
【ピンクコーデ33選】ピンクに合う色は、濃さに合わせれば失敗知らず!
ピンクと言っても一言では言い表せないほど、さまざまなピンクがあります。コーラルピンクやサーモンピンク、くすみピンクに代表されるグレイッシュで優しいピンク。ラベンダーピンクやパープルピンクなどのパープルよりなピンクも。そしてマゼンタピンクやビビッドピンクなどの濃いめのピンクなど幅広く存在しています。そんなピンクに合う色をご紹介します。
成功のカギは【ピンクの濃淡】を意識すること!
甘い印象が強いピンク。色んなピンクがあってどんなピンクを選べば良いのか迷ってしいまいますよね。イエベ・ブルべに合うピンクって?! なんて難しいことは置いといてピンクコーデのコツは、ピンクの濃淡に合わせることで簡単にオシャレな装いが完成します。
薄いピンクには【ライトカラー】でやわらかな色づかい
【くすみ/ダスティピンク】
▼カーキ合わせてガーリースタイル

カジュアルな印象が強いカーキのパンツに、ダスティピンクのレーストップスで甘さを投入。全体的にくすんだコーディネートで統一感を出したら、サンダルやかごバッグで大人ガーリーにスタイリング。
▼グレーと合わせてフェミニンスタイル

ボリュームある女性らしいパステルピンクのスカートに、グレーのゆったりサイズのニットで甘さをブレーキ。ニットのフロントをタックインすれば好バランスに着こなせる。袖もロールアップして、細見えを狙って。
【ラベンダーピンク】×グレージュ
▼フェミニンスタイルをシルバー小物で中和

甘めディテールのグレージュスカートに、ラベンダーピンクのゆったりTシャツをウエストイン。小物をシルバーに統一すると、フェミニンになりすぎずカジュアルに中和。
【ピンク】×ベージュ
▼リラクシー小物で力を抜いて

肌なじみ良いピンクのトップスには、ベージュのリネンスカート合わせで、大人のリラックススタイルが完成。ラフィア素材のかごバッグとトングサンダルでリゾート感もプラスして。
濃いピンクには【ダークカラー】でセンシュアルを後押し
【パープルピンク】
▼チョコレートブラウン合わせでスタイリッシュ

エレガントな雰囲気のパープルピンクのスカートに、トップスのチョコレートブラウンとの配色がお見事! 色数は増やさずに小物をキャメルで統一すると、洗練された雰囲気に!
▼チャコールグレーでシンプルスタイル

ダークトーンでまとめたコーディネートに、パープルピンクのスカートが一際映えるシンプルスタイル。パンプスとタイツの色を同色にせず黒とグレーのグラデーションにして、コーデ全体の重さを軽減。
【ビビッドピンク】×ブラウン
▼ブラウンと合わせてハンサムコーデ

インパクトの強いビビッドピンクが目を引くオーバーサイズシャツ。落ち着きあるブラウンのパンツと合わせて、とことんハンサムに仕上げて。ヌーディなヒールのサンダルと無造作なダウンヘアで、さりげなく女性らしさをプラス。
【マゼンタピンク】
▼ネイビー合わせでマニッシュに

ネイビーのサロペットに鮮やかなマゼンタピンクのブラウスがマニッシュなカラーコーデ。小物は全て白で統一することで、絶妙なコントラストが完成。
▼ダークグリーン合わせで甘辛に

甘めディテールのフューシャピンクのブラウスには、メンズライクなダークカーキのパンツを投入して、甘辛バランスを調整してみて。ユニークなラフィアのかごバッグで大人の遊び心を加えて。
【黒とピンク】で甘さを回避
ピンクの甘さがどうしても気になる人は、「ピンク×黒」の組み合わせから始めてみて! 引き締め役の黒がどんなピンクも、シックなコーデに格上げしてくれます。
春夏コーデ
▼【くすみ/ダスティピンク】×ブラック

お馴染みのブラックスキニーでも、くすみピンクのロングのツインニットのコーデでオシャレの鮮度が上がる! レザー付きのかごバッグとフラットサンダルで大人のリラックススタイルに。
▼ ダスティピンクは、海外セレブから学ぶのがはやいです。
▼【マゼンタピンク】×ブラック

