
シャツコーデの5つのコツ、教えます【春夏秋冬レディースコーデ】
シャツはベーシックなアイテムですが、「地味」「まじめ」に見えそうで、敬遠している人も多いのでは?
ここでは、こなれて見えるシャツの着こなし方はもちろん、春夏秋冬とシーズンごとのコーデ方法をレクチャー。
シャツの着こなしをマスターして、オールシーズン旬なシャツコーデを楽しみましょう!
5つの【着こなしポイント】
シャツは、着ればそのままキレイが叶うアイテムではなく、アレンジして着こなすことが大切。
イマドキに仕上げたいならきれいめアイテムのシャツを少しルーズに着崩すくらいがGOOD! ここでは、旬な着こなしになるポイント5つをご紹介。
- トップスとして一枚で着る
- 前開きで羽織る
- インナーとして着る
- ウエストマークする
- タックインする
1.トップスとして一枚で着る

シャツをトップスとしてそのまま1枚で着る場合は、「ふんわり×タイト」なシルエットを意識して。オーバーサイズなシャツは、ボトムスはすっきり細く仕上げるのがお約束。柄シャツなら黒スキニーなどシンプルボトムスでシャツの存在感を際立たせて。ボタンをふたつくらい開けて、ルーズにロールアップするのも、こなれて見えるコツ。
2.前開きで羽織る

シャツは、襟をグッと抜いてゆるく羽織るのが今風の羽織り方。アイボリーのキャミソール×タイトスカートに淡いベージュシャツを重ねて、抜け感たっぷりのフェミニンコーデに。
3.インナーとして着る

寒い冬におすすめな、ニットやスウェットの下にシャツをINする着こなし方。ほっこりとしたベージュニットベストは、端正な白シャツを重ねることで凛とした印象に変わります。
4.ウエストマークする

こちらはベルトを使ったアレンジ方法。ビッグサイズのシャツを、ベルトでウエストマークしてチュニック風に着こなして。フロントボタンは大きく開けて、襟を抜くとこなれ感たっぷり。秋冬は、薄手のニットやTシャツをINしてレイヤードを楽しむのも◎。
5.タックインする
▼全部タックイン

シャツの裾をボトムスにインするのも、ポピュラーな着こなし方。
シャツの裾を全部インすると、すっきりとした印象に。ウエストを高い位置で見せることができるので、脚長効果も抜群です。シャツはきっちり入れるのではなく、ブラウジングして少しゆるめにするのがポイント。
▼前だけタックイン

前だけをタックインしたこなれ感たっぷりのルーズな着こなし。前から見るとすっきり見えるので、タックアウトでバランスが取りにくいワイドパンツやスカートでも、臆せず試せる!
【春】は旬な着こなしを取り入れて
春はシャツが大活躍する季節。一枚で着られてシャツが主役となる分、着こなし方が重要に! 旬の着こなし方を取り入れつつ、色合わせや素材感で春らしさを演出してみて。
白シャツ×スキニーデニム

白シャツとデニムの定番スタイル。シャツをタックアウトで着るときは、スキニーデニムで下半身はすっきり見せて。白のインナー&スニーカーの春らしい色使いもポイント。
ビッグシルエットシャツ×タイトストレートデニム

ビッグシルエットシャツは「ふんわり×タイト」シルエットがお約束。タイトなストレートデニムを合わせてすっきり見せて。襟抜き&袖ロールアップでこなれ感を出すのも忘れずに。
ネイビーシャツ×イエロースカート

デニム×デニムコーデ

春はデニムが着たくなります。ダサくなりがちなデニム×デニムも、シャツインしたり小物を工夫すればスタイリッシュな装いに。ハットと靴をブラウン系でそろえるのが正解。
【夏】は素材にこだわりたい
暑い夏はシャツの素材にこだわりたい。リネンなら、さらっとした肌ざわりで快適。
一枚で着る以外にも、肌寒いときの羽織りとしてのコーデも楽しみたい。
リネンシャツ×リネンパンツ

上下リネン同士のナチュラルコーデ。シャツのタイトなサイズ感と襟をグッと抜いた着こなしで、野暮ったさを回避。ワンランク上に見せる上質な小物使いにも注目。
ネイビーシャツ×インディゴデニム

ネイビーシャツ×インディゴデニムのダークトーンコーデは、デコルテと手首の肌見せで、涼しげな抜け感を作って。白ハット&ブルーパンプスの明るいカラーの小物使いも、夏らしいアクセントに。
カーキシャツ×黒タイトスカート

ボリュームスリーブシャツ×タイトスカートの「ふんわり×タイト」な旬バランス。カーキ×黒の辛口配色と大人な小物使いで”いい女風”コーデに。
ストライプシャツ×ベージュテーパードパンツ

