
ボルドー色に合う色? 迷ったら、ぜひ参考にしてほしい【見本コーデ例】
秋冬の定番カラーとしてなじみ深い「ボルドー色」。シックな雰囲気が素敵だけれど、イマイチ着こなし方がわからない……と感じている方も多いみたい。そこで、ボルドーに合う色・合わない色や、おしゃれにコーデするポイントを徹底調査! コツさえつかめば、誰でも簡単に着こなせるので、ぜひ試してみて。
「ボルドー色」って?「ワインレッド」や「バーガンディ」との違いは?

ボルドー色とは、深みのあるシックな赤系のカラー。 妖艶な大人っぽい色合いで、着こなしに落ち着いた華やぎを添えてくれます。こっくり感があるので秋冬のイメージが強いですが、着こなしによっては春夏も大活躍。
ボルドーとよく似た「ワインレッド」は紫がかった明るめの赤、「バーガンディ」はワインレッドよりもさらに暗く、茶色味の強い色を指します
「ボルドー色」に合う色・合わない色
ボルドー色がどんなカラーなのかを押さえたら、合う色・合わない色をチェックしてコーディネートに役立てて。基本さえ覚えておけば、おしゃれが簡単に手に入る!
合う色
- 「白」「グレー」「チャコールグレー」「黒」などのモノトーン
- 「ネイビー」やカジュアルさをプラスできる「インディゴ」などのデニムカラー
- 同じ暖色系の「ベージュ」「キャメル」「ブラウン」
合わない色
- 原色のような主張の強い色
【白】に合わせれば軽さと抜け感が出せる
ボルドー色のコーデに、クリーンな明るさをもたらしてくれるホワイト。抜け感のある着こなしになるので、沈みがちな秋冬コーデをブラッシュアップしたいときはもちろん、春夏にもオススメの色合わせです。
抜け感たっぷりなブラウス×リネンロングスカートで印象美人に

抜け感たっぷりなボルドー色のVネックブラウス×リネンロングスカート。フラットサンダル合わせでも、前だけトップスINすることでスタイルアップを狙える。小物はナチュラル素材を投入すれば、清涼感もアップ。
オーバーサイズニット×ワイドガウチョで旬のゆるっとコーデに

ボルドー色のオーバーサイズニット×ベージュのワイドガウチョパンツで、旬のゆったりとしたコーデに。ロング丈のシャツをニットの裾からのぞかせたら、立体的な着こなしに。ニット帽とスニーカーでスポーティーに仕上げて。
フェミニンなヘムラインニットワンピースは白スニーカーで抜け感プラス

ふんわり広がるボルドーのニットワンピースに、あえてカジュアルな白のハイカットスニーカーを合わせたデイリーコーデ。白のかごバッグとスニーカーをリンクさせたら、色数を抑えたエフォートレスな雰囲気に。
【グレー】と合わせればこなれ感がアップ
ボルドーに合わせるとこなれ感を演出できるグレーは、ニュートラルカラーなのでどんなテイストにもはまるのがうれしい。カジュアルもキレイめもOKなので、気負わずカラーコーデが楽しめます。
ゆるVネックニット×ワイドパンツでラフに仕上げて

ボルドーのゆるVネックニット×グレーのワイドパンツ。「ゆる×ゆる」同士のリラクシーなスタイルも、黒でまとめたパンプスとミニショルダーバッグがきちんと感を演出。
ニットワンピース×ロングコートでIラインシルエットをメイク

ボルドーのフェミニンなAラインのニットワンピースにライトグレーのフーデットコートをONして、Iラインシルエットをメイク。タイツとエナメルのレースアップシューズを黒でつなげたら、スタイルアップの要因が満載。
▼グレーに合う色を知る
【黒】合わせはシックさを際立たせる
ブラック×ボルドーは、鉄板の色合わせ。 ボルドーのシックな魅力が最大限に引き立ちます。コーデに悩んだときは、ブラック合わせが正解!
ロングガウンコートを主役にオールブラックコーデでクールに

オールブラックコーデにちょっぴりハードなロックTを採用して、大人の遊び心をON。そこへボルドーのロングガウンコートを羽織ったら、一気にドラマチックに。足元は素足にスリッポンで肌見せし、女らしさをプラスして。
黒のトップス×ニットタイトスカートで存在感を発揮