1枚で決まる主役級のトレンチスカートもフューシャピンクなら、コンパクトな黒のトップスが引き立ちます。キレイめサンダルできちんと感を出しつつ、かごバッグで抜け感を出すと絶妙なバランスが完成!
▼【ヴィヴィッドピンク】×ブラック

大胆なカラーが目をひくネオンピンクのワイドパンツを主役に、ハンサムな黒のタンクトップをオン。足元はスタッズ付きのトングサンダルとトートバッグを全て黒で統一して、モードなスタイリングに。
秋冬コーデ
▼【マゼンタピンク】×ブラック

鮮やかなフューシャピンクのニットが映える、黒のワイドパンツとのシンプルコーデ。黒で統一した小物のセレクトで個性をプラス。ニットの色とリップの色合わせがキュート。
▼【くすみ/ダスティピンク】×ブラック

やわらかい印象のくすみピンクのチュールスカートには、べーシックな黒のトップスでシンプルな大人コーデに。足元は黒のロングブーツで、甘辛ミックスコーデに仕上げるのが正解◎
▼【パステルピンク】×ブラック

甘いパステルピンクのタイトスカートに、黒のライダースと黒のインナーで引き締めて。さらに黒のパンプスや、かっちりフォルムのミニバッグを合わせたら、クラス感ある大人の着こなしに。
【白とピンク】は上品さ漂う
「ピンク×黒」が強すぎると感じる人は、「ピンク×白」の組み合わせで大人可愛い仕上がりに。中和役の白が、どんなピンクもノーブルなスタイルへとアップデート。
春夏コーデ
▼【コーラルピンク】×オフホワイト

存在感たっぷりなコーラルピンクのトップスも、オフホワイトのワイドパンツを合わせるとTRYしやすい。白のスニーカーとビニールバッグが程よいリラックス感を演出。
▼【ラベンダーピンク】×ホワイト

ラインが綺麗なラベンダーピンクのパンツは、シンプルな白のVネックのトップスでクリーンに仕上げて。小物も全て白で統一すると、上品な雰囲気に!
▼【くすみ/ダスティピンク】×ホワイト

ダスティピンクのワンピースは羽織りとしても使える優れもの。インナーは白でまとめてIラインで縦のラインを作ったら、すっきりスタイルアップが狙えます。
▼【マゼンタピンク】×ホワイト

華やかなパープルピンクのプリーツロングスカートは、白のトップスで軽やかに仕上げるとバランスよく仕上がります。小物はナチュラルなカラーでまとめて、程よいリラックス感をプラス。
秋冬コーデ
▼【マゼンタピンク】×ホワイト

春夏っぽい印象のあるマゼンタピンク×白ですが、秋冬にコーデにトライするのも新鮮! フアーのショルダーやグレーのスニーカーが全体のコントラストを和らげてくれます。
▼【パステルピンク】×ホワイト

パステルピンク×白の配色は究極のフェミニンスタイル。そんな甘さをセーブするのは、黒のポインテッドブーツとスクエアのミニショルダー。黒の小物をセレクトするだけで、洗練された雰囲気に!
▼【くすみ/ダスティピンク】×ホワイト

白のアイテムにくすみピンクをセレクトするだけで、グッと大人の雰囲気に。ニットの前だけタックインしてパンプスを合わせたら、脚長効果も実現。
【デニムとピンク】は相性抜群
誰でも持っているデニムは、実はピンクと相性抜群なアイテム。ピンクの濃淡とデニムの濃淡を合わせるとコーディネート全体に統一感が出て、スタイリッシュに仕上がります。逆にピンクかデニムどちらかを濃くすると、メリハリある着こなしに!
春夏コーデ
▼【くすみ/ダスティピンク】×ブルーデニム

ダスティピンクのボリュームのあるギャザーが特徴のシャツワンピースは、そのまま着るとクラシカルな1枚。シャツワンピースにブルーデニムをレイヤードすることで、今年っぽい雰囲気に。個性的なかごバッグとスニーカーで遊び心もプラス。
▼【パステルピンク】×ブルーデニム

Tシャツとデニムのシンプルコーデも、ピンクのTシャツに変えただけで、キュートでオシャレな印象へ。ヌーディなサンダルとチェックのバッグが、コーディネートの引き立て役に!
▼【ローズピンク】×ブルーデニム