ペールグリーン系ストライプシャツは、白系パンツと合わせて見た目も涼しいアイシーカラーコーデに。淡いトーンは、かっちりフォルムのレザートートで引き締めて。
【秋】は柄や色合いを楽しもう
柄や色のバリエーションが増える秋。柄シャツや深い色のシャツで秋ならではの着こなしを楽しみたい。ファーバッグやレザーアイテムなど小物使いも楽しい季節なので、気分によってシンプルなシャツにいろいろな小物を合わせてみて。
ブラウン系チェックシャツ×ブラウンパンツ

上下ブラウン系でまとめたワントーンコーデ。色合いをワントーンでまとめると、こなれ感が出て上級者の雰囲気に。くたっとしたシャツをラフに着こなすのもポイント。
ボルドーのフランネルシャツ×グレーのタイトスカート

秋らしいボルドーのネルシャツコーデ。シャツをふんわりラフに着こなしたら、スカートはタイトを選んでバランスを取って。小物の色味をそろえると統一感が出てGOOD。
カーキシャツ×コーデュロイスカート

デニム×デニムのコーデ。成功の秘訣はビビッドなチェック柄シャツを仕込んだこと。ベレー帽とバッグ、パンプスの色はそろえるのが鉄則。小物遊びも楽しんで。
デニムジャケット×チェックシャツ×デニムパンツ

秋色カーキシャツと温もりのあるコーデュロイスカートとの秋らしい着こなし。生地に厚みのあるコーデュロイもベージュなら軽い印象に。ファー巾着&スエードパンプスの秋らしい小物使いもポイント。
【冬】はレイヤードを工夫する
アウターを羽織ったり、シャツをニットにインしたりと、さまざまなレイヤードが楽しめる冬。襟・カフス・裾といったシャツの特徴を活かして、大人のきちんと感を漂わせた冬カジュアルを楽しみたい。
ブラウン系チェックシャツ×ブラウンスカート

ブラウンの同色コーデ。チェックシャツはくたっとしたやわらかな素材を選んで、フェミニンな雰囲気をアピール。バッグや靴もブラウンを選んで、大人のこなれ感を演出して。
ボーダートップス×デニムシャツ×スウェットパンツ

ボーダートップスの下にデニムシャツを仕込んだコーデ。シャツの襟と裾がよいアクセントに。シャツでカチッと感を出したら、パンツはスウェットをチョイスして抜け感を出すのがポイント。
白パーカー×ブラウン系チェックシャツ×黒デニム

白のパーカーの下からチェックシャツをチラ見せして存在感をアピール。白×ブラウンは、やさしい印象を与えるカラー。黒デニムで全体を引き締めたら上級者のカジュアルコーデに。
グレーニット×白シャツ×黒パンツ

ニットとシャツのレイヤードスタイルはこなれ感を演出してくれます。
グレーニット×黒スキニーの暗めなコーデは、白シャツをINして印象をパッと明るく!
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
寒い冬でも、気分を上げる!「カラーニット」投入で着映えを叶えて
寒さで背中が縮こまってしまう冬だけれど、「カラーニット」を投入して着こなしに鮮度を宿し、モチベーションをアップさせたい! お洒落さんのカラーニットコーディネート術を覗き見…
2021/01/27 -
FASHION
絶対的な着回し力!「ぴったりタートルニット」で作る大人きれいめコーデ
一枚で着るのはもちろん、インナーとして活用したり、アウターをかけ合わせたりと着回し力が抜群な「ジャストサイズのタートルニット」。ピタッとしているので、きれいめな雰囲気にま…
2021/01/26 -
FASHION
このシルエットがこなれて見える♡「ゆったりタートルニット」で作る冬コーデ
首元も暖かくしてくれる「タートルニット」は、ゆったりとしたシルエットやたっぷりとしたネックデザインを選ぶことで垢抜けた表情に。参考にしやすいベーシックカラーのゆったりター…
2021/01/25 -
FASHION
大人だからこそ様になる!「スウェット」を使った冬のこなれコーデ
カジュアルの代表アイテムであるスウェットは、大人が着こなすからこそこなれ感あるコーディネートが出来上がるのです! 手抜きに見えない、お洒落なバランスの取り方とは?
2021/01/24 -
FASHION
今、パーカーに合わせたいアウターは? 大人見えするのは◯◯!
おうち時間を過ごすことが多く、リラックスな「パーカー」を着ている人も多いのでは? ちょっとそこまでお出かけするときに着たいアウターは、クラスアップが期待できるロング丈。カ…
2021/01/23 -
FASHION
脚のラインを隠したい… そんな時に試したい、お洒落も叶う着こなし術とは?
家にいる時間が多く、気がついたら脚のむくみが取れづらくなっていた…… なんてことも。そんな時に役立つ、脚のラインをカバーしながらお洒落心を満たせる着こなし術をご紹介。
2021/01/22