに、アイボリーのTシャツを合わせれば、大人のロマンチックコーデに。ブラウンでトリミングされたバッグとリンクしたフラットサンダルが、上品さを引き出してくれる。
ニットベストを主役に洗練されたホワイトコーデに

白を基調とした色みでまとめたオールホワイトコーデ。アイボリーのニットベストに白TをINして微妙な色の変化をつけたら、オフホワイトのパンツをセレクト。カジュアルになりすぎない、洗練された着こなしに。
2.【黒】と合わせてクールに着こなしに
ともするとぼやけた印象になってしまうアイボリーをクールに着こなすには、黒がおすすめ。黒とのコントラストでアイボリーをコーデの主役に。
黒Vネックニット×ハイウエストのリネンパンツで大人の雰囲気に

ボリュームのあるアイボリーのリネンワイドパンツを主役に、ゆったりとしたVネックのフレンチスリーブの黒トップスをIN。ゆるっとしたアイテム同士のコーデでも、高めの位置でウエストマークすれば、脚長効果も抜群。
オーバーサイズニットを黒スキニーでタイトに

アイボリーのやわらかさが引き立つオーバーサイズのタートルニットと、黒スキニーで作ったワンツーコーデ。ちょっぴり個性的な黒のサークルショルダーバッグと、バイカラーのオックスフォードシューズで人と差をつけて。
ロングファーコート×ブラック柄物マキシスカートでシックに

ボリュームのあるファーコートは、タイトなアイテムをインナーに合わせて、シルエットにコントラストをON。花柄マキシワンピースやバッグ、ブーツを黒で統一すれば、アイボリーが際立つ。
3.【グレー】で落ち着いた印象に
ニュアンスカラー同士のアイボリーとグレーは、大人っぽい雰囲気なので、カジュアルスタイルでもどこかシックな装いに。
グレーのテーラードジャケット×サロペットでデイリー仕様に

アイボリーのサロペットをグレージュのインナーで優しく仕上げ、ハンサムなグレーのテーラードジャケットをON。やんちゃなイメージのサロペットがシックな大人の装いに。モードなブラウン小物で個性を出して。
トップグレーのロゴスウェット×スラックスパンツでナードに

オーバーサイズのトップグレーのスウェットに、あえてセンタープレスされたきれいめなトラウザーズパンツを合わせてナードな雰囲気に。足元は白スニーカーでラフに仕上げて。ヴィンテージのポシェットも存在感を発揮。
リネンジャケット×ブルーグレーのパンツでクールに

きれいめなブルーグレーのとろみパンツに白TをONして、清涼感アップ。アイボリーのリネンジャケットの袖をロールアップし、白スニーカーをチョイスすれば、こなれた印象に。
4.【ベージュ】なら相性抜群の好印象コーデに
アイボリーと同系色であるベージュは、いうまでもなく相性抜群。合わせるだけで抜け感たっぷりなワントーンコーデが完成します。
ボリューミーなマキシワンピース×ベージュのニットでノンシャランルックに

一枚でも存在感のあるアイボリーのマキシ丈のシャツワンピースにベージュのニットをONして、立体感のあるコーデに。カットオフされたスカートの裾を引き立てるよう、ブラウンのスウェードブーツを合わせ、ノンシャランルックに仕上げて。
リネンブラウス×ライトベージュのニットパンツでワントーンに

抜け感たっぷりなリネン素材のツイストブラウスに、透かし編みニットのライトベージュパンツを合わせたリラクシーなナチュラルコーデ。ブラウンレザーの巾着バッグと足袋バレエシューズを添えれば、一気にスタイリッシュな着こなしに。
アイボリーからベージュのグラデーションコーデで上品に

アイボリーのタートルニット×オフホワイトのニットパンツの組み合わせは、白Tをチラ見せしつつ、リンクした白スニーカーで単調さを回避。ベージュのロングコートを肩掛けしたら、リラクシー感漂う大人スタイルに進化。
5.【ブラウン】ならノーブル感漂うコーデに
あたたかみのあるブラウンとやわらかいアイボリーのスタイリングなら、上品に仕上がること間違いなし。
コーデュロイシャツワンピース×ブラウンアイテムでワンランクアップ

アイボリーのコーデュロイシャツワンピースに、ダークブラウンのパンツをレイヤード。大きめなライトブラウンハットとブラウンブーツで濃淡をつけたら、ワンランクアップした装いに。
オーバーサイズニット×ニットスカートで垢抜ける

ニット同士のコーデはヤボったく見えがち。そんなときはボトムスの色を濃くするとメリハリがつき、好バランスに。二ットの袖をロールアップして抜け感を出したのが成功の秘訣。
オーバーニット×リブワイドパンツは小物使いでエレガントに