コンパクトなノースリーブ×リブニットスカートのシンプルコーデ。ボルドー色のスカート合わせでも、黒の面積を抑えれば晩夏に着こなせる。リュクスなキルティングショルダーバッグが、コーデをリッチに引き上げ。
黒×デニムにロングワンピースを羽織れば着回し力抜群

黒×デニムのシンプルコーデに、ボルドー色のワンピースをONして、着回し力抜群の着こなしに。ビット付きローファーやショルダーバッグにも黒のレザーを採用し、大人の雰囲気を醸し出して。
▼「黒」を使い果たすワザ
【ネイビー】合わせは落ち着きのあるレディに
知的な印象を作ってくれるネイビーは、ボルドーと組み合わせると落ち着いたレディコーデに。引き締めカラーだけれど、辛口になりすぎないバランスが秀逸!
ネイビー×ボルドーはハンサムなオフィスコーデに!

かっちり感のあるテーラードジャケット×タイトスカートは、クールなオフィススタイルにぴったり。ネイビー×ボルドーの配色なら、落ち着いた雰囲気ながら華やぎが生まれる。足元はチャコールグレーのタイツ×黒のパンプスでグラデーションに。
▼ネイビー合わせのコツを知る
【ブルー】デニムは相性抜群
ボルドー色にデニムを合わせると、カジュアルさが加わって親しみやすい印象に。万能なデニムだからこそ、ちょっとクセのあるスタイリングでもうまく受け止めてくれる。
ハイウエストデニムパンツにボルドー小物をON

黒の刺しゅう入りノースリーブブラウスをハイウエストデニムにIN。ミニショルダーとパンプスにボルドー色のアクセントを散りばめたら、ダークカラーのコーデも一気に華やかに。
ボルドー×デニムはお団子ヘア×丸メガネであざとかわいく

ボルドーニット×インディゴデニムタイトスカートは、ディープな色同士なので、シックで大人っぽい雰囲気。キュートな印象に仕上げるなら、お団子ヘア×丸メガネであざとかわいく。
【ベージュ】と合わせると品よくまとまる
ベージュは、ボルドーの強さをセーブして、上品な雰囲気に導いてくれる。ほどよくコントラストがついて、ソフトな印象に仕上がるのもうれしい。
カシュクールニットワンピースはファーバッグで大人の遊び心を添えて

思いがけず惹かれてしまう、女らしいボルドーのカシュクールニットワンピース。足元はダークブラウンのショートブーツでなじませつつ、ベージュのファーバッグで遊び心を加えて。
ブラウス×チノラップストレートスカートで気負わないスタイルに

袖にスリットのあるボルドーブラウスにベージュのラップタイトスカートで、大人のカジュアルコーデに。ポインテッドトゥパンプスとファーバッグに黒を選んで、メリハリをON。
タートルニット×シフォンプリーツスカートにコートを羽織ってクラスアップ

メンズのタートルニット×シフォンプリーツスカートの相反するアイテムを、ボルドー×ブラウンの暖色同士のほっこりカラーで仕上げて。ベージュのオーバーサイズロングコートを羽織れば、一気にクラスアップ。
MA-1をニットタイトスカートでフェミニンに

ドロップショルダーのゆったりとしたMA-1にボルドー色を抜擢。女性らしいケーブルニットのタイトスカートを合わせたら、ギャップのある着こなしに。白のダッドスニーカーで抜け感を出して。
▼ ベージュには種類がある
【ブラウン・キャメル】と合わせるとノンシャランルックに
深みのあるブラウンやキャメルは、ボルドーとの相性抜群。秋冬のイメージが強いので、春夏はリネンなどの軽い素材を選んでみて。
バックシャンブラウスをワイドパンツでリラクシーに

フェミニンなフォルムのバックシャンブラウスにモカブラウンを選び、ボルドーのワイドパンツを合わせたら、しっとり大人っぽい装いに。こっくりカラー同士でもリネン素材で大きく開いたブラウスなら、抜け感を演出できる。
スタンドカラーブラウスをワイドパンツでカジュアルに