ゆったりめのローズピンクのトップスに、カジュアルなブルーデニムでリラックスコーデに。胸元のサングラスがポイント。ラフィアのハットやラタンのショルダーバッグのナチュラル素材の小物で大人のリゾートスタイルの完成。
秋冬コーデ
▼【ローズピンク】×ブルーデニム

ブルーデニムもくすみピンクのトップスを合わせると、カラートーンが統一されグッと大人の雰囲気に。ボルドーのショルダーバッグで差し色をオン。
▼【マゼンタピンク】×ブルーデニム

アイテム同士はシンプルだけど、コーデにメリハリをもたらしてくれるマゼンタピンクとブルーデニムのコーデ。リブカーディガンを一枚で着て、程よく肌見せ。小物をベージュで統一するとリッチな仕上がりに。
▼【ベビーピンク】×ブルーデニム

ほんのりピンクのトップスとブルーデニムの淡いコーデを、肩掛けしたグレーのチェスターコートが程よく引き締め役に。黒の小物でマスキュリンに仕上げたら、足元は濃いめのピンクのパンプスで女らしさを添えて。
ピンクを【差し色】に使えば華やかさアップ
色々なピンクのコーデをご紹介してきましたが、それでもまだ苦手意識のある人は、小物やインナーなどの小面積からトライしてみることをオススメします。いつものコーデを華やかに演出してくれますよ。
定番コーデにピンクバッグ

定番的な黒×デニムのシンプルスタイル。こんな誰でも持っていそうなシンプルコーデには、華やかなマゼンタピンクのバッグで視線を集めて!
モノトーンコーデにピンクストール

白×黒のシンプルなコーデに、鮮やかなピンクのストールが映えるスタイリング。ハット以外の小物を黒で統一して、モードな雰囲気も漂わせて。
ミリタリーブルゾンにピンクT

くすみピンクのインナーを差し色にするなら、全体のカラートーンを統一することで、洗練された着こなしに。白のスニーカーで足元は軽やかに仕上げて。
『グレー×ピンクボーダー』にピンクソックスでリンク

グレーにピンクのボーダーの配色が可愛いトップスと、薄色デニムでカラートーンを合わせたコーデ。ボーダーのピンクを拾ったソックスとのリンクがキュート♡小物を全て黒で統一して、可愛さを程よく引き算。
グリーンスカートに補色のピンクファーバッグ

フェミニンな黒のブラウスに、ボリュームのあるライムグリーンのちょっぴりモードな配色コーデ。グリーンの補色ピンクを小物にセレクトすると、お互いの色が引き立ち絶妙なコントラスト。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春の軽アウターはチェックジャケットに決まり!こなれて見える着こなしは?
春に向けて押さえておきたい軽アウターといえば、タイムレスに活躍する「チェックジャケット」。気張りすぎず、頑張りすぎないお洒落が叶う着こなし術とは?
2021/03/07 -
FASHION
定番には飽きた!この春のトレンチコートは「ベージュ以外」で垢抜ける
春アウターといえばやっぱりトレンチコート。けれど、定番のベージュには飽きてしまった! なんて方もいるのでは? 本記事では、ベージュ以外のトレンチコートを使ったコーディネー…
2021/03/06 -
FASHION
「トレンチコート」今年はどう着こなす?お洒落さんに学ぶこなれ見えテク
春の楽しみの一つと言えば、春アウターの定番である「トレンチコート」を活躍させること。本記事では、王道のベージュトレンチコートを使った今っぽく垢抜けて見えるコーデ術をピック…
2021/03/05 -
FASHION
アウターいらずで楽しめる季節が到来!「プリーツスカート」最旬春コーデ
表情たっぷりなプリーツスカート、アウターいらずで楽しめる春がいよいよ到来! この春、どんな着こなしがこなれて見える? お洒落さんの着こなし術を早速チェック。
2021/03/04 -
FASHION
大人が映える!幼くならない「フレアスカート」春コーデの作り方
2021年も3月に突入し、装いに春らしさを取り入れていきたい頃。軽やかな春のムードを演出するのに「フレアスカート」がぴったりだけれど、ともすれば幼く見えてしまう場合も………
2021/03/03 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】2021年次回の開催はいつ?買い回りの攻略法から目玉商品まで徹底解…
楽天お買い物マラソン2021年次回の開催はいつ? 高い頻度で開催される楽天お買い物マラソンの開催日を押さえて上手にお買い物しましょう! 「楽天お買い物マラソンとは? 」「…
2021/03/03