ブラウンのリブパンツに、オーバーサイズのアイボリーのVネックニットを合わせた、リラクシースタイル。小物もアイボリーで統一し、スウェードパンプスとファーバッグでなじませたら、ぐっとエレガントに。
6.【ピンク】の淡い色みなら即ニュアンスコーデに
今季は彩度の高いピンクよりも、アイボリーと同じトーンの淡ピンクがおすすめ。大人っぽいニュアンスコーデを楽しんで。
ピンクベージュのチュールスカートと合わせてワントーンコーデに

アイボリーのスクエアブラウスに、ピンクベージュのチュールスカートを合わせて、ワントーンコーデに。カンカン帽やかごバッグ、ヘルシーサンダルなどの小物をアクセントに、レトロな雰囲気を加速させて。
シンプルスタイルはピンクTシャツで差をつける

リネン素材のアイボリーVネックニット×デニムのシンプルコーデ。白ではなく、ピンクのTシャツをチラ見せしたのが上級者風。白のフラットサンダルとマルシェバッグでヘルシーに仕上げて。
ゆったりニット×ペールピンクのスカートで旬のシャーベットコーデ

アイボリーと同じトーンのペールピンクなら、旬のシャーベットコーデを簡単に作れる。オーバーサイズなタートルニットに、なめらか素材のギャザーマキシスカートをゆったり合わせれば、一目置かれる存在に。
7.【グリーン】ならこなれ感を演出
アイボリーは、カーキやモスグリーンなどの中明度のグリーンはもちろん、ミントグリーンやピスタチオグリーンなどの高明度のグリーンとも好相性。
ワントーンコーデにカーキのシャツでアクセントをON

アイボリーのタートルニット×スラックスパンツで作ったワンカラーコーデは、シアー素材のカーキシャツをチラッと見せたのがポイント。アイボリーのクラッチバッグでなじませ、黒のポインテッドトゥパンプスを締め役に。
ピスタチオグリーン×アイボリーの旬コーデを黒小物でクラシカルに

アイボリーのフレアロングスカートと優しいピスタチオグリーンのニットは、旬のカラーコーデ。クラシカルなかごバッグやヌーディーなサンダルに黒を選んで、クラシックな雰囲気をプラス。
アイボリー×淡いミントの淡いコーデをブラウン小物でシックに

黒スキニーにソフトな印象のアイボリーTシャツをON。淡いミントのシャツを羽織ったら、ふんわり優しい雰囲気に。小物はブラウンレザーでまとめ、落ち着いた印象を後押し。
8.【ブルー】ならクリアにまとまる
明るくさわやかなアイボリー×ブルーの組み合わせ。女性らしい印象をキープしながらも、クリアにまとまってくれる。
白T×薄色デニムのコーデにざっくりカーディガンで単調さを回避

アイボリーのケーブル編みローゲージカーディガンは、どんなインナーでも合わせやすく、着回し力抜群。シンプルな白T×薄色ストレートデニムで作ったミニマルコーデでも、単調さとは無縁の仕上がりに。
アイボリー×くすみブルーのソフトなツートンコーデはバングルでアクセント

「アイボリー×くすみブルー」のツートーンコーデ。オーバーサイズニットとワイドパンツは「ゆる×ゆる」同士の組み合わせなので、袖をロールアップして抜け感を出すのが正解。華奢な腕を引き立てる大ぶりなシルバーバングルで、ちょっぴりハードに。
9.【パープル】なら即ニュアンスコーデに
パープルは、色の濃淡や素材によって印象もさまざま。ペールカラーならまろやかに、ラベンダー色ならスタイリッシュに仕上がるので、いろいろなニュアンスを楽しんで。
ベージュ×ラベンダーパンツでスタイリッシュに

ベージュ×淡いラベンダー色で作ったスタイリッシュなツートーンコーデ。アイボリーのトレンチコートを羽織ったら、ニュアンスあるベージュのグラデーションコーデが完成。白Tをチラ見せして、抜け感をプラス。
テーパードパンツ×カーディガンでフェミニンに

ラベンダー色が目を引く、きれいなシルエットのテーパードパンツ。アイボリーのリブカーディガンに合わせると、女らしさがアップ。クリアサンダルで足元をヌーディーに仕上げたら、脚長効果も狙える。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15 -
FASHION
顔周りが今っぽく華やかに!旬の「ネックレス」で着こなしをアップデート
今っぽい「ネックレス」を加えれば、定番トップスも旬な印象に、そして表情まで垢抜けて見えるのがポイント。今取り入れたい、トレンドのネックレス4選をお届け。
2021/01/14 -
FASHION
冬コーデのマンネリはこれで解決!「マフラー」で簡単印象チェンジ
コートが自ずと主役となる季節、なんだか変わりばえしなくて着こなしがマンネリすることも……。そんなマンネリを簡単に解決してくれるのが「マフラー」の存在。立体感も上げてくれる…
2021/01/13