ヴィンテージ感のあるスタンドカラーブラウスを、ワイドパンツでカジュアルダウン。ボルドー×黄土色で、秋の季節感もたっぷり。足元もブラウンでまとめたら、こっくりカラーのツートーンコーデが完成。
ベロアガウン×シャツワンピースのロング丈同士の最新ルック

ベロアのロングガウン×ロングシャツドレスで作った最新ルック。ブラウン×ボルドーのこっくり配色が温もりたっぷり。フライングキャップと丸メガネをONして、個性を際立たせて。
【小物の差し色】に使うとクラスアップに
ボルドー色は小物で少量取り入れるだけでも、コーデ全体をシックで落ち着いた印象に仕上げてくれる。毎日の着こなしをぐっと大人っぽくクラスアップしたい人は、バッグや靴などの投入しやすい小物からTRYしてみて。
「バッグ」コーデ
▼ブラックコーデのアクセントに

黒のオーバーサイズスウェットパーカーに黒のストレートパンツを合わせ、白シャツをチラ見せ。ボルドーのショルダーバッグをアクセント使いすれば、おしゃれ指数がアップ。
▼ネイビー×グレーの定番カラーコーデのスパイス役に

ネイビーのドロップショルダーロングシャツは、抜き襟と袖口のロールアップで、こなれた装いに。グレーのチェック柄パンツできれいめに仕上げたら、ボルドーのミニショルダーバッグをアクセサリー代わりに添えてみて。
「シューズ」コーデ
▼モノトーンコーデをパンプスとファー小物で華やかに

コクーンシルエットのグレーコートを主役に、インナーはオールブラックコーデでクールに。ボルドー色のパンプスとパープルのファーバッグ小物使いで華やぎをアップ。
▼黒×ベージュのシックなコーデにエナメルバレエシューズをON

黒×キャメルの大人っぽいベーシックな着こなし。ブラウスはややオーバーサイズなので、ボトムスはアンクル丈のテーパードパンツできれいめに。ヒールのあるボルドーのエナメルバレエシューズのほどよい艶に、視線を集めて。
「ソックス」コーデ
▼モッズコート×デニムのやんちゃコーデは足元をプレイフルに

メンズライクなモッズコートを、ケーブルニット×インディゴデニムに羽織って、やんちゃにコーデ。デニムをロールアップして、ボルドーソックスとパープルのスニーカーを見せ、プレイフルな足元に。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
オンライン会議に活躍させたい!「映えるトップス」の選び方
リモートワークも定着してきたこの頃、オンライン上の会議用にトップスを新調したい、と考えている方もいるのでは?本記事では、画面越しできちんと見えするトップスの選び方をお届け…
2021/01/20 -
FASHION
リラックス、でもちゃんとお洒落♡ 「#おうち時間」に活用したいコーデ集
すっかりおうち時間が定着したこの頃、リラックス感がありながらもお洒落心を満たしてくれる素敵な装いに身を包みたい!ちょっとそこまで、も様になる、おうちコーデをピックアップ。
2021/01/19 -
FASHION
冬コーデが洗練される!「グレー」で作る都会派スタイル
ひんやりとした冬の空気によく似合う、クールなグレー。スタイリッシュなその表情で、着こなしに洗練感を宿してくれるのがポイントに。早速、グレーを使った着こなし術をCheck。
2021/01/18 -
FASHION
品よくきめる!「ブラウンパンツ」で垢抜ける大人の冬スタイル
穏やかな印象、品の良い印象など大人にぴったりなイメージを併せ持った「ブラウンパンツ」。この定番アイテム、今っぽくきめるにはどんな着こなしがおすすめ?
2021/01/17 -
FASHION
冬コーデにぬくもりを灯す!「ブラウンコート」で作る大人ルック
定番カラーで着回しやすい上に、暖色なのでぬくもりを演出できる「ブラウンコート」。上品な印象も備えているので、MINE世代は是非取り入れたいアイテム。グッとこなれて見える、…
2021/01/16 -
FASHION
防寒もお洒落も両立!あったかコートで作る真冬のこなれスタイル
寒さが厳しい真冬は、防寒力の高さを確保しながらもお洒落な着こなしを楽しみたい! そんな希望にマッチするおすすめの冬アウターと、そのコーディネート術をお届け。
2021/01/15